○三原
委員 まず自民、社会、民社、公明、四党共同提案にかかる
石炭鉱業再建対策の推進に関する件について決議文を朗読いたします。
石炭鉱業再建対策の推進に関する件(案)(四十二年七月)
石炭鉱業の抜本的安全対策については、先に行なわれた
石炭鉱業審議会の
答申の
趣旨に従つて、特別会計を実施するなど本格的に実施する運びとなつたが、現下の
石炭鉱業をとりまく客観的
情勢は
答申当時よりさらに緊迫の度を加えており、他面最近における国際
情勢からみても国内エネルギー資源の確保の必要性は一層増大している。
かかる実情にかんがみ、
政府は、
石炭鉱業の長期安定と資源の合理的開発を図るため、
企業の再編、需要の確保、電力用炭を中心とする販売機構の一元化などの基本問題について検討すべきである。
さらに当面、次の諸点につき適切な施策を構ずべきである。
一、需要の確保について
一般炭需要の予想以上の減退と貯炭の増加の傾向にかんがみ、電発
石炭火力八基(既計画五基を含む。)、共同火力の増設等を積極的に推進することにより政策需要の確保対策を強化するほか、燃焼器具の改良、普及、セントラル・ヒーテイングの推進等により暖ちゆう房用炭の需要の確保に努めること。
二、経営の安定と生産体制の近代化の促進について
肩代わり措置の実施以後における
石炭企業の経営基盤の安定と生産体制の近代化を図るため、安定補給金、炭層探査および坑道掘進の補助、機械貸与及び機械利用の効率的運用を図るための措置等の諸施策を強化すること。
なお、周辺炭坑の終閉山に伴い坑内水が著しく増加し経営が圧迫されている
企業については、資源確保の観点から特別の助成措置を講ずること
三、原料炭の供給の確保について
原料炭需要の増大に対処するため、原料炭の新鉱開発の促進等出炭体制を強化すること。
四、流通面の合理化について
電力、鉄鋼用炭の需要の増大、輸送距離の遠隔化等の事態に対処するため、
石炭専用船の建造を引き続き実施するとともに、港湾施設の一層の整備、スラリー輸送の実現等を推進すること。
五、鉱区調整の推進について
石炭の計画的生産を図るため、鉱区の調整を積極的に推進するとともに、所要の法的措置を検討すること。
六、技術開発の推進について
技術開発体制の強化を図るとともに特に
石炭資源の有効活用と
石炭需要の積極的確保に資するため新技術の研究、開発及び
企業化を強力に推進すること。
七、金融対策について
最近の
石炭鉱業における金融の逼迫化にかんがみ、その円滑化を図るとともに、特に中小
炭鉱について特段の措置を講ずること。
八、保安の確保について
保安対策については、人命尊重の基本の上に立つて監督指導体制の強化、保安教育の徹底、保安施設の整備、保安技術及び機器の開発普及等の措置を講ずることにより、保安の確保に万全を期すること。
九、
労働力の安定的確保について
最近における
労働事情にかんがみ、若年
労働力の確保と雇用の安定を図るた
め、
労働条件の改善、技能者の養成、福利施設の充実等をさらに積極的に推進すること。
一○、鉱害対策について
鉱害賠償を総合的、計画的に推進するため、強力な統一賠償
機関を設けること。その際、有資力賠償
機関を設けること。その際、有資力賠償義務者に一定の納付金を課する。
なお、鉱害裁定の公正を期するため第三者
機関を設けること。
一一、産炭地域振興対策について
産炭地域の振興については、第二次五ヶ年計画を早急に実施するとともに、
企業誘致を促進するため、土地造成に対する助成、工場貸与
制度の拡充等の施策を推進すること。
地方公共団体の財源の充実を図り計画
事業については、財政援助措置を改善するなど
負担軽減対策を推進すること。
産炭地域における
生活環境の実情にかんがみ、教育施策の充実を図ること。
右決議する。
衆議院
石炭対策特別
委員会
以上でございますが、各項目の
内容説明は、四党共同提案でもあり、懇談会などにおいて検討されたとおりでありますので、省略をいたしますが、どうか各位の御賛同をお願いいたします。