○
鈴木強君 それでは少し私は
大臣としての御職責柄ちょっと問題があるのじゃないかと思います。もちろん私も、個々の
企業の中に深く
大臣が立ち入ることはできないわけでありますから、そのことをせいというわけではない。しかし、
電波放送
業務というのは、これはまた他の民間
企業と違った性格を持っておるわけであります。
放送法上に律せられた特殊法人と考えてもいいぐらいの私は
経営かと思いまするから、そういう意味において、あなたがああいう
経営の中で再免許したということは、これはもう重大な責任があると思うわけですね。ですから、その後一体どうなっているかということをあなたが絶えず観察をして、そうしてまた行政的な指導をすることは当然なことだと思う。特に要望書をつけた中に、1の科学技術教育番組の六〇%以上とか、その他の教育放送一五%以上を行なうとかいうような、まあそれとか、それについては毎四半期ごとに、当該期間終了の時期において指定する一週間の実施状況につき、別紙様式によって、翌月の十五日までに報告するようにという、こういった特殊条件をつけているじゃないですか。こういうことをあなた方がまじめにやっておられれば、当然今月はどうも指定した一週間の教育番組が五〇%であったとかいうようなことになりますれば、これはちょっとおかしいということで、当然問題が出てくるわけでしょう。ですから、そういう点で、私はあなたがみずからつけられた条件について適合しているかどうか。もちろん、2の申請書各項の問題についての事項については、
昭和四十一年の五月末までの実施状況を報告することというふうになっておりますがね。二つにこれは分かれておりますから、そういう意味からいきまして、私はむしろ、いま事情も、いろいろと十二チャンネルの問題については問題があるときでございますから、むしろ
政府のほうで再建案的なものを当然お考えになって、どうしたら科学技術放送として十二チャンネルが再建できるか、再建方向にどうなったらいけるかということをもう少し私は真剣に考えてやる必要があるのじゃないかと、こう思うわけです。そうしませんと、いろいろ世上いわれているような、
経営不振を契機にして免許を取り消せというのも、それは新聞などで見ると与党のほうからも出ている向きがありますね。そういうふうないろいろな動きがありまして、なかなか民間放送で教育放送をやることがむずかしかろう。したがって、これはやはり本来NHKが教育放送というものは科学放送も含めてやったほうがいいんじゃないか、一般的な社会教育的な放送はある程度民間にカバーしてもらうとしても、やはりねらいはNHKのほうでということも、われわれは党の
方針としてきめたのです。そういうことになりますよ。これは、ですから、免許を取り消せ、抜本的にやり直しをしたらどうかというものが当然出てくると思います。そうしますと、
郵政省は認可したたてまえ上困る。裁判の進行中再免許しておる。しかも敗訴しているのであって、これは一体どうするかということは、もう少し私は考えておかなければならぬと思うのであります。まあ大阪のテレビの問題もそうですよ。これはいつまでたっても問題の解決にいかぬじゃないですか。各
大臣が現地に行って、あるいは関係者が行って、一方を聞けばああそうだ、一方を聞けばああそうだと言っておるものですから、両方ともうまくいっていると思う。ところが、
放送法を
改正する前にやるのか、あとにやるのか、さっぱり見当がつかぬ。そういうふうな暗中模索の中で、それぞれの方がそれぞれの方角からやられておる。だから私は、そういった意味において、やはり
電波行政の交通整理をちゃんとして、そして民放、NHKともにうまくいっていればいいのですが、民放に対する不信というものを一掃しなければならぬと思う。だから、そういう意味において私はこの問題を取り上げておりますから、もう少し、これは
内容を知らないんだというようなことでなくて、勉強されておるはずですよ。あなたは
大臣として忙しいでしょうからね、それは部下がいるでしょうから、そういう方々でもいいですから、私はもう少し納得のいく現在の
経営状態というものを知らしてもらいたいと思うのです。それと同時に、それに対する
政府のやはり考え方をこの機会に明確にしてもらいたいと思って質問しておるわけでありますから、どうぞお願いいたします。