○
政府委員(手塚良成君) 前段でお話しの訓練飛行場について、沖繩
政府との具体的な話をしておるかどうかという問題でございますが、これは先ほ
どもお話し申し上げましたように、訓練飛行場自体の
調査というのが、実はまだ公式のものというほどのものではないわけでございます。
予算にいたしましても、ただいま大臣の申されましたように、
調査費も取ってやっておるわけではないわけでございまして、昨年、二回、那覇空港の
調査というのを主体に行ったときに、そういった諸般の情勢、いろいろな権限がございまして、まあついでに見るというような姿で第一段階の、またその前段に当たる
程度の
調査をしてみたという
程度のことでございますので、公式に
政府対
政府というような観点からまだ話を進めておるということではございません。しかしながら、やりますことについては、そういった連携は必要でございますので、公式ではございませんけれ
ども、
関係方面にはお話を持ちかけてトラブルのないようなやり方で進めたというのが
実情でございます。
それから、那覇空港におきます問題でございますが現在那覇空港を使っておりますのは、もう完全に米空軍の支配下における空港で、そこでいわゆるランディング・パミッション、着陸
許可というのを向こうからもらって、そして日本の日航、全日空をはじめといたしまして、数社の外国エア・ラインも入っておるという姿であるわけです。今度
計画されております民航エリアの拡張の問題は、これは実はまだ今後若干交渉の余地はあるわけですけれ
ども、実は純然たる民航のエリア、この地域に対しては軍用機の使用を認めないというようなエリアにしていこうという
計画で進んでおるわけです。そういうことに対して、米国のほうから、折半ではございませんが、まあ百五十万ドル年間予定される
予算が振り込まれるというようなことになるわけですけれ
ども、これは特連局のほうからのお答えのほうが正しいし、また補足されるかと思いますが、私
どもの知る限りにおきましては、やはりこれは沖繩自体の地域開発、そういうことがまあ主たる観点ではなかろうかと、あわせてまあ米軍自体も民航が、だんだん民間機がふえてきておる現状でございますので、この状態でまいりますと
相当まあ米軍機自体のエリアが圧迫をされるという姿になってきておるので、これがいまのような専用のエリアができれば米軍自体でもやはりある種の利便がある、こういうことは考えられて、そういう
予算が双方から出ることになるのではないかと思うのであります。