○
早川国務大臣 だんだん
駐留軍の
労働者に対して、きめこまかい御配慮、御意見、敬意を表します。
高年齢者層の問題は、これは
駐留軍労働者を離れた全般的な御
質問でございますので、一言、
政府がやっております
対策を申し述べて、お答えといたしたいと思うわけであります。
御
承知のように、若年
労働力がたいへん減ってまいりまして、中高年、特に高年層、五十歳以上の方がますますふえてくる、しかも求職に比べまして求人が何倍も少ない、こういうアンバランスな
状態になっておるわけでございます。これが
対策といたしましては、六十歳以上となりますと、これはたいへんなことでありますけれ
ども、まず
政府といたしましては、民間企業におきまして定年の延長をはかっていきなさい、五十五歳では短過ぎるではないかという指導をいたしておりまして、各企業もそれにならいまして、大企業をはじめ、どんどん定年延長がはかられつつある実情で、非常にけっこうだと思います。
また、
政府関係の雇用につきましては、雇用
対策法に基づきまして、中高年者の雇用率というものを設定いたしまして、こういう業種では六五%まで中傷年者を雇われるように
基準を設け、また郵政なんかは、電報の配達とかその他、これはなかなか労働省の雇用率を達成しておらぬですけれ
ども、身体障害者雇用率の設定と同じように雇用率を設定いたしまして、たとえばエレベーターの担当とか、あるいは切符のあれとかいうようなものは、特に中高年の人には適しておるわけで、何も若い
労働者を必要としない、こういう線に沿いまして、まず中高年の雇用を官公庁
関係または官公庁
関係機関におきまして、そういう考えによって雇用していこうということを考えておるわけでございます。
問題は、中高年の
一般失業者
対策につきましては、今回の国会におきまして、中高年のために住宅確保奨励金という制度を設けました。それによりまして、月四千円一年間、中直年を雇った
事業主にお金を差し上げるという制度でございます。また、
職業転換
給付金制度というものがございまして、
駐留軍関係の方よ、お受けになっていると思いますけれ
ども、月一万八千円ぐらいのいわゆるお金を差し上げて、中高年の再就職を
促進していく、こういった
措置も講じておるわけでございまして、なかなかむずかしい問題ですけれ
ども、若年
労働力が非常に枯渇してくるに比例して、寿命が延びた中高年齢者の雇用問題、しかし根本的には、これは六十を越えた人は、老齢年金とかあるいは厚生年金に移らなければならぬと思いますけれ
ども、
政府といたしましては、そういったいろいろな方法を講じまして、中高年齢者ができるだけその
仕事からあぶれないように指導してまいりたいと思っておるわけでございます。
駐留軍労働者の場合には特に高年齢者が多いものですから、先ほどからたいへんきめのこまかい御配慮をされていることに非常に心を打たれました。十分
加藤委員の御要望に沿うべく、高年者の再就職につきましては行政指導をしてまいりたいと思っております。
ただ、雇用
対策法とかいろいろな
法律改正という問題は、もういま
相当やっておりますので、直ちにこれを
改正するという考えは持っておらない次第でございます。