○谷口
委員 時間が一時までということで、私の時間は全くないからしかたがないのですが、尾道市では去年一年だけでも十二人申請して認可を受けたのは二人です。これはいずれ法廷で
大臣相手に争いますからはっきりしますが、一例を申し上げますと、こういう
状況で認定には非常にきびしいものがある。
医療機関が、当然
法律の上から見ても、これは認定される
患者だということで申請手続をとる。ところが実際は、十二名申請しても二名ぐらいしか認可されないというような
状況があるのですな。つまり認定問題では、先ほどから非常に問題になっておりますが、非常にきびしい条件があって、そしてこれは認定しないというやり方なんですな。これはやはり相当問題があると思いますけれ
ども、深く立ち入る時間がないから、この点に一応触れておきまして、訴訟のときにはっきりしたい、こういうふうに思います。
そこで、
大臣、先ほどから聞いてみたところでも、普通の統計にあらわれている数よりも、現実に
被爆者が多くいるだろう。それから手帳をもらって、申告し認定された
一般被爆者の中でも、やはり
原爆の影響によって新しく疾病にかかるという人間も出てくるから、
特別被爆者の数が多くなっているということですね。このこと自体、
原子爆弾の
被爆者というものは、これは常にいっその影響によって悪性の疾病にかかるかわからない条件の中におるということを示しておると思うのです。このことは非常に大事なことでありまして、先ほどからいろいろ皆さまのおっしゃっているとおりに、
被爆者の現状、
実態ですな、特にその数全体を
政府がつかむために、当然四十年の調査を発表される必要がありますし、それから新しく全国の中から
被爆を受けた人をさがし出すという仕事、これが非常に大切だ。そしてもちろん病気になった人に対しては
特別被爆者とか、あるいは認定
被爆者だとかいう認定をしまして、特別な
対策はもちろん必要であります。しかし
被爆者はその
状況からいいまして、いつ悪性の病気になるかわからないという危険な状態におかれているというこの事実を重視しまして、これに対する
対策こそ大事じゃないか。現在の
一般被爆者というのは、
法律の恩典からいえば年二回の定期診断、本人が請求すればもう二回診断する、特別の何か
状況があればこれを精密検査するというふうなことだけでありますが、こういう点だけではなくて、全
被爆者を
対象にした
被爆者援護対策というものが大事なのだろう、これはきのうからみんな言っているところです。
大臣も先ほど大橋君かの御答弁の中で、社会保障としてやるべきか、あるいは
国家補償としてやるべきか、
自分としてはその中間くらいにあるのじゃないかということを言っていらした。しかし、いろいろ
意見があるし、皆さんの
意見も聞いたから、今後この点については
検討を加えたいということを
お答えになっていらっしゃるのですが、ここにやはり問題があるように思う。
もうやめろというあれが来ておりますが、これは
大臣、笑いごとではないのですね。
日本が初めて受けた、これは
日本だけですね。それから
原爆という人類始まって以来の大量殺戮兵器、これの犠牲になった。しかも、当時の
日本の国策、帝国主義的侵略戦争の中で、こういう悲惨な状態が引き起こされているという問題がある。ですから、この
被爆者全体に対する行き届いた
対策というものが、絶対に必要になるのじゃないかということであります。この点がつまり私
どもが言っております
国家補償という立場をとるべきだ、私
どももっと強い
ことばでいえば、
国家補償の
対象となるというふうに考えておりますが、この補償というものは社会保障の保障とは違うわけですからね。こういう点から
被爆者対策をやるべきではないかというふうに私
どもは考えておりますし、その内容につきましても私
どもは考えておりますが、時間がないから申し上げません。これは根本です。
同時にこれは、皆さんおっしゃったから繰り返す必要はないけれ
ども、具体的に内容も考えてきておりますが、やはり当面、たとえば健康管理手当の範囲内にあの特別手当を広げる、それから健康管理手当の
対象者をもっと広げていくというふうなこと、それから
一般被爆者に対する健康管理、あるいはこれに対する生活保障、こういう点、もっと積極的に現行法の中でも
改正できると私
どもは思う。それにやはり積極的に取り組む必要があるように思うのです。このことを強調して、私はそれでは時間が来ましたからやめます。