○
達田龍彦君 時間がまいりましたので最後に
お尋ねをして終わりたいと思うのでありますけれ
ども、
防衛庁、
海上保安庁あるいは
水産庁、
外務省といろいろな各省にまたがっておりまして、必ずしも統一的な
対策、一元化された
措置が私は欠ける面が出てきているような印象も受けるのであります。
水産庁はやっぱり
漁民を守る
立場からいろいろな
措置を国全体としてとってもらいたいだろうし、また
外務省に対しては
アメリカに強く
申し入れてもらいたいということもあると思います。あるいは
海上保安庁は保安庁なりに
監視体制を完全に行なうためには、
外務省にまた
アメリカに対してものを言ってもらいたいこともあるだろうし、
水産庁と
連絡を密にしていくということもあると思うのです。私はそういう
意味でそれらの
関係のある省庁がこの
安全操業を
確保するために総合的な、統一的な
対策を国全体としてとる強力な
体制が私は今日必要であると思うのであります。それは過去のプエブロのときと若干本質的な違いがあります。それはかなり
長期になるであろうということ、しかも数次にわたるそういう
事件の積み重ねでございますから、対外的な
アメリカの
立場としてもかなり強力な軍事
行動が展開されるということが、容易に想像できる今日の緊張下にあるわけでありますから、そういう
意味では、私は過去の
安全操業の
確保の
対策以上に強力な
長期の
展望に立った
安全確保の
対策を国全体が考えていかなければならない本質と性格を持っておると実は
判断をいたしておるのであります。
そういう
意味で、ぜひこの
日本海にとどまらず、将来はいろいろな緊張が激化をしてまいりますと、
日本沿岸全体の漁業の
安全確保あるいは
船舶の運航に対しての
確保に対して根本的な総合的な
対策が必要であろうという観点に立ちまして、この際ひとつこれらの
関係の省庁が
中心になって、特に今日の
日本海の
漁船の
安全操業を
中心にして総合的な
対策本部的なものを
水産庁なりあるいは
運輸省において、そうして強力な統一された総合的な
対策をとるべきではないかというように考えたのであります。これは直ちに
運輸省で、私のほうでやりますというわけにはならないと思いますけれ
ども、おのおの
関係省がひとつ持ち寄っていただいて十分協議をいただいて、何らか、いま申し上げたように、
現実に漁業の
衝突だとかあるいは沈没だとか、あるいは網を流したとかというような
現実の
被害が今日幸いにしてないのでありますけれ
ども、そのことはいま申し上げましたように、裏を返せば
漁民みずからの自粛
操業あるいは
操業を短縮するというような形で
被害から、いわゆる危険から避けておる
状態が今日の
安全操業の
実情である、そのために
漁民は生産も非常に低下をしておりますし、これが
長期になりますと危険をおかして
操業をするという結果
被害が出ることは目に見えておるのでありますから、私は今日の
対策はそういう
対策を、いわゆるそういう
実情を根底にした
対策を立てなければならぬという
考え方に立っておりますから、どうかそういう
意味で各省庁、この問題ひとつ十分御検討いただいて、そうして
関係各省庁の一元化された、統一した
対策、
方法をおつくりになって総合
対策をおきめいただくようにお願いをいたしたいのでありますけれ
ども、最後にこの私の
考え方に対して
関係の省庁の考えをひとつ御披瀝いただいて、私の質問を終わりたいと思うのであります。