○
久保委員 時間もありませんから簡単にお
伺いしますが、いま企画庁長官からお話しのとおり、いま実施している、あるいはこれから実施しようとする交通のネットワーク、特に幹線国土開発道路を中心とする第六次の整備計画、あるいは港湾の五カ年計画、さらには今日問題になっています国鉄の新幹線網の問題、これはいずれもそれぞれの計画をいま実施しつつあるのでありますが、お話しのとおり総合交通体系というのはないのですね。ただ新全総の趣旨に沿ってひとつやってもらいたいと、こういう。趣旨に沿うことではありましょうが、言うならこれは大規模の投資であります。投資のしようによっては国民経済的にたいへんな
影響が出てくるわけなんです。しかもこの投資も、たとえば国鉄再建計画というのは言うなら再編成の問題が
一つあります。もう
一つは、新しくというか新全総にいうところの国土開発というよりは、むしろ輸送需要に追随する形がある。道路の五カ年計画、もちろん六十年までの新全総によるところのいわゆる七十万キロの計画は、ある程度新全総にいうところの開発というかそういうものが含まれる。それから話題になっている新幹線九千キロの問題であります。これは開発というのかどうかわかりませんが、多少荒唐無稽なところがありはしないかというふうにも
考えておる。いずれにしても、これは輸送需要に追随する形だけではないと思うのですね。ところが、
現実にある空港整備五カ年計画あるいは港湾の五カ年計画というのは輸送需要に追随する形なんですね。いわゆる輸送需要に追随する形と、新全総がねらうところの開発というか、先行型というか、そういうものとの混在した中で、何らの一定の方針がない
——と言ってはたいへん語弊がありますが、将来のビジョンというか、そういうものがどうなるのかわからぬままで
一つの計画が出てきている。最近最も気になることは、言うなら民間デベロッパーの活用というか、民間資金の活用ということで、ことしの予算案の中に、御
承知のように名古屋における道路の問題あるいは駿河湾におけるところの港湾にはそれぞれ入れようというのでありますね。その次には住宅の問題もありましょうが、まあことしの予算では二つ入ってきている。これなどもはたして港湾管理の基本的な
原則というかそういうもの、あるいは道路管理というかそういうものの
関係と投資の
関係はどうなのか。言うなら財政硬直化あるいは防衛費の膨張、こういうことでやむを得ず民間資金を活用しようという安易な方向で実はやっていくのじゃなかろうかと思う。
そういうものについて私はお
伺いしたいのでありますが、まとめてお
伺いすることは、
一つは、たとえば新幹線九千キロの話題が出ているが、この資金はどうするのか、あるいは道路の五カ年計画、六十年には七十万キロ、さしあたりは御
承知のように十兆五千億ですか、この資金はどうするのか、港湾整備は国の分だけで八千億の五カ年計画、この資金の財源は将来どういうふうに持っていくのか、それからもう
一つは、前後しますが、総合交通体系というものがないままでやることは妥当なのかどうか。これは
経済企画庁長官に聞きましょう。財源については
福田大蔵大臣ですね。
それからもう
一つは、空港整備は御
承知のようにもう三年目になりますが、半分もいっていません、これは。新国際空港の問題はやっているようでありますが、それ以外の空港整備は三七%ですよ、四十四年までで。四十二年、四十三年、四十四年、三年間で。五カ年計画ですよ、三七%の資金しか入っていない。港湾においては予想よりもっとうんと荷物、貨物が入ってきておる、こういうことでしょう。何かどうもばらばらなんです。いわゆる投資の順序、それから投資すべき交通のあり方、交通の機関、こういうものについて何ら
選択というか、順序がないままでやっていくということは、非常に国民経済的からいっても効率的ではないと思うのですね。将来新幹線や道路の問題も出ますが、たとえば最近東海道の新幹線は多少すいているという話です。これは東名、名神の国道の開通による
影響が大きいと、こういうふうに報道されています。これは将来まで続くのかどうか別として、そういうふうに
影響はかなり敏感に
影響しますね。そういうところにもってきて、最近ではジャンボの問題が出てくる、あるいはエアバスの問題が出てくる。将来の交通機関というのは、まあ言うなら、ちょっと予想もつかないような進展ぶりだとわれわれは
考えている。そういうところへもってきてネットワークをつくるのに、いままでの計画を大体まあ多少政治的に九千キロ引こうとか、七十万キロやろうとか、けっこうのようでありますが、国民経済の全体から見たら、これはたいへんだと思うのですね。こういうものについていま申し上げましたように財源をどうするのか。それからそういう交通体系という中でどういう位置づけを、新幹線はし、道路はし、港湾はし、空港はするのか、こういうものがないままで、このままいくことについては、たいへん疑問があるということを申し上げたい。
それから民間資金の導入についても、いまやただ単に便宜主義におちいってはいないか、きちんとした方針のもとにおやりになるのかどうか、だとすれば、その方針はどうなのか、こういうことをひとつお聞きしたい。時間がありませんから、完全な御
答弁をいただけるかどうかわかりませんが、そういうものをやってください。
それから聞けば、新幹線は九千キロは鉄道建設審議会に一応の要綱か何か出して、近くこれをきめて議員立法で出すという、これはもちろん新全総に基づくようなものがあったら、当然その他の問題からいっても、なんで議員立法にするのか、これは
政府の責任においてやるのがほんとうじゃないか。しかも財源については議員立法だから全然当てにしない。こんな荒唐無稽のやつでいいのかどうか、これについて御所見を承りたい。