○大久保(直)
委員 時間がありませんので、これで終わりますけれども、いま数々
愛知外務大臣から御
答弁いただいた問題が、また七二年に再びこういったことが
国会で論争の
対象にならないように、
責任をもった処理をしていただきたい、このことを要望いたしておきます。
ジョンソン証言に移りたいと思いますが、昨年末の
日米共同声明発表時におきまして、私たちが、明らかに安保の変質である、また、
事前協議の形骸化である等々の問題、われわれが危惧した事柄が今回の
ジョンソン証言によって裏づけられたといっても過言ではないと思うわけでございますけれども、従来の
大臣の
答弁を伺っておりますと、
ジョンソンと
日本政府、
外務大臣との間において、
基本的、総括的には何ら意見の食い違いはない、そういう
答弁を重ねて伺っているわけですけれども、私、具体的に、いま
安保条約六条を
対象にしてお伺いしてみたいと思うのですが、
安保条約第六条では「
日本国の安全に寄与し、並びに極東における国際の平和及び安全の維持に寄与するため、
アメリカ合衆国は、その陸軍、空軍及び海軍が
日本国において施設及び区域を使用することを許される。」英文ではイズ・グランテッドというふうになっておりますけれども、明らかに
安保条約においては、
日本の安全と極東の安全ということは分離されて考えられてきた。これが過日の
共同声明の第五項並びに第七項におきまして、
日本の安全と極東の安全がイコールの
関係になってきている。たとえば、第五項によりますと「両者は、また、
両国政府が
日本を含む極東の平和と安全に影響を及ぼす事項及び
安保条約の実施に関し緊密な相互の接触を維持すべきこと」云々、また、第七項は「前記のような態様による
沖繩の
施政権返還は、
日本を含む極東の諸国の防衛のために
米国が負っている国際義務の効果的遂行の妨げとなるようなものではないとの
見解を表明した。」とございますのですが、この点について、このたびの
ジョンソン証言の中で、
日本政府は、これまで
アメリカとの安全保障取りきめを
日本自身の安全保障に限って認めてきたが、いま
日本は初めて、
日本の安全保障が韓国、台湾及びこれらの地域で
アメリカが負っている義務と切り離せないことを認め、在日基地を
日本自身よりも地域全体の安全保障との
関係で見ることを認めている。——さらに——
日本及び
アメリカの米軍施設についての
米政府の
立場は、
日本側は、防衛に直接関連するということよりも、その他の地域での
アメリカの公約を支持することにより関連しているということと、
沖繩が
返還される場合、それが他の地域での
アメリカの公約遂行能力を減らさないという
日本の
了解を得ることか重要であった。——そうして——
日本から
アメリカが、韓国や台湾を支援すべきであるとは思わないと回答されるような事態に直面する可能性がないということが重要であった。こういった
証言がなされているわけなんですけれども、この
共同声明並びに
ジョンソン証言をもってしても、なおかつ、安保は変質してない、このように言い切るということは、私は非常に筋が通らない。われわれは、先年来危惧してまいりました、安保が
沖繩返還に伴ってまさしく変質しているのではないか、このように思うわけなんですが、いかがですか。