○
説明員(仁杉巌君) 国鉄といたしましては、この総武、常磐線ともでございますが、いま
先生から御
指摘がございましたように、
地方の市川市、船橋市、松戸市等にかなりの負担がまいるということでございまして、この点につきましては、まだいま豊田課長が御
説明いたしたとおり、最終的ではございませんが、
お話し合いを続けているという段階でございます。それで、実はこの総武線、常磐線等の立体交差化に対しましても、この原因になりましたのは通勤輸送を改善するために常磐線と総武線を複々線にするということから始まっているわけでございます。そのために新しくつくります二つの線
——往復の線でございますが、二つの線は国鉄が全額負担をいたすことにいたしております。このために、実は第三次計画におきまして、
都市付近の通勤
対策としまして四千億足らずを当初三次計画に積んでおったんでございますが、いろいろ立体交差等がふえましたので、千七百億ばかり資金の追加をいま
お願いして、変更したいというところでございますが、今
年度政府との話の段階では、それがまだ実現しておりません。そういうことで、新しくつくる線は国鉄独自で全部立体化するわけでございます。それに対しまして、現在ございます二つの線路、往復の線路を上げるのは、ただいま
お話がございました建国協定で二分の一ずつの負担ということでございます。しかし国鉄自体といたしまして、実は
全国でいま御要望がありますのは、北は旭川、札幌等から、南は佐賀等含めまして、荒っぽく計算いたしまして四千億、そのうち、これも荒っぽいのでございますが、国鉄の負担を勘定いたしますと、大体二千百億ぐらい、これを今度の三次計画の中ではほとんど盛り込んでございません。したがいまして、現在の国鉄の負担能力あるいは運賃からくる財政の能力から申しますと、これらを負担することができないということでございまして、実は四十二
年度の予算折衝の際にも特に運輸省に
お願いをいたしまして、この立体交差化に関する国の補助というものを
お願いをいたしたわけでございます。しかし、これもまだ四十二
年度には実現いたしておりませんが、いま運輸
当局並びに大蔵
当局にお願をいたしまして、事務的に四十三
年度から何かの形で資金補助をちょうだいできるような
努力を折衝しているというような段階でございます。したがいまして、今
年度はまだ、この立体交差化に関しまして、はっきりした予算の裏づけが国鉄としてはない、四十三
年度以降ではこれを何とか実現するように予算折衝に持っていきたい、こういうふうな態度でおるのでございます。