○
政府委員(新保
實生君)
北海道開発庁関係の
昭和四十五年度
予算について、その概要を御
説明申し上げます。
北海道開発計画に必要な
開発事業費の
予算は、御承知のように
昭和二十五年の
閣議決定に基づきまして、
昭和二十六年度の
予算から
北海道開発庁に一括計上されまして、
予算成立後に各省に移しかえあるいはまた各特別会計に繰り入れをいたしましてこれを使用する、こういう仕組みになっておるのでございます。
このようにいたしまして
北海道開発庁に計上されます四十五年度
開発事業費の要求総額は、お手元の第一表から第三表までの資料がございますけれども、そのうちの第一表の二ページ目でございますが、第一表の二枚目の一番下でございますが、合計欄がございます。四十五年度の要求総額は千七百九十五億七千万円でございまして、四十四年度の
予算額が千五百二十二億円でございますので、金額において二百七十三億円の増加、比率にいたしまして一八%の増加となっております。このうち公共
事業——
開発事業費と申しておりますが、これは一ページの一番上でございます。
北海道開発事業費は合計で千七百五十九億五千万円でございまして、四十四年度に比較しまして二百七十一億円の増、比率にいたしまして一八・三%の増加となっております。この
事業の中で
建設省系統に
関係のある項目に重点を置いて御
説明をいたしたいと思います。
まず第一に、
治水事業費でございますが、この
事業費は二百三十八億円でございまして、四十四年度の二百一億円に比較しまして、比率にして一八・五%の増額となっております。治山
事業は二十三億六千四百万円、その次の海岸
事業は九億九千七百万円、これが
一般、農地、漁港、港湾と各省所管に分かれておりまして、
建設海岸は、この
一般の四億七千三百万円でございます。
次は、
道路整備でございますが、これが一番大きな額を占めております。八百四億四千九百万円でございまして、四十四年度
予算額六百七十二億円に比較しまして一九・六%の増額となっております。これは冬季オリンピック等のためオリンピック
関連公共施設の
整備というような事情も加わってこういうことになっておるわけでございます。
次に、一ページの下のほうにございますが、
住宅対策費、これは公営
住宅の補助金でございますが、五十三億一千万円で増加比率は一八・五%となっております。
次は、その下に5とあります生活
環境施設
整備でございまして、これは公園、下水道の
整備補助でございますが、絶対額で二十八億二千百万円、一六四・八%ということになっております。
以上申し上げました
建設省に
関係のありまする
各種事業費のほかに港湾とか、漁港、空港の
整備、あるいは農業基盤
整備等の
事業費がございますし、さらに二ページのまん中から下のところに書いてございますが、
工事諸費とかあるいは
北海道開発計画費あるいは
北海道開発事業指導監督費、
一般行政費というような人件費、
事務費がございます。で、総額が千七百九十五億になるわけでございます。
これらの
予算がどこで実行されるかと実施官庁別に見ますと、第三表の資料をごらんいただきます。横とじでございますが、第三表、これは実施官庁別に
予算を分けたものでございまして、まずトータルは、この一番最後の四ページをごらんいただきます。総額は千七百九十五億でございますが、総理府で——これは
北海道開発庁のことでございますが、所管別に申し上げますと総理府でございますが、百七十億八千二百万円、九・五%というものが
開発庁で直接実行されるわけでございます。農林省に移しかえられるものが四百八十億で、全体の二六・八%、
建設省に移しかえられるものあるいは特別会計に繰り入れられるものが千四十三億円で五八%、半分以上を占めております。運輸省が百一億円で五・六%、厚生省が千五百万でウエートはわずかでございますが、こういうふうにそれぞれの所管に移しかえられまして実行されるわけでございます。
次に、この中で
建設省関係の
事業内容につきましてやや詳細に御
説明申し上げたいと思います。これは第二表につきまして御
説明を申し上げたいと思います。
まず、
治水事業でございますが、そのうちの
河川事業費でございます。四十五年度の要求額は百八十九億一千五百万でございまして、これが直轄と補助に分かれておりまして、百四十一億二千七百万という七四%は直轄で行ないますし、四十七億八千八百万は補助
事業でございます。
北海道市町村等に対する補助
事業として行なわれるわけでございます。
河川におきましては、重要
河川の無堤地区の
早期解消、あるいは
都市周辺の
河川の
整備、災害多発の
河川の改修に重点を置いて
事業を行なう予定でございます。
次に、一ページのまん中のところにダムとございますが、ダム
建設関係の
事業でございます。これにも個所数がそこに書いてありますが、天塩川の岩尾内ダム、石狩川の豊平峡ダム、石狩川の大雪ダム、それぞれ所定の
計画に従って
予算化しておるわけでございますが、新しく十勝川の十勝ダム実施
計画調査費というものを今年六千万円ほどお願いいたしております。
その次は、
北海道の
河川総合開発事業費でございますが、これは金額にいたしまして三億四千万、直轄が約三割、補助
事業が約七割、こういう
割合になっております。二ページにまいりまして、
北海道の砂防
事業費、総額で十五億九千六百万、大
部分が補助
事業として行なわれます。
その次は、
北海道の治山
事業費でございますが、これが二十三億六千四百万、これも八割方は補助として行なわれます。前年度に対しまして約一五%の増ということになっております。まん中ごろに海岸
事業費がございます。これが九億九千七百万、これも大
部分が補助
事業で行なわれます。それから二ページの下から三分の一のところでございますが、
道路整備事業がございます。これは
一般国道直轄改修費が四百億でございます。この
予算をもちまして国道の一次改築を概成するという目途で
整備を進める予定でございます。特に、このもと一級国道、観光ルートその他重要な区間につきましては、重点的に
整備を促進いたしましてその完成を早め、また、
都市とその周辺の交通隘路を打開するために二次改築も大幅に促進いたしたいと考えております。また、
札幌オリンピック冬季大会に必要な
道路、これは四十六年度までに完成しなければなりませんので、そういう時間的な問題もありますので、それを考えて
整備をはかる所存でございます。
次に、地方道でございますが、これには
北海道特有のものとしまして直轄の改修費がございます。四十五年度は五十一億円でございまして、これは
開発拠点
都市にかかる重要な路線、あるいは
都市周辺の
道路、交通量の多い区間、
産業開発上緊急に
整備を要する路線、そういったところを重点的に
整備いたすことにいたしております。
開発道路におきましては、四十五年度二つの路線が新規に採択をされております。次は、地方道の改修費補助でございます。四十五年度は百三十九億円でございまして、これは重要な
幹線道路の
整備を促進いたします。あるいは生活
環境整備のために特に重要な路線を重点的に
整備をいたす考えでございます。次に、雪寒
地域の
道路事業でございますが、二ページの下から二行目でございます。直轄
事業費としましては十二億八千九百万円、これをお願い申し上げております。また、その次の一番下でございますが、補助
事業関係では三十二億五千六百万円、これをお願いしておるわけでございまして、これによりまして、除雪、排雪、防雪施設等の
事業を行ない、雪寒地における冬季
道路交通の確保をはかることにいたしております。三ページに引き続きます。上のほうから、街路
事業費でございますが、四十五年度は八十八億八千五百万円計上いたしまして、前年度に比較しますと、六八・五%の大幅増額ということになりますが、このうち十地区画整理
事業としまして、
都市の交通混雑緩和をはかるため、
幹線道路の
整備、あるいは生活
環境の改善、宅地の
高度利用を促進することといたしております。その他、立体交差、鉄道高架等の
各種事業もいたす予定でございます。また、
札幌オリンピック冬季大会の関連
道路は、この街路
事業の中にかなり含まれておるわけでございます。
次に四ページへまいりまして、まん中のところに
住宅対策費がございます。五十三億一千万円でございまして、一八・五%の伸びになっておりますが、これをもちまして、
建設戸数は七千七百五十戸、四十四年度に比べますと二百五十戸の増となっております。また、
建設の単価につきましても若干の引き上げが行なわれることになっております。
次に、生活
環境施設
整備でございますが、四十五年度は二十八億二千百万円で、六四・八%の大幅な伸びでございますが、公園
事業は一億八千六百万円、それから下水道
関係が二十六億三千五百万円でございまして、相当増額をお願いすることになっておるわけでございます。
以上、
北海道開発予算のうち、
建設省に
関係する
事業につきまして御
説明を申し上げました。何とぞよろしく御
審議のほどをお願いいたします。
—————————————