○
齋藤(憲)
委員 ただいまの
近江委員の御
質問、まことに重要な
質問だと思ますので、関連
質問をさせていただきます。
大陸だな二百メートルというものが大体
目標になっている。最近はソ連などは二百メートルをオーバーして、ただいま御
質問がございましたように、もっと深海を探査しておる。これに即応する
日本の技術というものはきわめて貧弱であるということは、私もよく知っておるわけであります。
科学技術庁におきましては、資源局が月並みな一局削減によってこれは消えてしまった。私はやはり、
科学技術庁というものは自然科学を対象として、
科学技術の
進歩により国民経済に寄与する
分野が非常に大きい、こう
考えて、資源局は大切にしなければいけないものだと
考えておったのでありますが、残念ながらこれは一局削減にあってその名前がなくなって、いまは資源
調査所というものになっている。しかも
予算はきわめて貧弱であります。ただ、ここに
資源調査会出席及び
調査旅費というものが七百三十二万四千円盛られている。それから
資源調査会委員手当というのが五百三十八万円
予算に盛られておる。資源その他直接こういうものがどういうふうに使われるかわかりませんけれども、資源の
調査というものは非常に大切だ、こう思うのでありますが、ひとつそういう点から立って、ただいまの
海洋の資源
開発、特に大陸だなにおける
石油、天然ガスの
開発というものは、これは
日本でも相当計画はいたしておるようでありますけれども、それに対する国家の
予算面にあらわれる力というものがきわめて貧弱なようであります。
昭和四十三
年度の
予算におきまして、
石油開発公団が
要求しました
予算は百六十九億円、これに対する査定はわずか六十億円であります。これで第二日竜号をつくる、つくらないという問題も非常に大きな問題になるわけであります。いまの第一白竜号はわずか三十メートルしか掘さく能力がない。三十メートルしか掘さく能力がないものによって大陸だなの
石油開発をやろうということは、これはやはり竜車に刃向かう何とかというたとえと同じように、不可能な力をもって可能にしようというようなことである。まずほんとうに
海洋掘さくというものを本式にやろうとするならば、せめて百メートルぐらいの深海を掘さくする能力を持った船の五、六そうも用意して、そうして物理
探鉱その他の近代的な力を合わせて
開発していくというなら、これは何とかなるのじゃないかというふうにも
考えられるのでありますが、第一白竜号、わずか三十メートル掘さく能力しかないものでやろうといっても、これは無理だと思うのです。ところが、そういう点に対して、現政府は、はたして総合エネルギー対策としてはっきりした
施策を持っているのか持ってないのかという点に対しますというと、これは私は非常に疑わざるを得ない、こう思うのでありますが、
科学技術庁長官におかれましても、ただいま御
質問がございましたように、有望な地区と目せられる海底の資源
開発というものに対しては、現在の
科学技術のたてまえからおいても、これは当然
日本はやるべきだ、やればやれるのだ。だからそういう点に重点的に
予算を盛って、そして、その力を発揮し得るような
体制を早急に整えるべきだという点について、ひとつ閣議においても大いに主張をしていただきたいと思うのでありますが、そういうことをひとつ今後十分御主張願えるかどうか。
それから
鉱山局長にもお願いいたしたいと思いのでありますけれども、とにかく
日本の斜陽産業といわれておるところの石災には、
石油関税が、一年に少なくとも六、七百億円というものは注ぎ込まれておるんじゃないか。でありますから、そういう
日本で必要欠くべからざる総合エネルギー対策の観点から見ても、どうしても
日本では手に入れなければならないという
石油でありますから、これを北スマトラとかアラスカとか、そういう外地に手を伸ばして、その資源の獲得に努力をすることも大切でありますけれども、もっと手近にある
日本の海域、これに対して
開発をし得る財源というものをひとつ政府部内においても
検討を加えて、もっと大きな
予算を獲得するようにしていただきたいと思うのであります。
近江委員の
お話のごとく、シェルは二十億円、六十億円を持ってきて、そして基礎
調査をやっておる。また、秋田沖あたりでもシェル等はすでに触手を伸ばして、深海の鉱業権というものを獲得したのか、しようとしておるのか、みんながぼやっとしておるうちに、
日本が外地に行って
石油資源をとろうと思う、それよりも大きく
日本の
近海は外国の権利の中に入ってしまうということじゃ、これは何にもならないことじゃないかと思うのであります。そういう点に対して、ひとつ御
所信を承っておきたいと思います。