○阪上
分科員 ぜひひとつそういう方向で前向きに御検討願いたい。しかも、その時期は早いほうがいい、私はこういうふうに思うわけであります。しかし、椎名さんはこんなものにこだわらぬと私は思っておりますから、実際やりよい方向に早く持っていっていただきたい。そういうことがやはり整いませんと、いつまでたっても政府はくつの底から足をかいているような感じを与えてしまって、政府責任というものが明確にならない、こういうことだと私は思うわけであります。同時に、国会の中でもおそらく特別
委員会を設けなければならぬと私は思いますが、これは国会のことであります。われわれ各党がこれは善処すべき点だと思っております。そういった形でどんどん整えていく。
それから、先ほど言いましたように、万博というものは、単なるオリンピックでもない、またユニバーシャードでもない、札幌冬季オリンピックでもない。その
規模におきましてもきわめて大きなものでございまして、あんな簡単なものではない。ところが、オリンピックをこなしたから、ユニバーシャードをこなしたから、また札幌
大会をこなすことができるからというような簡単なことで、この万博というものを見ておったら、それはあまりにも甘過ぎるのじゃないか。そういう
意味においても、やはり先ほど言いましたように、専任大臣体制を整えていくことが私は正しいと思いますし、そうしていただかなければ、国民に対してはメンツが立ちません。申しわけありませんよ。もし失敗するようなことがありますと、
開催したけれども、成功しなかったということになれば、どんなことになるか。苦しい財政の中から多額の投資をいたしましてやっていく問題でありますし、ことに最近では、これは、ものの
考え方が
一つのイデオロギーの上に立った人の
考え方でありますけれども、政府は何か万博を盛んに宣伝して、一九七〇年におけるところの安保問題の目をそらすのじゃないかというようなことまで実は言い出しておる。そういう中で国民的な合意を求めてくるということになれば、もっともっとしっかりした政府の責任体制というものを整えていかなければならぬ、こういうように思うわけであります。
これは繰り返して言いますけれども、三党が率先して
提案して力を入れている問題でありますので、各党の責任がありますから、ぜひひとつそういったことも頭に置いて体制を整えていただきたい、こういうように思うわけであります。
このほかに、なおいろいろな難問題が目の前に迫ってきております。たとえば物価
対策というようなものが、いま早急に導入しなければならぬ問題になってきております。ところが、あと地利用
計画というものがまだ十二分にこなされていないために、これが対処できない。たとえば、あそこに大量に集まってまいりますところの物資につきまして、あと地利用
計画が確立して、あそこに流通センターをつくるという
計画を持っておる。それから先に手をつけてこの問題を解決して、
開催時におけるところの諸物価の値上がり等も押えていく、そういうような手は私は講じられると思うのであります。どんどん貨車輸送でやっていく、身近な生鮮魚介類等を地元におけるところの卸売り市場を通じて
——そのことが直ちに、大きな需要の増大によりまして物価が上昇するというようなことを押えることができる。それはあと地利用によって押えることができる。あと地利用を一部先行さすことによって、そういう非常にむずかしい問題に対処できるのじゃないかと思う。そういうような点につきましてもなお私は不十分だと思う。
それからいま
一つは、万博協会の問題でありますが、きょうはここへ呼べなかった。来てはいけないそうでありますが、これはまた予算本
委員会等において場合によっては聞きたいと思っております。あまりにも単価が安くて、そのために、工事
関係の下請
中小企業というものが倒産しているというような例が出てきておる。また一方において、労務の不足から、賃金の値上がりが非常に急激になっておるというような問題もあります。それから、先ほど言いましたように、あと地利用につきましてもまだ十分な解決ができておりません。そのほか、宿泊施設の問題であるとか、いろいろな問題がまだ山積しておりますので、くどいようですが、早く政府の責任体制というものを確立してやるという形をひとつつくっていただきたいと思います。
そこで、時間がきましたので、もう一問で終わりますが、最後に、実は前回の
分科会で、菅野
通産大臣のときに、あと地利用と関連して、
大阪府が百八十五億でありましたか、買い上げましたところのあの
土地、このあと地利用
計画はだれがやるのかということを伺うと、それは政府がやるものでありますという。私は正しいと思う。しかし、政府がやるとして、その
土地を持っているのが地方公共
団体である。これは理屈が合わぬじゃないか。したがって、いままでの手続としてはしかたがないとしても、これの元利償還を含めた二百五十億円程度のものについては、国が思い切ってこれを買い上げて、そうして地方公共
団体と連絡を密にしながら、りっぱなあと地利用
計画を立てるべきではなかろうか、こういうことを申したのでありますが、私はそれが正しいと思うし、そのように持っていきたいと思う、こういうふうに答えられたので、しかし、政府のことであるので、また途中で変わってはいかぬと思うから、もう一ぺんだめを押したところが、私はそう思っている、こういうことで逃げた。いま地方公共
団体は、やはり万博のために相当な地元負担というものがあるわけなんです。こういったものを考えていくときに、ことにあと地利用というもの、ほんとうに二十世紀の
世界における最高の文明をあそこで温存し、あるいは将来とも展示していくというような
考え方に立つならば、むしろ、国の仕事としてあと地利用をやらなければならぬ。そのためには、地方
団体が非常に財源不足をしておりますので、この程度のものは、
日本の将来をになう
青少年のためにも、あそこに存置してやる必要があるのであり、それが一地方
団体の簡単なものの
考え方ではいけないのであって、国家的な見地からこのあと地利用をしなければならぬと思う。そういった
土地を買い上げてやるとか、そうしてそういったことによって、思い切って国の
施策として、
日本国民全体の万博のあと地利用というものを考えるという
やり方をやるべきだと私は思うのでありますが、ここで
通産大臣のこれに対する御
答弁をお願いしたい。