○久保委員 いまの
局長のお話によりますれば、いろいろ
指示はしたが、大まかに言えば、企業性をあまり強くしないで、安全性を優先的に
考えて経営をしていきなさい、そういうダイヤ編成をしなさいということを
指示したそうでありますが、それは事故があった直後だから、全日空だけにやるものではなくて、すでにこれはあなたが
局長になる前でありますが、それでもおわかりになると思うのですが、いわゆる臨時事故調査
委員会ですか設けまして、そういう中で幾つかそういう問題を出しているわけなんですね。だから今回
——今回というか、全日空に対してやった業務改善というのは別に目新しいものではない。むしろこういうときにお聞きするのはどうかと思うのでありますが、全日空が当然安全第一でダイヤなりすべての経営をしなければならぬものを、
運輸大臣から安全第一に
考えなさいと言われた、その原因というものはどこにあるのだろうかと私は逆に聞きたいのであります。それじゃいままで怠ってきた、企業性を優先に
考えていた、そういうことならば、さつきの再建
計画で四十三年ですか、までには大体経営が成り立つようなとんとんの
方向に持っていくということは、おそらくできないはずだろうと思う。極端な言い方かしれませんが、非常にむずかしい。なぜできなかったのだろうか。そういうわかり切ったことがなぜできなかったのだということも、まず第一に
考えてもらわなければならぬ。
それから、けさの
新聞にも飛行機の墜落事故がございました。これはあらためて、安全対策のほうの
委員会もございますから、そこでお聞きをしなければならぬと思うのでありますが、そのほかに、最近長崎
航空、西
日本空輸あるいは中日
航空というようなところに、言うならば安全第一に徹しなさい。たとえば、
新聞記事でありますから詳細にはわかりませんが、運航部次長が乗員課長を兼務して、その上に機長として、パイロットの仕事で自分で飛んでいく。これはすでに臨時事故調査
委員会で
指摘されたところでありまして、われわれはそういうものが、いまごろ監査をして
航空会社にこういう通達をするというのはちょっとどうかと思うので、
運輸省航空局長というか、
航空局に対してそういう小言を言うのが筋じゃないかというふうにも
考えます。こういうことを
考えると、全日空に対して事故を起こさないようにやれ、これは大切なことでありますから、だれがどういう時期に言ってもいいんです。いいんですが、そういうものを事故が起きてから、あるいは乗員課長が機長として乗って歩くというようなことを長い間やっていたのに、最近見に行ったらやっているのでやめろと言うようなことで、いわゆる
航空行政があるのだろうかというふうに
考えます。
そこでもう一ぺん繰り返しますが、御
答弁いただきたいのは、全日空がいわゆる安全第一ではなくて、企業性を重点に
考えてきたようだから、業務改善の中身としては安全第一に徹しなさい、こういう
指示をしたということなのだが、それじゃ、企業性のほうは四十三年までにとんとんになるという、それじゃなまけていてやらなかったのか、そういう点も
考えられるが、その点はどうしたか、こういうふうに
考えるわけなんですが、その点どうなんでしょうか。