○
渡辺武君 時間がないので最後に一つ伺いましょう。
国鉄総裁、私をやぶにらみとあなた思っていらっしゃるでしょうけれ
ども、しかし客観的な現実が何よりも雄弁なんで、あなた客観的な現実を直視してもらいたい。
そこで、私は最後に一言伺いたいことがあるんですけれ
ども、それは、こういう
国鉄の
財政破綻を来たした責任者はだれなんだということに関しまして、私はこれは何といったって、やはり
国鉄首脳部が第一の責任者だと思いますよ。いまも申し上げましたとおり、
赤字の出ているほうを上げないで、
黒字の出ているほうを上げるなんて、こんなばかばかしいことをやって、そして
国民にたいへんな
負担をかけて、しかもあなた、いま得々と言われたように、専用線を持っている大
会社に奉仕する、その他等々、一連のことをやってこられた。これは
国鉄の
公共性を全く踏みにじって、
国鉄を大
企業——きょうはまあ質問する余地がなかったけれ
ども、アメリカ軍の軍事輸送に奉仕させている。そこにこういう
財政破綻を招いた第一の
原因があると思う。しかし、私は同時に、やはりそれ以上に責任を負わなきゃならないのは、
運輸大臣を含めての自民党
政府だと思う。なぜかといえば、これは
日本国有鉄道法にはっきりと書かれている。
国鉄というのは、
公共企業体だということがはっきり書かれている。そうして、その国有
鉄道事業法には、必要に応じては——これは時間がないから読みませんけれ
ども、
政府は
国鉄に出資することができるということが書いてある。ところが、いまの
国鉄の資本金は幾らですか。わずかに八十九億円、
昭和二十五年以来変わってない。
昭和二十五年以来一体
国鉄はどのくらいの投資をしてきましたか。おそらく二兆円をこえる大投資をやってきたと思う。こういう不健全な
状態でもって、
国鉄に輸送力の増強、増強ということをやらせる。これに
国鉄の首脳部の間違った方針がからまり合って、現在の
財政破綻を来たしたと見なきゃならぬ。一方では、
旅客運賃がどんどん上がるばかり、これは当然です。
政府が出資すべきを、金を出さないから、どこで金をまかなうかといえば、これは
運賃を上げるよりしようがない。足りない分は大銀行その他からばく大な借金を負って、いまその利払いに一日三億とか四億とかいわれるほどの利払いに追われているというのが、これが
国鉄の姿です。こういう
状態に
国鉄を追い込んだ責任者は、これは
運輸大臣を含めての自民党
政府にあると言わなきゃなりません。あなた方は一体この責任をどう負おうとするのか、私はここでひとつ提案する、あなた方が責任を負うという点で。第一に、やはり
政府は
国鉄に必要な金を一般会計から出すべきだと思う。今度の
財政再建促進のための特別措置法案、これを見たら、あの孫利子方式でわずか十三億円ばかりの金を出して——そのほかにも若干出しますけれ
ども、一番典型的な十三億円の孫利子方式、それをひもにして、そうして特別措置法案で
運輸大臣の命令でもって
国鉄のその
再建計画、これをどしどし実行さしていく、これは
政府の権限を異常に強める道です。いままでのやり方で失敗したその
政府が、いままで以上に強大な権限を持って、
国鉄に全面的に介入して、どうして
国鉄が
国民奉仕の方向に、ほんとうの
公共企業体としての方向に進むことができますか、できないことは明らかです。なぜかといえば、自民党
政府自身がもう大
企業、アメリカ軍奉仕、これに徹底している。そういうところが
国鉄財政再建の全権を握ってやったって、
国鉄がほんとうに
国民に奉仕するようなものになりっこない。私はだから必要なお金は、ひもつきでなくて、十分に
国鉄に出資すべきだ、また
赤字が出た場合には必要な補助も出すべきだと思う。そうしていまの投資計画は根本的に変えて、ほんとうに通勤着が、あのひどい混雑、大体混雑率二四〇%とか三〇〇%とかいわれている定員の二倍も三倍も積め込む、ああいう
状態を一日も早く解決しなければならぬ。
定期代の割引率の引き下げはやめたければならぬ。ローカル線その他ももっともっと
開発して、そうして
地域住民の役に立つような
国鉄にしなければならぬ。いまのように大
企業中心、
貨物輸送を何とか増強しよう、あるいはまたもうけの出る新幹線を優先的に——これは全く営利主義ですよ。こういう投資計画は改めて、ほんとうに
国民の役に立つような投資計画にしなければならぬと思う。
最後に、
国鉄の管理機構を民主化しなければなりません。いま
国鉄総裁は、御存じのようにこれは
内閣が任命することになっている。私は、こういう任命のしかたは間違っていると思う。やはり国会の承認のもとに任命する、この国会という民主的機構を十分に
国鉄の管理機構の民主化のために役立たせなければならぬと思う。また
国鉄の副
総裁及び
理事、これは
運輸大臣の認可のもとに
総裁が任命することになっている、こういう
人たち、これらをもっとほんとうに働く者の立場に立つことのできる民主的な
人たち、これを国会が任命する、こういう形にしていく必要があると思う。特に
国鉄の経理、
経営方針その他一切の問題については、国会がこれを監査、監視する、そうして
国鉄の民主化のために、この国会の機構を十分に役立たせるという方向にいかなければならぬと思う。この点について皆さんのお答えをいただきたいと思います。