○
須藤五郎君 建設省の下水係の方が見えるまで、私は最後にこの問題に対する私たちの党の
意見を申し述べて参考にしていただきたいと思うんですが、よい
環境に住むのは人間の
基本的権利である、
公害はあらゆる社会に生きる
人々の幸福を直接に脅かしている、これがこの間やられた国際シンポジウムで発表した東京宣言の一部だと存じておりますが、私は
公害問題に取り組む
基本的な態度である、こういうふうにも理解しておるわけです。今日の
水質環境基準の
質疑を通じましても痛感することは、
公害行政が依然としまして各省庁ばらばらであると、こういうことが感じられるわけなんです。また、財政的な裏づけもきわめてはっきりしていない、あいまいな点がある。そしてこうしたことが長い間にわたって
指摘されながら放置されていることはまことに許しがたいものではなかろうかと、こういうふうに思います。第一、東京都におきまして四月一日から
公害防止条例を発足させております。これは国会論議を通じましても問題になり、
政府の責任ある人の中から、この条例が
法律の内容を上回るものだ、違法だ、こういう違法呼ばわりさえされておるわけです。しかし、これは私は正しくないことだと考えます。ほんとうに、真に東京都民の
生命と健康を守り抜こうとする美濃部都知事の積極的な
姿勢に
政府がむしろ謙虚に学ぶべきである、あれこれの干渉をするべきことではないと考えます。われわれ
日本共産党は、
公害問題に関する
政府の
姿勢を変えることを強く求めたいと思います。
それはまず、
公害の発生源、大
企業、工場に対しましての規制をより一そう強化すること、
公害の責任を追及して罰則を強めることだと考えます。さらに
政府におけるばらばらの
行政は、地方自治体に大幅な権限を与えて、
公害問題に対する一元的な対策を確立することだと考えます。そうしてこれらの対策に見合うところの財政的な
措置を直ちに講ずることが必要だと考えます。
公害が人間の生存すらも脅かす脅威と呼ばれている今日、わが党は
国民とともに今後と
政府の抜本的
公害政策の確立を要求してまいりたいと思います。だから
政府当局におきましても、どうか、一
企業の利益を守るという
立場でなく、実際
国民の健康をあくまでも守っていくという見地に立ちまして、十分な対策を立てて、そうしてよく地方自治体と相談して、下水道の問題でも地方自治体が経済的にできない場合は国がその費用を大幅に負担するという
方向で下水完備をするように私はやっていっていただきたい、こういうふうに考えます。これがわれわれ共産党の
意見でございますから、十分に考えていただきたいと思います。
それから、まだ回答をする人が見えていませんから、私もう一問だけそれじゃ追加しておきます。きょうは時間がなければやらないつもりで来たんですが、若干まだあるようですから。先日、
衆議院のほうでわが党の米原議員が渡良瀬川の
関係の問題について質問をいたしました。で、厚生省に伺いたいんですが、桐生市議
会議事録にあることですが、桐生市水道局における検査の結果、水道じゃ口における砒素の量が〇・〇五PPMをこえた場合には、一日ぐらいなら人体に影響がないからとか、何日も続くときには検査はしなくてもよいなどという厚生省の指導があったと、こういうふうに市議会で市の水道
局長が述べておるわけなんですが、これは
環境基準できめられた河川における砒素が〇・〇五PPM以下であるということ、水道法における
規定等からいいまして私はこういう指導をもしも
政府当局がしたとするならばそれは重大な問題だと思うんですが、厚生省の
見解を聞いておきたいと思います。
それから第二は通産省に聞きたいのですが、この渡良瀬川の砒素は、上流にある古河鉱業所から排出されたものであることはこれは明白だと思うんですが、通産省がその後にとった
措置を聞いておきたいと思います。