○阪上
委員 財産の処分に関して汚職が起こっているという事実はあるわけなんであります。したがって、使わなかったとか全国的に云々とかというものの
考え方はおかしいのであります。そのつど的確になぜ
措置しないか、そういうことをほっておくからこういう
事態がますます広がっていくんだ、こういうことを私は言っておるのであります。今度初めて全国的にそういった調査をなさったということでありますが、それ自体がやはりおそいと思う。しかしこの調査は、その内容については公開しないというような、そういう約束のもとに調査をされておる。したがって、私は、そのやり方がいいか悪いかは論議いたしません。けれ
ども、そういった
事態があるということはわかっておるんでありますから、なぜ、そのつど的確に
措置されていかないか、こういうことを申し上げておるのであります。幸い、全国的に傾向がわかったでありましょうから、今後ひとつ的確に、そのつどこういった不正の問題につきまして、地方自治体の汚職、腐敗の問題につきましては、十二分に法に基づいて勧告その他の
措置をされるように要求いたしておきたいと思います。
そこで次に、汚職、腐敗のこういった原因は一体どこからくるかということなんであります。この原因につきまして、一々
政府側の答弁を承っておりますと、
総理、なかなか答弁が長いものでありますから、時間がかかりますので、私から指摘いたしまして、そうしてお
考えを聞きたい、このように思います。
まず私は、汚職、腐敗の原因は、
一つは政党責任の欠除である、政党責任が欠けているからだ、こういうふうに私は
考えるわけであります。また、それと同時に、特に自民の地方政治に対する指導理念、
一般には中央に直結する政治、このようにいわれておりますが、こういった指導理念がさらにそういったことに拍車をかけておる、こういうふうに私は
考えるわけであります。過般、本
会議におきまして、わが党の川村君から
総理に
質問がございました。政党が地方政治に介入するということは適当であるかどうか、こういう
質問があったのでありますが、その際、
総理はたしか、政党の介入は好ましくないという
意味の答弁をなさっておるように思うのであります。今日、世界の地方自治体における政党の介入の度合いというものを
考えてみましても、また、わが国における政党の地方政治に対する介入、浸透状況を
考えてみましても、いい悪いの問題は別といたしまして、もはや避けることのできない
状態にあるんじゃなかろうか、このように
考えるわけであります。もしいけないということであるならば、それを阻止する
方向をとるべきだと思うのです、それが正しければ。しかしながら、いま申し上げましたように、憲法が使っておりますところの地方自治というものの
考え方というものは、ただ単に、地方における行
財政を取り上げておる表現ではないと私は思っておる。これはあくまでもその原文にあった、ローカル・セルフガバメント、地方
政府というものの
考え方に立っておるんじゃなかろうか。そうすれば、地方政治という
考え方が当然導き出されるわけであります。今日、わが国の、あるいは世界の民主政治というものは、明らかに、議会制民主政治、あるいは地方自治体においては首長制民主政治という形をとっておるわけでありまして、この場合、その運営の方法としては当然政党政治でなければならぬ、こういうふうに思うわけです。したがって、政党政治であるならば、地方公共団体における政治も、それがあながち入っておることを阻止するわけにはいかないのではなかろうか、こういうふうに
考えるわけでありまして、したがって、政党がこれに介入するということについてはもはや避けられない。そこで問題になってくるのは政党責任であります。好ましくないとまで
考えるそういう地方公共団体の政治、しかも、それが避けられないということになれば、政党が何よりもまず責任を持たなければいけないのではなかろうか。この点について、はたしていままで地方政治の中で政党がほんとうに責任をとってきたかどうか。また、その政党責任のとり方、どういうふうにとっていけばいいのであるか。こういうような点について、ひとつ
総理の所見を伺いたい、このように思います。