○曽祢
委員 去る二月十五日の本
委員会におきまして、私、外務大臣に対しまして、
アメリカ軍の在日兵力の縮小に伴い十二月二十一日の日米安保協議
委員会におきまして合意いたしました駐留軍の従業員の解雇等の問題について御
質問いたします。
その
趣旨は、一たん解雇を通告したにかかわらず、横須賀地方において、どうも一部の解雇通告された人に対して、それを撤回するような動きがある、あるいは第七艦隊の旗艦であるオクラホマシティー号が佐世保に移駐するようなことも延びるのではないか、いろいろ現地ではうわさが飛んでおりますので、真相を外務大臣に伺ったわけであります。それに対しまして外務大臣から、府中の
アメリカ軍司令部また在日米大使館等について調べられたところ、昨年十二月二十一日の安保協議
委員会で日米双方が合意したラインで措置が進められておるのであって、その方針について何らの変更はなされておらない、かような御答弁があったわけであります。またその後予算
委員会の分科会におきまして、同様この問題につきまして中曽根防衛庁長官に
質問いたしました結果、中曽根長官からは、もし十二月二十一日の協議
委員会の線に変わるような事態があるとするならば、これは当然に安保協議
委員会においてさらにもう一ぺん協議の上、これを変更するという手続がとられなければならないということを含めて、そういったような解雇を一たん通告したものを撤回するというようなことはないと、きわめて明確に言われたのであります。なお私は特に基本は変わらなくても、いろいろな都合で解雇を少し延期するようなことはないのかということまで伺ったのです。それに対しても明確に安保協議
委員会の再協議、再
決定がない限りは、そのような一たん解雇のきまったものをその通告を取り消す等のことはないというきわめて明快な御答弁があったわけであります。ところが御承知のように、三月五日に
最初の解雇の予告期限が到来して、三月五日に解雇されるはずであった第一回の従業員、これは横須賀
関係でありまするが、七百五十一名中二百七十九名に対して、三月五日の二日前、三月三日になって、これは米軍の在日司令部からはっきりと正式にこの解雇を一カ月延ばす、こういう通告がなされた。これはもうすでに同日発表されておりまして、現に本人
たちにも解雇が一カ月延びるという通告がなされた、かような事態がございます。これは一見解雇が延びるのですからけっこうなようでありますけれども、まことに日本の
関係大臣の言明にもかかわらず、その後いかなる事態の変化があったか知れないが、むしろ現地のルーマー、風評を確認するようなことになって、現地では非常に大きな衝動を与えておる。むしろ日本
政府の言明、
アメリカ当局のこれらの問題に対する処理ぶりに不信感すら起こしているという事態が起きて、まことに困ったものだと思うのでございまするが、外務大臣に、なぜ、何がゆえにこういう発展になったのか、これらの真相について御
説明を願いたいと存じます。