○
森元治郎君 やっぱり私はお話を伺っていても、国
会議員の場合にはいろんな過去の経過があって、国
会議員は一応、力がありますから、行政当局も押しまくられることもありましょう。何だかんだ事実上実績みたいなものができ上がって、それが
旅券発給を容易にするようになってきたのだと思うのですが、憲法の前にはだれも平等、法の前に平等だというたてまえから、私はそういう差をつけておるということは、この
法律は
政府がいかに念願しようとも不平等な差別扱いをしている、これではまずいと思うのですね。やっぱり国
会議員並みに、すなわち、だれもが行けるということがほんとだと思うのです。朝鮮は常識的に言えば交戦
状態、交戦
状態ということばは、用語の選び方としては、
外務大臣が言う場合にはこれはなかなか波及するところ大きいのだが、これは許してあげます。が、穏やかじゃない。交戦
状態だということばは、これに引っからめてやるつもりはありませんが、これはないほうがいい。いずれにしても、私は国
会議員と一般人との差をつけるということは反対である。そして、伺ってみると、人数は、
北朝鮮関係は、文化の
関係であろうと、スポーツであろうと、商売人であろうと、数はごく少ないのですね。一億一千万の
国民の中で百人あるかどうか。あなたがおっしゃった中では、国
会議員など十二名、その他知っているところでは五十人くらい。これがために
法律に
罰則までつけて押えつけるというほどのことはないじゃないか。行
政府の指導、
国民への理解、納得のさせ方が足りないのじゃないか。これがもっと行政指導のよろしきを得れば、問題のあるような差別的な
旅券法を無理して
国会を通さなくてもよいのじゃないか。人数も非常に少ないのですよ。これが、五百人だ、千人だというのがどんどこどんどこ、
政府が何を言おうと知ったことじゃないと言って、まっ正面切って権威をおかされるようになれば、メンツもありますから、対抗手段もあるかもしれぬが、ごく少ないのですね。そして、行った連中は商用の人が多い。その商用も、見ておりますと、ずっと前はいろんな政治的なことがあったかもしれぬが、いまはほんとうのゲゼルシャフトというか、小さいマージンを取るための安定した商業になっておると思うのですね。これは
韓国から見れば、常識的に言う「交戦
状態にある国」を
日本が応援するのははなはだおもしろくない気持ちは一応わかりますけれども、往復の輸出入を見ても、たいへんな額でもないし、中小企業の商売のようにも見られる。何らおそれるに足らない。人間の質、量、貿易の
現実、政治性から離れて純貿易交渉である。しかも、ココムというものは、これは
北朝鮮にも、共産圏には
適用するんでしょう。
日本は一応いまのところこれに従って守っている。それならば、何も特にそれ以外のものは、戦略物資でも何でもないものの
経済という自然の人間交流を押える必要はないのじゃないか。
韓国にも十分
説明ができるんじゃないか。人数が少ないこと、商売がもう純商売になってきちゃったこと、安定した純商売で、決して
公安のおそれなんか全然予想されない。それを、
韓国を気にするかの
ごとく、あるいは別に意図があれば別ですが、こういう
法律に特に特記して行かせないというようなことまでやる必要ないのじゃないかというのが、これを通読した感じなんですがね。
大臣ひとつお答えを願いたい。