○
国務大臣(
灘尾弘吉君) 札幌オリンピック大会の今後の
計画につきまして御説明いたしたいと思います。
札幌オリンピック冬季大会が
昭和四十一年の四月二十六日のローマにおけるIOC総会におきまして、かなり激しい競争が行なわれた末、札幌開催が
決定いたしましたのは、さきに開催せられましたオリンピック東京大会が成功のうちに終わったこと、そうして各国に深い感銘を与えたということによるものと思うのであります。それだけに札幌オリンピック冬季大会も、東京大会同様に成功をおさめるべく
努力をいたしている次第でございます。
この大会の実施
機関であります組織
委員会は、国会、政府
関係機関、地元
関係者、学識経験者及び競技団体
関係者等をもって構成し、これは
昭和四十一年の七月二十六日に発足いたしました。また、政府といたしましても、同大会の準備に対し、積極的に
協力、推進をはかるために、同年十一月、
総理府に、北浮道開発庁長官を会長とする札幌オリンピック冬季大会準備対策協議会を設置した次第でございます。
オリンピック冬季大会の準備としましては、御
承知のように、競技施設の整備。関連公共施設の整備。大会の組織運営、企画、準備。選手育成強化対策。この四つがあげられますが、そのうち競技施設の整備につきましては、各競技施設ともほとんど全部新しく整備する必要がありますが、
開会式、閉会式の行なわれますスケート場やジャンプ施設等の主要施設については、国が担当することにいたしました。その他の施設のうち、六つの施設を地元が施工
主体となることになり、これに対し国が財政援助を行なうこととし、さらにわが国に定着しがたいような競技の施設につきましては、組織
委員会が施工
主体となりますが、これに対しても国が財政援助をすることとして、
昭和四十三年度予算案に十億円余の予算を計上いたしているところであります。
以上、大会に使用する協議施設は全体で十五競技施設に及びますが、これらの施設はおおむね本年度から着工いたしまして、二年ないし三年の継続工事とし、少なくとも大会前年のプレオリンピック
——昭和四十六年の二月のプレオリンピックまでに整備を完了する
計画で進んでおります。
次に、関連公共施設
——道路、街路、プレスセンター、選手村等でございますが、この関連公共施設につきましては、現在、組織
委員会において検討を進め、
関係省庁及び地元地方公共団体等と連絡をとりつつ
計画立案中でありますが、
関係省庁等の御
協力をいただきまして、大会の運営に支障のないように取り進めていただけると思っております。
大会の組織運営、企画、準備につきましては、目下、組織
委員会において検討、実施いたしておりますが、国はこれに対し、運営費及び前述の競技施設建設費に対する補助、
協力を行なっている次第であります。
また、選手育成強化対策につきましては、
日本体育協会を中心に、
関係各協議団体が行なっており、これに対しても国として財政援助を行なっております。
以上申し上げましたが、大会が札幌というかなり中心部から離れた地域にありますのと、また、札幌大会の前に万国博覧会等を控えておりますので、これが実施についていろいろ御心配の向きもおありかと存じますが、東京大会実施の実績と、
関係者の
努力によりまして、十分間に合わせることができると思っております。この機会に、皆さま方の御
協力をぜひお願い申し上げたいと存じます。