○
山口(鶴)
委員 いままであるこういうやつを出してください、当初のやっと改訂と。それはいいですね。
それから、これを見ますと、冬
事業にわたって
補助率がずっと出ておるわけですな。たとえば土地改良につきましては、かんがい排水
補助率が十分の七、農道につきましては十分の六、農地保全につきましては十分の六、干拓につきましては十分の七・五、区画整理につきましては十分の四・五、こう出ておるわけであります。今回
補助率を
改定しようとしておるわけでありますが、その場合にはこのような土地改良の各種
事業費の
補助率は一体具体的にどうなるのか。それから、先ほど太田
委員から糖の問題につきましてお尋ねがありましたが、糖業
振興につきましては、たとえば大型機械は現在の
補助率は十分の六で、これが今後どうなるのか、そういった意味での具体的な
補助率をお示しをいただきたいと思います。亜熱帯果樹等
振興についても同様ですね。
畜産振興についても同様、林業
振興についても同じことが言える。水
産業振興につきましても、漁船装備改善について
補助率が十分の四、魚礁については十分の五と、こうありますが、これが変わるのか変わらぬのか。それから、漁港
整備については
補助率が十分の十、これを変えるのか変えぬのか。
大島つむぎ振興については、つむぎ工養成所の
補助率が十分の五、これが変わるのか変わらぬのか、そのほか当該の
大島つむぎ振興の各種
補助率はどうなのか。協同組合
振興につきましてもどうか。船舶
整備はどうか。それから、先ほど
保岡委員の御質問にもありましたが、
電気料金が非常に高い。
電力整備につきましては、未点灯部落解消に十分の五の
補助金を出しておられるようであります。国庫支出金もありますし、
起債もありますが、問題の電源開発、
料金が非常に高いといわれるこの電源開発については、これは補助もないわけでありまして、融資と自己資金だけで
電力開発を進めておられるようでありますが、この点に対する
考え方は一体どうなのかせっかく地元の
保岡委員が、特にこの
九州電力、全国の
電力会社に比べても
九州電力が一番高い、その高い中でも
奄美群島はなお高い。こういう
状態を切々として訴えられたわけです。こういった電源
整備については
努力をするというふうな
お話をされたのでありますが、具体的に
振興計画の中ではどういう資金手当てをされて、これを何カ年ぐらいで
九州電力並みに下げようとするのか、あるいは
九州電力との
合併というものを進めて吸収しようとするのかということもひとつお示しをいただきたいと思います。試験研究の強化につきましては
補助率が十分の七ですが、これが変わるか。変わらぬか。それから
産業基盤整備、
道路整備、
道路新設は十分の九ですね、これが変わるのか変わらぬのか。以下、
道路改良、
道路特殊改良、橋梁、舗装、
市町村道改良——
市町村道改良は十分の八のようでありますが、今度変わるのか変わらぬのか。それから港湾
整備、十分の十ですが、変わるか変わらぬか。土地区画整理三分の二、これが変わるか変わらぬか。それから河川
整備、
補助率十分の九、これが変わりますか変わりませんか。砂防につきましては十分の九、これが変わるか変わらないか、それからさらに海岸
整備、
補助率が十分の九、これが変わるか変わりせんか。それから治山では、防潮林、海岸砂地造林、防風林、それから水源林、すべて十分の六のようでありますが、これが変わりますか変わりませんか。治山施設は三分の二の
補助率だそうでありますが、これが変わるか変わらないか。次は文教
施設整備でありますが、小中学校
整備、校舎の場合は
補助率が十分の八、
設備は十分の六、屋内運動場が十分の八、教員住宅が十分の六、これが変わりますか変わりませんか。高等学校
整備は
補助率が十分の六のようでありますが、これが変わりますか変わりませんか。社会教育
振興、保健衛生
施設整備、社会福祉
施設整備、水道
整備、住宅
整備、各種調査と、こうあるわけですが、やはりこれが
法律だけではちょっとわからぬわけですよ。具体的にどうなるかということを資料としてお示しになるのが私はやはり親切なやり方だと思うんですが、お答えできるものがあったらひとつお答えいただいて、これはひとつ全体の資料として
整備されたものを出していただきたいと思うのですが、この点はどうでしょうか。