○
多田省吾君 それでは時間もたっておりますので、最後は
選挙庁についてお尋ねいたします。
第六次
選挙制度審議会におきましても、
選挙の管理機構というものが非常に弱体でありますので、その中枢機構として、いわば
選挙局から
選挙部への格下げというものは、非常に国民の
選挙に関する関心を弱めたような
傾向にありますし、やはり議会制民主主義を重んじなければならないこの現日本において、非常にこれはまずいことであるという
意見が大勢を占めたわけでありますが、この
審議会においても、
選挙庁に昇格さしたらどうかという
意見が非常に強かったわけであります。もちろん行政簡素化というにしきの御旗もありまして、それも非常に大事です。しかしながら、そういった国民全体の生命にかかわる公害局の設置であるとか、あるいはこういった議会制民主主義を守るために一番大事な
選挙についての管理機構の中枢である
選挙庁というような問題はやはり、
選挙部長もおっしゃっているように、次元の違う問題でありまして、それは非常に重要な問題であると思います。行政簡素化自体は、これはいろいろやり方もありましょうし、またいまの各省の機構等においても、アメリカのように予算局を設けたり、あるいはPPBS方式を用いたりすれば、もっといわゆる公正な、合理的な運営が、しかも、行政の簡素化等も合理的にできるのではないか、こういうことを私も
考えております。それはそれとしまして、この
選挙庁という問題は行政簡素化だから見送らなければならないということは絶対にないと思うのです。そういう意味で私は、むしろ
選挙部を応援するような形でありますけれ
ども、議会制民主主義を守るために非常に大事なことでありますから申し上げるわけでございます。で、
昭和二十六年前は全国
選挙委員会というものがございまして、それが
選挙の中枢であったわけでございます。管理機構の中枢であったわけでございます。そのときにはたしか課は二つでありましたけれ
ども、二課十四係、係は十四ございまして、五十七名の人数で運営していたわけでございます。ところが、
昭和二十六年から
選挙局が
発足しまして、しかもこのたびは
選挙部になった。わずか二課、五つの係にすぎない、そして人数も
部長以下三十三名にすぎない、こういう状況でございます。で、そのために、これからも上林
委員も質問するそうでございますけれ
ども、地方の
選挙管理機構も非常に弱体でございますためにいろいろな問題が最近起こっております。それから国民の強い関心の的になっている政治資金規正の方向も、やはりどうも
選挙部の人数が少ないために、体制が弱いために、どうしても強力な政治資金規制ができないのじゃないかということもあるんじゃないかと思うんです。こういったことに
関連しまして、このたび
自治省で
選挙庁に昇格させるべく概算要求をなされたとお聞きしておりますけれ
ども、大体課や係についてどの程度具体的に
考えておられるのか、その見通しはどうなのか、お尋ねしたいと思います。