○
深草政府委員 二条にいわゆる
政令でございますけれ
ども、私
どもただいま
考えておりますのは、遊園地につきましては、これはただだだっ広いところにブランコやベンチがあるという程度のものは
考えておりませんで、少なくとも遊戯用の機械、工作物が
設置されておるというふうに限定をいたしたいと思うわけであります。
それから動物園、
植物園、
水族館、そういったものにつきましては、先ほど
木部先生からも御
質問ございましたが、なかなか、どの程度までを包摂させるかという技術的な問題はございますが、先ほどの御
質問にもありましたように、私
どもといたしましては、やはり
財団をつくる以上、有効なものでなければいかぬという観点から
政令で把握をいたしたいわけでございます。
それからスキー場でございますが、ただ、だだっ広い
土地でスロープがあるというだけでは、これはかりにその
土地を所有しておりますれば、
土地という不動産の提供で足りるわけでございます。それではその
財団抵当の
意味がございませんので、少なくともスキー客の用に供するリフト等の運送
施設を持っておるということを要件にいたしたいと思っております。
それからスケート場につきましても同様でございまして、ただ、池があって冬、氷が張るのでそれをスケート場と称するわけでございますけれ
ども、少なくとも結氷装置があるというようなものに限りたいと思っております。
それから展望
施設につきましても、たとえばエレベーターとかロープウェーとかリフト、 こういった運送
施設が付属した展望
施設というものを
考えております。
それで
規模、
基準でございますが、先ほど例を引きましたような、ただ、だだっ広いところに簡易なものがあるというようなところは、もともと
財団抵当になじまない性格のものでございます。また
取引の
債権者でございます銀行側ももちろんそういったものを
財団抵当としての価値を認めないというふうに
考えますので、第一次的にそこでふるいにかけられるというようなこともございまして、あまりこまかい
基準を私
どもも
政令段階では書けないのではないかというふうに思っております。
それから数の問題でございますが、その前に要望があったから数がわかるのではないかということでございますが、実は具体的にどこどこの業界とかいうようなところからの要望はございませんで、要望のあったところを申しますと、
昭和三十九年に
国際観光振興会、それから
日本観光協会、それから
日本商工
会議所が中心となって結成をいたしました総合
観光開発推進
会議、それから全
日本都市
観光連絡
会議総会、それから
日本観光協会総会、それから近くでは再度、
日本観光協会あるいは
日本商工
会議所から陳情がございます。それから地域的には九州・山口経済団体連合会、これから陳情がございます。
それから一方政府
関係では、総理の諮問機関でございます
観光政策審議会から国際
観光ルートの整備方針の諮問に対する答申にあたりまして、地域的な
観光事業施設を包括的に
対象とする
財団抵当制度の創設等の措置を講ずることという意見具申がございまして、さらに四十一年の十月にこれを早くつくれという建議があったわけでございます。
それから
金融機関の
関係でございますが、これはこの制度を
法律化するために
法務省、それから
金融機関、それからこういった
種類のことをやっておる業界、団体、これらを含めまして
観光局の中に
調査会というものをつくりまして、そこでいろいろな意見を戦わしたわけでございます。金融界のほうも、先ほど申しましたように、最近こういった
種類のものは非常に金融の要望も出ておるし、なるほど工作物、つまり不動産でないものが相当内容を占めておるので、こういった制度ができることによって金融する側といたしましても、全体としてつまり収益を上げるということで、いわゆる金融ベースに乗るものであるので、できればこういったものをつくっていただきたいというような意見が述べられたわけでございます。