○
瀬谷英行君 この「
琉球新報」等を見ますと、すでに
沖繩では、
運輸省のパイロット
養成所ができるものという前提に立って、そうしてその
誘致運動をそれぞれの個所で展開をしているように見受けるわけですよ。だから、この
内容というものを明らかにしなければならないし、と同時に、これは最初のお話のように、
ついでに見てきたということであれば
現地の島民をだますことにもなるし、やはり、やるならばやるような腹を明らかにする必要がある。それから、もし、
運輸省として、本気になってやるならば、これは全く純然たる
民間用のものであるということを、これは断言をしておく必要があるし、その場合に、もしそうだとすると、今度、私
どもがどうしても考えなければならぬのは、
米軍との
関係、安保条約との
関係です。
日本の国内の飛行場でも、事、飛行場となると、必ずしも
日本人の思うようにいかないというのが
現状じゃないかと思う。いわんやそれが
沖繩に行って、でき上がったものは全く
米軍と無
関係であって、彼らの介入を許さない、こういうことがほんとうに可能であるのかどうか。そういう政治的な配慮というものも、当然、これは、この飛行場には考えられることじゃないかと思うのでありますけれ
ども、むしろ、これは逆に、安保条約の面から、こういう問題を考えるのじゃなくて、飛行場をつくるという点から安保条約の問題を考える、
米軍との
関係を考えるという必要が出てくると思うのですよ。それはやはり
政府としても相当自信を持ってこの建設に立ち向かわなければならぬ問題だと、中途はんぱなところで
米軍の意向によって左右されるということがあったのでは、これまたまずいのじゃないかと思うのですが、その点はどうなんでしょう。