○
政府委員(
長野士郎君) まあいま
単位費用の
お話がございましたが、確かに
交付税におきましても標準団体を想定をいたしまして、そしてそのあるべき
行政水準を追求をしておる、こういうことは毎年努力をしてまいってきておるつもりでございます。そして
財源の充実に従いまして、なおなお十分でない点もございましょうが、それを追いかけておるという形で現在に至っておるわけでございます。そこで、あるべき
行政水準というものにもなお十分に需要として的確に反映をしてないという点もある、むしろ現実の需要に追い回されているという節が事業費補正等では見られるのではないかという
お話かもしれないと思いますが、私はやはり両方のものを、現実の
財政運営というものもありますから、やはり追っていくという必要も出てくるということになると思います。
それから今回のと申しますか、
土地開発基金費の問題でございますが、これになりますと、たとえば毎年の
地方団体が
公共用地を確保し、かつその
先行取得として
考えていかなければならないと私
どもに思われます額は相当な額にのぼっております。そこで、今回の改正によりまして
府県分の
土地開発基金費の
単位費用の
増額をはかっておりますが、これをはかりましても、なお標準団体あたりにいたしまして十二億程度でございます。千四、五百億にものぼるそういう需要に対しまして、
土地開発基金費としては私
どもとしてはまだ不十分ではなかろうかというふうにも思っておるわけでございます。まあ他とのいろんな
財源の振り分け等もございますから、これをこの程度で
考えていくより現実的にはいたしかたないといいますか、そういうことで
措置をぜひいたしたいということにいたしておるわけでございますが、また、
長期化という
お話がございましたけれ
ども、結局あるべき
行政水準というものを目ざしておる
一つの見方としては、これはいろんな施設整備等におきますところのいろんな機関で、あるいはそれを担当する責任を持つところで立てておりますところの
長期計画というようなものは、これは
一つのそれぞれの項目におけるところの見方ではございますけれ
ども、やはり
一つの目標設定をいたしまして、それを実現するための方策を立て、対策を
考えているということでございますが、そういうものをやはり
長期的な見方の中ではある程度しんしゃくをしていくということは、やはり
長期に
考えていくということからいえば、まあ一面固定化というような御批判も受けますけれ
ども、一面においてはやはりそういう必要もあるのではないかというふうにも
考えておるわけでありまして、今後も必要な需要というものを見ながら、
お話のような
一つのモデルと申しますか、そういうものをつかまえまして、それのあるべき水準というものを描きながら近づけていくということ、これは現実の姿に必ずしもとらわれてはよくないという点もございますから、そういうものを見ながら近づけていくという努力は今後も続けてまいりたいと
考えております。