○
吉田(賢)
委員 私は、民社党を代表いたしまして、ただいま御提案になりました十一の案件に対しまして、次のような種々の理由、また
政府に対して強く要請をつけまして、これに
承諾を与えることにするのが至当と考えます。以下、数点につきまして申し上げてみたいと思います。
第一点は、これは
予備費につきまして国会の
承諾を求める手続上の問題でございまして、やはり相当重要なことでありますので、一言触れておきたいと思います。
それは、例の財政法三十六条の三項には、これは次の常会に提出して
承諾を求めなければならぬ、これは内閣の責任でございます。しかるに、現実におきましては、次の常会にあらずして、第六十三国会におきまして
承諾を求め、ようやく結論を得る段階になりました。このような延び延びいたしましたことには、これはやはり相当大蔵省の事務的な反省すべき点があったことに基因いたします。しかし、これは今日改められておるのですが、
予備費につきましては、取り扱い上、常に一そう慎重な態度をもって臨まれんことを、また財政法の運用につきましても今後十分に御留意願いたいことを特に申し上げておきたいと思います。
第二点は、案件にあがりました各
予備費を通覧いたしまして、
特別会計のうちには断然巨額の比率を占めておりますもの、これが
食管会計でございます。
食管会計は、
食管制度という重大な国民食糧につながる食糧財政等の関連もありますので、これは幾多の要素を含んでおりますことから、簡単に論議はできません。論議はできませんが、いずれにいたしましても、
昭和三十四年から四十四年まで目の子算で一兆二千億円の累積
赤字になる、こういう大蔵省の御説明もあるわけであります。このようなことをいたしますと、
食管制度、
食管会計いずれも、国民財政、農民、食糧、あらゆる観点に重大な関連のある問題のこの
一つの眼目は
赤字克服にあるのではないだろうか、こうも考えられます。終局、制度の運命はどうなるかということは一応別にいたしましても、今日、
赤字につきまして合理的な態度をもって臨まなければならぬ。この点については特に一そう御留意を願いたいと思います。
とりわけ、
運賃問題とそれから金利問題、これが相当なかさになっておるのであります。
運賃問題につきましては、これは
食糧庁の責任かと思いますけれ
ども、しかし運輸の問題は、運輸省もあり、それから海、陸もあり空もあることであるし、また業界におきましても、国鉄あり
私鉄あり、その他の
トラックなどの運輸業者もありいたしますので、総合的
見地に立ちまして、このような膨大な、いずれにしても、生きものの米を運ばなければならぬ、圧縮してしまうわけにいかぬ、こういう物でありますから、これを運ぶことはたいへんなものでありますので、運輸問題については今後特段に努力せられんことを強く御要請申し上げたいことと、先ほ
どもだんだん申し上げたごとくに、金利につきましては、どうかさらに積極的に、食糧証券に片寄ることなしに、国全体の財政のしかるべきあんばいをいたしまして、国庫余裕金を充てることの比重、一そう大ならんことを強く御要請したい。そうして
運賃の
関係、金利の
関係から、大きな比重を占めておる
赤字の
内容を
改善することが当面の重要なことではないだろうか。そうして、いずれも
予備費につながる大きな課題でありますので、食糧管理
特別会計を通じましてこれらの点を強く御要請申し上げたいのであります。
第三点は、
一般会計におきましては、これは
災害予備費が、これまた断然大きな額を占めておることは申すまでもございません。したがいまして、
災害予備費につきましては、これはもういろんな角度から、もっと積極的に
災害自体の
事前の観察、あるいは
資料の合理的な収集、あるいは具体的な予防
対策、予知
対策、また、一たん発生いたしました
災害に対して、間髪を入れず、即座に全体としてこれを終局せしめる、そうして、回復につきましては、それは原状回復でやるのか、あるいはもっと
改善すべきであるかということにつきましても、できるだけ合理的に短期に解決し得るような制度的な補完をする必要があるのではないか。今朝の新聞等によりましても、
大阪においてガス爆発の思わざる大
災害が発生いたしまして、おそらく
大阪の数百万の市民のみならず、
全国驚倒した一事実ではないか、まことに不幸といわねばなりません。こういったことも、われわれは目の前の生きた教訓といたしまして
災害対策を立てていきたい。おりから、先月二十三日に、
消防会議におきまして
答申せられましたところの
消防長官に対する
答申がございますが、こういったことも、これも五十三年から十数年間が大きな期間となりまして、
関東の第二の
大震災の一種の不幸な予測的な
情報が、合理的な立場の人々から言われておるわけでありますので、こういったこともございますから、
災害につきましては、
国内的に国際的に実態的に、あらゆる角度からできるだけ合理的な予防
対策等の制度を完備すべきではないであろうか。これは例のPPBSの導入ということが積極的に考えらるべき場ではないかと思われますので、大蔵省はせっかくこれも推進せられんことを強く御要請を申し上げたいのであります。
こういうようなことが数点
指摘されるのでありますけれ
ども、いずれにい止しましても、国会で審議された
予算ではなしに、単に数字が並べられて、
使用権、管理一切が主として大蔵大臣にあるわけでありますし、したがいまして、またこれの関心ということも、とかくおろそかになっていく危険もございますから、十分その点につきましては御留意願いまして、われわれはただいまの御提案に対しましては
承諾を与えますけれ
ども、どうぞ、いま述べましたような種々の点につきましては、格段の御配慮をなさるように強く
政府に御要請をしておきたい、こう思います。
以上であります。