○
佐野(進)
委員 時間が来たようでありますから、私の
質問は終わりにしたいと思うわけであります。
そこで、最後に締めくくりの
意味においてガス当局と営団と通産当局に対して
質問をしてみたいと思うわけであります。
東京瓦斯については、いまいわゆるガス
事業法改正ということは、簡易ガス
事業をどう位置づけるかということだけでなく、近時頻発するガス災害に対して、これをどう防止するかというところにも
一つの大きなねらいがあることは、私
どもその提案の趣旨の中に盛られておる内容でよく理解しておるわけですが、それにもかかわらず、そういうことが大事だ大夢だといわれておるにもかかわらず、当然そういうことについては解決をすることができる範囲の問題においてこうやってガス事故が起きておるわけです。私
どもはたいへん残念だと思うのです。しかも東京瓦斯という大きな
企業、いわゆる都市ガス会社の中では最大の
企業である東京瓦斯の経営の中でこのような、これは仲宿と違って、今度の場合には全く不注意といっていいような条件の中でこのような事故が起きたということは、何といっても公益
事業という名において深刻に反省してもらわなければならぬ事件だと思うのです。したがって、これらいわゆる大都市における都市ガスがその
事業を遂行する上に、公益
事業として、こういうことを再びまたこの場であなた方に
質問することがないように私
どもとしては心から願うわけです。これらについて、最高責任者であるあなた方がもう再び起こさないという決意を、この前社長さんが来てそう言ったのだけれ
どもまた起きちゃったわけですから、それを今度は、何か注意の足りないという面においてはこの前よりもっと追及しなければならぬ内容を持つわけです。これらについてやはりガス会社全体として、公共
事業としての使命に徹してその仕事をやってもらわなければならぬわけでありますから、その決意をこの際お伺いしておきたい。その決意いかんによっては、われわれこの次審議しなければならぬガス
事業法の内容の審議にあたっては、これをいろいろな角度で参考にしなければなりませんので、そういう
意味においてひとつ決意をお聞きしたいと思うのです。
それから営団の当局者には——実はこの前、仲宿のガス爆発事故に関しては交通局当局に対してきびしい責任追及をこの
委員会でやっておるわけです。きびしい責任追及をやったというのは、施主である営団、地下鉄建設を行なっておる営団、当時は交通局でありますが、営団の責任は、単に地下鉄を掘ればいい、
あとは下請にまかせればいい、それに
関連した仕事はそれぞれかってにやればいいということでは済まされない内容を持つと思うからこそ、そういう責任追及が交通局にはあったわけであります。したがって、そういう追及があったということは、営団当局も同じ立場にあるものとして当然、他山の石どころじゃなくて
自分たちの問題とし取り上げなければならなかったにもかかわらず、あなたが先ほど言われているように、それらの工事が行なわれている場合に担当者が直接行っていなかったという事実の中に、やはり何かよそごとのように思われて、仕事に対する責任感というか緊張感が欠けておったといわれてもしかた、がないものがあるのじゃないか。これからまだまだ東京は多くの地下鉄を建設していかなければならぬ状態にあるわけでありますから、私
どももまた地下鉄を大いにつくっていかなければならぬということでその政策を進めることについては推進をしておるものの立場として、これから地下鉄建設に
関連して、またあちらでもガスによる犠牲が出たというようなことがあったのでは困るわけです。そういう
意味において慎重なる配慮のもとに積極的なこれら事故発生を防ぐ
措置を講じてもらいたいと思うのですが、これに対するお
考えを最後にお聞きしておきたいと思うのです。
それから通産当局については、私はこれは
法案審議の際に十分やりたいと思っておりますから、きょうはあまりやらないほうがいいと思っておるわけなんです。たまたまガス会社並びに営団が来ておるので、通産当局の責任を追及するという形の中でやはり
関係者の注意も喚起したい、こういうような気持ちで
質問をしておるわけですが、通産当局としてはこういう事故が起こるたびにどろなわ式で、こうやります、ああやりますとこうやるんですね。事故が起きない前に予測してその対策を立てるのが通産当局の立場であろうと思うのです。今度の場合においても、いろいろ対策は立てられておったわけです。おったわけだけれ
どもこういうのが出た。それは想像できない事故が起きたんだといわれればそれっきりですけれ
ども、しかしあらゆる可能性を想定して対策に万全を期し、指導するのが、公益
事業局として果たさなければならぬ責任だと思う。そういう面から言えば通産当局というのは、業者を育成するほうに熱意があって、消費者の利益を守るほうには熱意がないんだというような、この前はそういう追及も行なわれました。今度はそうじゃないという姿勢も若干示されておりますけれ
ども、今度の事件を契機にして、今後これらの事件に対応する対策をどう
措置されるか、先ほど
説明した以上に、基本的な原則、腹がまえだけでもけっこうですから、公益事
業局長の見解をここでお聞かせ願いたい。
以上、御見解を承って私の
質問を終わりたいと思います。