○
佐野(進)
委員 だから課長さん、突然呼び出して来てもらって、
大臣に聞くようなことを聞いてたいへん申しわけないんだけれ
ども、あなたの言われることは、結果としてこうなったということを
お話になっておられるのです。私はそれが悪いというのじゃないですよ。結果としてこうなんだ、何もきめたというのではないのですから、きめたのは
大臣、
政府なんだから、きめたということになれば通産
大臣が説明しなければならないということになるわけですね。だから正直なことを言うと、あなたが言われれば言われるほどおかしくなってくるのですよ。
中小企業というワクの中でなぜリネンサプライ業というのを対象に入れなければならなかったか、資本
自由化で対抗できるんだ、資本
自由化で対抗できるということを取り上げていけば、まだまだ幾らでもあるでしょう、正直なことを言えば。
中小企業全体の中で、これだけしか資本
自由化の中で
中小企業は外国資本と対抗できない。それで説明になりますか。あなたに御
質問しても、これはしようがないと思うので、
大臣、いま言われたような形の中で、
中小企業対策ということで
振興事業団をつくるとか、
政府が今年は力を入れますという最重点施策の
一つとして取り上げておられ、
大臣もたびたび強調されている中で、少なくとも資本
自由化という波をかぶる
中小企業者が心配したり、それに連鎖反応的にいろいろなものが出てきたり、
考えさせられるような施策、そういうものについては慎重の上に慎重を期さなければならないと思うのです。私は、これでなく、いわゆる
——説明を聞けばわかりますよ。しかし説明でなくて、クリーニング業でなく、もっとほかの対象を
考えれば
考えられるものが幾つもあるのだから、一々聞く必要はないが、
中小企業対策の見地からいって、業種の少ない特殊性からいって、これは非常に問題だと思うのです。特に資本
自由化の経過の中で、たとえばコカコーラにしても、あるいはウイルキンソンのかみそりにしても、
日本に入ってくるまではたいしたことはないと思ったが、入ってきてからの浸透力というものはたいしたものでしょう。外国、特にアメリカ資本は、洗たく業については非常に進んでいるわけです。機械力でも設備でもあらゆる面で進んでいるわけです。これが巨大な資本を持っておる。いま大
企業と小
企業者の間においてすら問題がある中において、巨大資本が重要な拠点の中に、五〇%といいながら、どこかの資本と提携してやってごらんなさい。
日本の
企業というものは、もうクリーニング業に関係するものは壊滅的な打撃を受けることははっきりわかっておる。これは、
大臣が幾らこれから
産業基盤を強化し、協業化をはかり、共同化をはかるなんて言ったって、三、四人の人を使って始めれば始められるでしょう。きわめて少ない資本で店が出せるのですよ。過当競争の最たるものの
一つでしょうね。ちょっと五年か十年つとめて、若干のお得意があるということになれば店を持つことができる。そういうことが続生している中で、それをどうするかという
対策が全然ない。リネンサプライにしても、どうだこうだと言っても、私はリネンサプライはあまりわからないから、研究してみなければどうなるかわからないけれ
ども、これはたいへん問題がある。私が聞きたかったのは、クリーニング業を資本
自由化の対象にしたのだから、それをするについては、いま申し上げたこれこれこういうものがあるのだ、こういうことをお聞きしたいと思ったのですが、これは
長官、ひとつ
あとでまた私は
質問を保留しておきますから、この点についてよく検討しておいてください。私のほうもよく勉強して、これは検討したいと思うのです。
時間が長くなりましたので、次の締めくくりに入ります。まだ一ぱいあるのですが、これはたいへん大切な
事業団の問題だから、私も一生懸命やりたいと思っているのですが、時間がないので、もう一点これに関連して最後にお聞きしておきたいことは、
中小企業振興事業団ができて、これから協業化、共同化あるいは
指導、いろいろやられるわけですが、私が
考えて一番大きな
問題点になるのは、幾ら施設をつくり、幾ら協業化をはかるということをしても、大資本と
中小企業との関係の調整をはからざる限り、業種区分のある一定限度における明確化をはからざる限り、たとえば五人いる工場が百集まって五百人の工場をつくったって、五千人の工場と対抗して幾ら協業化をはかって競争しようだって、これはなかなかできないことだ。そうすると近代化業種に指定される業種であっても、されない業種であってもいいですけれ
ども、あるいは
振興事業団の対象になった業種でもいいのですが、それらと大
企業、いわゆる直接競合する大資本、大
企業との関係についてどのような調整をはかろうとするのか、これについてお聞かせ願いたいと思います。