○
野田国務大臣 私、実はそのお読み上げになった内容を知らないし、御意見聞いて初めて
——大蔵省から
アクションがあったのではないか、
最初御
質問が何かそういうものがあるんじゃないかとおっしゃったのですが、私は全然知らないのです。というのは、私は第一、
大蔵大臣としばしば折衝して、それはいろいろ御批判はございますが、私としては
地方財政を守りたいという一念で折衝したわけで、結果論的な御批判は、御
質問もあったことですから別といたしまして、そのときは私は
大蔵大臣から一度も
景気調整の話は受けておりません。これが第一です。
それから第二は、秋といえば私の就任前ですが、
開発基金の四百億円の話も実はいま初めて聞いたのです。もっとざっくばらんにいうと、
土地開発基金の六百億円をどういうふうに配分するか、都道府県が五億ぐらい、十万
都市に一億、私はこんなみみっちい金をどうするかと思ったのです。いま都道府県全体でございますが、ことに大
都市周辺なんというものは、御承知のとおり五億や十億得たってなかなか簡単に
土地の
先行取得はできぬ。しかしこれだけで買うわけじゃありません。それは
団体のいろいろな財源その他ですし、非常にいいことだと思っております。したがって六百億が
財政事情からして一応最大限だろうが、少しは役に立つだろう、またいいことだろう、こう思ったのです。むしろ私は、もし金があったら六百億をもう少しふやしておいて——何といったって公共事業をやるのに
土地問題は、われわれ自分が住んでいる
団体のやり方を見ておっても、ほんとうに公共事業をやりたいといったって
土地が年々上がっていくし、できるだけ
先行取得しておいたほうがいい。これは常識です。だから四百億を六百億にしたのは事務的にどういう経過かわかりませんが、私自身の感触からいえば、六百億でも、別にこれは
景気調整に合わしてふやすという
意味ではなくて、現実の問題として、これはやはりいいことだと思ったから、できるならもっと金があるといいなという感触を受けたほどでありまして、何も四百億の案が六百億と、二百億を重ねたのを
景気調整にどうこうして、
大蔵省の
アクションによってというのは、実は私自身が意外に感じておるのです。いろいろ書いてあるそうですけれ
ども、それは新聞社の人もいろいろ情報をとってやったのでしょうが、
自治省をあずかっておる私が基本的な話を聞いておりますところによりますと、
財政局長からの説明でも、
大蔵省の希望はここにありますとか、
景気調整に同調してもらいたいというからこうしますということは、一句半言も聞いていないので、実はびっくりしておるのです。事務的のことをいろいろ事務当局で折衝いたしております。いろいろお互い意見を話し合っておることがあるかもしれない。これは否定しませんが、基本方針として、今度立てました
自治省の
財政計画というものは全然そういう感じを持たないで、別に
大蔵省と連絡して、一々
大蔵省の意向を聞いてやったというようなことは、私に関する限り全然ありません。また
財政局長も、それはいろいろありましょう、やはり事務的の仲間ですから。しかし、もしそういうことで事実相当
圧力を感じておりますならば、実は
大蔵省からこういう要求があるということを真正面から当然局長は私に報告すべきですが、——これもいろいろのことを聞いておることは私は否定しません。事務的のことはいろいろありましょう。しかし、そういう
大蔵省の希望とか、あるいは
大蔵省の調整策に同調してやるというような、そういうような考え方は一切
財政計画の立案にあたって触れないで局長もやっておりますから、私はほんとうにそういう
アクションはないと、こうお答えせざるを得ないのです。これは事実ですから御了承願いたい。