運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1966-01-28 第51回国会 参議院 産業公害対策特別委員会 第2号
公式Web版
会議録情報
0
昭和
四十一年一月二十八日(金曜日) 午後五時九分開会
—————————————
委員
の
異動
一月二十八日
辞任
補欠選任
川野
三暁君
横山
フク
君
—————————————
出席者
は左のとおり。
委員長
横山
フク
君 理 事
大谷藤之助
君 瀬谷 英行君
松澤
兼人
君 委 員 梶原
芳嘉
君 木島 義夫君
紅露
みつ
君
柳田桃太郎
君
森中
守義
君
柳岡
秋夫君
原田
立君
事務局側
常任委員会専門
員 中原 武夫君
常任委員会専門
員
小田橋貞寿
君
説明員
通商産業省企業
局産業立地部長
中川理一郎
君
—————————————
本日の会議に付した案件 ○
特別委員長辞任
の件 ○
特別委員長
の
補欠互選
の件 ○
産業公害対策樹立
に関する
調査
(
有明地区
における
産業公害
問題に関する件)
—————————————
〔
理事大谷藤之助
君
委員長席
に着く〕
大谷藤之助
1
○
理事
(
大谷藤之助
君) ただいまから
産業公害対策特別委員会
を開会いたします。
紅露委員長
から
委員長辞任
の申し出がございますので、私が
委員長
の職務を行ないます。 まず、
委員
の
異動
について御報告いたします。 本日、
川野
三暁君が
委員
を
辞任
され、その
補欠
として
横山フク
君が選任されました。
—————————————
大谷藤之助
2
○
理事
(
大谷藤之助
君)
委員長辞任
の件についておはかりいたします。 ただいま申し上げましたように、
紅露委員長
より
委員長辞任願い
が提出されております。これを許可することに御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
大谷藤之助
3
○
理事
(
大谷藤之助
君) 御
異議
ないと認めます。よって
辞任
を許可することに決定いたしました。
紅露みつ
4
○
紅露みつ
君
辞任
にあたりまして
一言お礼
を申し上げたいと存じます。 一年間にわたりましてまことに不手ぎわな運営ばかりであったと、みずから反省しておるわけでございますが、にもかかわらず、非常な御
協力
をいただきましてとにかく初めての問題でございます
公害防止事業団法
を制定することができましてこれが発足を見、一応軌道に乗せていただいたということはひとえに
委員皆さま
の御
協力
のおかげでございましてこの際厚く
お礼
を申し上げる次第でございます。ほんとうに一年間ありがとう存じました。厚く
お礼
を申し上げます。(
拍手
)
大谷藤之助
5
○
理事
(
大谷藤之助
君) これより
委員長
の
補欠互選
を行ないます。つきましては、
互選
の
方法
はいかがいたしましょうか、おはかりいたします。
松澤兼人
6
○
松澤兼人
君
委員長
の
互選
につきましては、投票の
方法
によらないで、
委員長
に
横山フク
君を推選することの
動議
を提出いたします。
大谷藤之助
7
○
理事
(
大谷藤之助
君) ただいまの
松澤
君の
動議
に御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
大谷藤之助
8
○
理事
(
大谷藤之助
君) 御
異議
なしと認めます。よって
委員長
に
横山フク
君が当選されました。(
拍手
)
—————————————
〔
横山フク
君
委員長席
に着く〕
横山フク
9
○
委員長
(
横山フク
君)
一言
ご
あいさつ
を申し上げます。 ただいま、
産業公害対策特別委員会
の
委員長
に、
皆さん方
によって御選任いただきましてたいへん身に余る光栄と存じております。 なかなか大きな問題だと私も考えております。人類の進歩、そうして何ものをも征服し切れる
人間
が、最近ビールスにやられ、そうして一面においては精神的な問題からみずから倒れる。そうしてさらに
産業公害
といったような問題が出てきてこういう問題をまた乗り越えていくところに新たな
人間
の飛躍があることと考えております。こうした問題の
一つ
である
産業公害
に取り組む。きょうの朝日新聞にも、あの交差点における
交通巡査
の
健康状態
が伝えられております。私
たち
のこの
委員会
の
仕事
は非常に大きな
責任
を持っておることと存じております。これは、ひとえに
皆さん方
の御
協力
によって初めてその
成果
をあげられるのであるし、また参議院のような、じっくりと問題をかまえてそうして取り組むところにおいて初めてその
成果
があげられるものと考えております。
委員
の
皆さん方
、相当な大きな問題をかかえている
委員会
の
委員長
としては、あまりに不適任、微力な私でございますけれ
ども
、どうぞ御
協力
をいただきまして前任の
紅露委員長
のように
成果
をあげられますように、切にお願い申し上げまして私のご
あいさつ
とさせていただきます。よろしくお願いいたします。(
拍手
)
—————————————
横山フク
10
○
委員長
(
横山フク
君) それでは
産業公害対策樹立
に関する
調査
を議題といたします。
森中委員
より
質問
の通告がありますので、これを許します。 なお、
政府側
から
通産省企業局
の
中川産業立地部長
が出席いたしております。 では、
森中委員
、どうぞ。
森中守義
11
○
森中守義
君
速記
をとめてください。
横山フク
12
○
委員長
(
横山フク
君)
速記
をとめて。 〔
速記中止
〕
横山フク
13
○
委員長
(
横山フク
君)
速記
をつけてください。
森中守義
14
○
森中守義
君
熊本
の
有明製鉄
の
閉鎖
の問題ですが、すでに
通産省
のほうではそのことの
内容
についてはもちろんよく
調査
されていると思う。そこでお尋ねしたいのは先般、
八幡製鉄
の
藤井
副
社長
ですか、それから
熊本
の
県知事等
が、こもごも
熊本
で談などを発表いたしましてその際に、どうも私、ちょっと気になりますのは、
閉鎖
の
理由
をおおむね二つあげているのですよ。その中の
一つ
に、昨年来の
公害対策
が非常にきびしい、ついては、そのために具体的な
措置
として約五千万
程度
の
集じん装置
をつけなきゃならぬ、それに対する
資金繰り
ができないということ、それからいま
一つ
は、
公害
に直接
関係
があることではないのですけれ
ども
、
八幡
と熊木間の
運送費
が、下請のほうで
コスト
を割っている、ついては、この
機会
に
トン当たり
一千円くらいのアップを要求されているが、それも
集じん装置
と同様に、なかなか
資金繰り
ができない
——
そのほか概念的な廃止の
理由
をあげてはおりますが、具体的にいまの二つのことをあげている。後者については
公害委員会
のあずかり知るところではないと言われればそれまでですけれ
ども
、前者については、かなりこれは私は問題だと思う。 昨年、
紅露委員長
にお供をしまして公明党の
原田先生
と三人で
熊本
に参りました。そのときに、
工場
の視察及び
公害等
に対する
会社側
の
措置
あるいは今後の
方針
、そういうものを聞いておりましてその後、非公式にではありましたが、
通産当局
がどういう指示をされたのか、あるいはこれに対する
会社側
の
手当て等
もおおむね聞いております。それだけに、
閉鎖
の
理由
に、
公害
が非常にきびしい、
公害対策
が非常にむずかしいというような
理由
をあげられると、何か、
工場
の
閉鎖
に
公害
が伴ったという、こういう感じを受ける。それで、いま率直に申し上げて
工場周辺
の、端的に言うならば、
被害者
ですね。こういう
皆さん
は元のように騒音もなくなるし、ばい煙も来なくなる、非常によかった、ということで実は歓迎しているのです。他面、
新産都市等
にずいぶんやっきになっておどり回った
皆さん
、あるいは
真相
をよく理解されていない
向き等
においては、
公害
のために
会社
がつぶれるということになると、これはなかなか問題だという
意見等
もあるのですよ。私は背景が
八幡
であり、しかも
資本金
のほとんど九割九分という
程度
持っている
有明
ですから、だから、そういうことで倒れるということは常識的にもあり得ないし、また実際問題としてなぜ
閉鎖
をしなければならぬかという事情も、私なりに情報も持っておるし、また
内容
も知っております。しかし、そういうふうに、
地元
で、
公害対策
のために、あるいはまた
運賃コスト
を上げるために
閉鎖
する、こういうように言われると、まさにこれはもう重大な問題でもあるし、しかも、この
公害対策特別委員会
の任務からいきましても、
公害
を防止しようというのが
目的
であって
会社
をつぶすということなどは毫末も考えられるものではございませんし、ですから、その辺のことを少し
真相
を明らかにしてもらいたいと思うのです。
中川理一郎
15
○
説明員
(
中川理一郎
君) ただいまの
森中先生
からの御
意見
、まことに私そのとおりだと思います。
通産省
として
有明製鉄
が
解散
した根本的な
理由
と申しますか、
動機
というものをどう考えているかにつきましてこれは
所管
が
重工業局
でございますので、いまの御
質問
に、
公害
を
理由
にして
解散
をしたかどうかということで私がお答えするわけでございますけれ
ども
、
解散そのもの
の実態は、
会社
、
企業
としての問題でございます。で、
重工
の
意見
、それからこれは
八幡
の
意見
でもあるわけでございましてその間に、いまおっしゃいましたような
藤井
副
社長云々
ということのお
ことば
もございましたけれ
ども
、
八幡
として正式にはかくかくの
理由
で
解散
になったのだということを申し述べておりますことと
重工側
の
判断
とは全く一致しておりますので、その状況をいま御答弁したいと思います。 御承知のように、
有明製鉄
は、
昭和
三十六年の三月に
八幡製鉄
の
資本参加
によって発足しました。これは
有明
海の
海底砂鉄
を利用いたしましてこれによって低廉な
電気銑
を生産するというねらいで始めたわけです。そこで、その後の経緯といたしまして
有明製鉄
は
原料
の前
処理方式
として
ロータリーキルン等
の
活用方式
といたしまして
最新技術
を取り入れた製錬
方式
によって
電気銑
を年間三万トン前後生産を続けてきたわけでございます。 しかし、これからが、
解散
せざるを得なくなった
情勢変化
についての御
説明
でございますが、最近、
海外
の
鉄鋼原料鉱石
の
値下がり
がございます。それから、
溶鉱炉操業面
の
技術革新
によりまして
高炉銑
の品質、
価格
というものは急速に改善されてきたのでございます。加えて
海外
産の
輸入銑
も、
製品
としての
輸入銑
でございますが、世界的に引き下げられてきておりまして
トン当たり
一万六千円という
価格
になってきておるわけでございます。そこで、
電気銑
の現在の
価格水準
、これは
トン当たり
二万三千円ぐらいでございますので、このような
高炉銑
及び
輸入銑
に対しましていまの二万三千円を切るぐらいあたりにつく
電気銑
に対抗できなくなったという、
技術
並びに
価格
上の
情勢変化
が非常に大きく出てきたわけでございます。この間、
有明製鉄
でも、もちろん、この
情勢
に何とか対処するための
努力
はしてきたわけでございまして
八幡
の積極的な援助によりまして
八幡地区
で発生する
高炉灰
及び
転炉灰——
いずれも鉄分が四五ないし五〇%あるものでございます。これを廉価で受け入れるなど、
コスト引き下げ
に
努力
をしてきたわけでございますけれ
ども
、先ほど申し述べましたような
高炉
の
技術革新
、
輸入銑
の
値下がり
にはどうしても対抗できなくなってきたということでございます。そこで、やむなく
八幡製鉄
は、
有明製鉄
の
解散
に決心を踏み切ったわけでございまして今後の問題といたしましては、これにかわって
八幡地区
で
有明製鉄
の
ロータリーキルン
を
活用
した
海綿鉄等
を製造するということにしていま具体的な検討を進めておるわけでございます。 私
ども
としては、このような
情勢変化
に
有明製鉄
が追随し得なかったという事実が、この
会社
が成り立たなくなった基本的な
理由
、
動機
でございましてやむを得ないと考えておりまして
あと
は
有明製鉄
の
従業員
が、いま
八幡
で考えておりますような新しい
もくろみ
に対しまして再就職が可能なように
努力
をすること、あるいは
当該地区
で
一つ企業
が減ったわけでございますので、
先ほどお話
にございましたような、さらに
地域開発
の意味合いをもちまして新しい
企業
の
進出
についてできるだけの
努力
をするということが今後の問題でございます。
公害
につきましてはもちろん、
有明製鉄
に問題があったわけでございます。で、いまの
集じん装置
をつけなければ完全な
対策
がとれないということもございますし、その
装置
に約五千万円かかるだろうという
予測
も、十分あったわけでございます。したがって全然
理由
のないことではございませんけれ
ども
、それは、
パーセンテージ表示
をしますと、ごく少ない
動機
なり要因でございまして基本的にはいま申しましたような
電気銑
、
砂鉄
を利用した
電気銑
というものが、
技術
的に経済的に成り立ち得なくなったということでございます。これは私も、ここへ出かけます前に、
八幡
にも直接電話をいたしまして
通産省
としてはかく考えるが
会社
としてもそうか、と聞きましたところ、まさにそのとおりでございます、多少現地で
誤解
があったかもしれませんけれ
ども
、基本的に成り立ち得なくなったということで考えております、公式な
態度
としてもその
態度
でおりますと、かようなことでございますので、御理解をいただけたらと思います。
森中守義
16
○
森中守義
君 これは、ここで御
質問
申し上げたり議論をするのはちょっと筋違いで、またそれはそれなりに別な
機会
にしたいと思うのですが、すでに
有明
ができ上がって数十年という、そういう沿革も歴史もない、大体三年か四年くらいでしょう。それで、いま
部長
の言われる、経済的にあるいは
技術
的に行き詰まったと、そういうことになりますと、一体
企業
というのは何なんだ。少なくとも、二十年も三十年も先の見通しはできないにしても、
八幡
ほどの大
企業
が、
熊本
に
製鉄
をつくった、しかも、それがわずかに三年か四年で経済的に
技術
的に行き詰まらざるを得ないという、
そのもの
の
考え方
、あるいはまた
通産省
が、一体どういうことで
熊本
への
製鉄
の
進出
を把握され、理解されていたのか。その辺が非常に大きな問題になると思うのです。 それは、具体的にどういう
被害
を
熊本
に及ぼしたかということになりますと、直接には
公害
、その
公害
は、
熊本
県の全
地域
のある部分ですから、
熊本
県全体が
被害
をこうむったというには少々オーバーかもわかりませんが、しかし、
あと長州
という
地域
があります。ここで相当過大な
先行投資
をやっているのです。それから、いまの
有明
の
砂鉄
のある地帯にしましても、
熊本
の市内ではちょっと見られないような美田がずっと埋め立てられてしまって相当広大な
地域
を占めているわけです。そういうようなことで、かなり
熊本
としては直接にも間接にも期待をされながら、結果において三年四年でこういう
始末
になるということになると、いつも
政府
のほうから言われる
地域開発
あるいは
産業開発
ということに重大な関心を持たねばならぬと同時に、何かこう割り切れないものがある。 それで、ここでちょっと
立地部長
にお尋ねしておきたいと思いますのは、わずか三年あるいは四年ぐらいで
技術
的に経済的に行き詰まるというのは、すでに
会社創設
のときに、
工場設置
のときに、何か誤算があったのじゃないかというようなことなんですが、その辺どうですか。
中川理一郎
17
○
説明員
(
中川理一郎
君) 先ほどおことわりしましたように、こういう
もくろみ
が
企業
として採算的に成り立つものであるかどうかといったような
判断
は
重工業局
の
所管
するところでございますので、私から確定的なことは申し上げられないのでございますけれ
ども
、ただ、常識的に
通産省
の役人として私
ども
考えており、ここで申し上げられるのは
一つ
は、やはり
地域開発
ということを考えておったということ、それからもう
一つ
は、
砂鉄
という未
利用資源
をできるだけ利用したいという
気持ち
があったと思うのでございます。このような
考え方
というのは、実は
コマーシャルベース
で考えますと、いろいろ問題のあるところであったかもしれない。したがってそれだけに
予測
が甘過ぎたのではないかという御
意見
が出てくるのも十分首肯できるのでございますけれ
ども
、いわば
企画そのもの
としては、国内の未
利用資源
を積極的に利用し、またそれが
地域
の
開発
に役立つということをねらった、積極的な施策からスタートしたものだと私は理解しますので、これがその後の
情勢変化
によりましてこのような
状態
になったということにつきましては、まことに遺憾でございますけれ
ども
、だからといって今後の
考え方
の上で、そういう前
向き
、積極的な
仕事
を、
もくろみ
をやっていきます上に、それは三年もたつとまたあぶないことになるのじゃないかということで非常に消極的になるのもいかがかと思います。ここで
海外市況——原料
、
製品
をこめまして
市況
に非常に急激な
変化
があり、また
技術
の上から、先ほど申しましたようなたいへんな
革新
が行なわれたということから、
事志
と違ったことになったのはまことにやむを得ないのではないかと考えております。残念ではございますけれ
ども
、いまの事態としてこれはやむを得ないことではないかと思います。 私
ども
も、やはり、ただいま
先生
の
お話
にございましたように、
地域開発
というものをイデオロギーだけで考えてまいりますと、結果としてこういうことが起こることもございます。したがって相当慎重に考え、先の先まで読める限りのところは読んで
仕事
をやっていくということは必要なことだと思っておりますし、その
趣旨
につきましては異論はございませんけれ
ども
、かなり勇気を持って進めるということに、またあまりブレーキをかけますこともいかがかと思いますので、今回のことをよく教訓にいたしまして
処理
をしたいと考えております。
森中守義
18
○
森中守義
君 決して
ことば
のしりをとるわけじゃありませんが、先ほど言われた中で、ちょっとこう将来の問題にも関連しますが、こういうケースは、数多い
工場新設
の例の中で多いことじゃないですね。いわゆる
異例
中の
異例
だというふうに私は受け取っているのですよ。そのくらい今日の業界というものは相当
シビヤ
であるし、そういうものをぽんぽん次から次に重ねていくということは、まずあり得ない。それであるならば、
異例
中の
異例
のことが
八幡
にもあったし
熊本
にも起きたということはこれは相当
出発点
において吟味に値するものだということを私は特に付言しておきたいと思いますし、また、そういう根本的な
問題等
については
機会
をあらためて別な場所で、いろいろ
関係
の
向き
もお招きしてお尋ねしたいと思っておりますが、ただ、今回のこの問題で、
公害
がある種のファクターにはなったにしても、それは決定的なものではないということはよくわかりました。 そこで、
あと
の
始末
ですが、これも
立地部長
の
所管
になるかどうかもよくわかりませんけれ
ども
、二百六十名だかの
従業員
がおりますね。こういう諸君の
救済
の
方法
、それから正確に
公機関
の
統計
によって出されたものじゃないようですが、
地元
のほうで、農産物の
被害
あるいは
苗木等
の
被害
ですね。あるいは各
家庭等
に及ぼした
被害
あるいは人体に及ぼした
被害
、こういうものが一応
数字
として出されているのです。しかも、出された
内容
、
数字
というものは、
会社当局
もよく知っております。それで、一口に言うその
種損害
の
賠償
及び職員の
救済
、こういうことについては、
通産
のほうでわかっておりますか。
中川理一郎
19
○
説明員
(
中川理一郎
君)
従業員
の総数は、私
ども
の承知しておるところでは二百四十人でございます。これの
対策
は先ほど申しましたように、大きな
八幡製鉄
という
会社
でございますので、しかも
有明製鉄
の
ロータリーキルン
の再
活用
を考えて
地区
は変わりますけれ
ども
、
八幡地区
で考えていくということでございますので、
従業員
につきましては、
八幡製鉄
で再雇用できるようにということで、積極的に
通産省
としてもあっせんをするという
気持ち
で、
八幡
に対して要請をすでにいたしております。 それから
既発
の
公害
問題についての
処理
でございますけれ
ども
、私
ども
の承知しておりますところでは
補償金
として年に四百八十万円くらいのものを
補償
をしてまいったはずでございます。おっしゃいますように、何か
植木屋
さん
向け
あるいは周辺住民
向け
、
農作物向け
ということで、年に四百八十万円くらい
補償金
を出しておりますので、これはまあ、
解散
した
あと
、もし残りがありますれば、きちんと片づけさせることはいたすつもりでございます。ただ、いますでに全部終わっておるのかと、これは私はまだ承知しておりませんので、その辺の事実を調べました上で、
あと
を濁さないような形で解決をするのが当然のことであろうと思っております。
森中守義
20
○
森中守義
君
あと始末
のことはいまのことで大体わかりましたが、四百数十万円の過去の出費ですね。これは私はどういうところに出されたのか、具体的に、しかも公的にはよくわかりませんけれ
ども
、もし何でしたら、これは
公機関
の
統計
ではございませんけれ
ども
、私の手元に、
地元
の
被害者
が
一つ
の組織的なものをつくりましておのおの出し合ったものがあります。それを
会社側
に手渡しをしてそしてその中で、昨年の稲作の
被害
に対してたしか百五十万だか出したという話は聞いております。しかも、それは
農協
を相手に出して
農協
が配分をした。しかし、その余のものが相当過大にあるのですよ。もちろん、
被害
のその額の評価をどういう標準でやるかということになりますと、これはなかなかむずかしいし、また、その決定的な
損害補償
というのは、これはやっぱり裁判の争い、そしてまた判決にまたねばならぬでしょうが、そういう手間のかかることじゃなくて、
話し合い
でできることならば、やはり
話し合い
をすべきだ、こう思いますしね。ちょっと私書類をさがしまして都合では
通産
のほうにお渡ししましょう。それが、主要な、しかも権威あるものになるかどうかは、これはまた、おのおの見方もありましょうから……。しかし、相当、異常に近いような
被害
が出ているということだけは事実ですし、しかも、それに対する四百数十万の
補償
というものはすべてが終了した、
地元
で円満に、だれしもが納得し了解をしたということではないように聞いております。もちろん、
地元
の
皆さん
の意向というものは、いままでの
会社側
との間の話を進める
方針
というものは、
損害賠償
を
目的
にしていないのですよ。
公害
をどうして防止してくれるかというのが、この
人たち
の言い分ですから、そこは、ひとつ、
誤解
がないようにお願いしたいと思います。 それで、先ほど
部長
の言われた、
あと
を濁さないようにということで、非常に感謝も
皆さん
にかわって申し上げたいのですが、ひとつぜひ、そういう
数字
を一応基礎にして検討してもらいましてまた後日のこの
委員会等
で、いろいろとその後の
措置
、あるいは
経過等
を聞かせてもらいたいと思います。
中川理一郎
21
○
説明員
(
中川理一郎
君) 御
趣旨
の点、よくわかりました。
横山フク
22
○
委員長
(
横山フク
君) ちょっと
速記
をとめて。 〔
速記中止
〕
横山フク
23
○
委員長
(
横山フク
君)
速記
をつけて。
森中守義
24
○
森中守義
君 きょうは、
大臣
及び
次官
がおいでにならず、たいへん残念でしたけれ
ども
、いま
部長
と私との
質疑応答
の
内容
については、
通産大臣
及び
次官
なり、あるいは
関係
の
責任者
の
皆さん方
にも、ぜひひとつ報告していただいて、善処されるようにお願いをいたしまして、きょうは私の
質問
を終わります。
中川理一郎
25
○
説明員
(
中川理一郎
君)
通産省
としての
意見
を申し上げたわけでございますので、
先生
の御希望のように、
大臣
、
次官
にもこの
お話
はいたしておきます。
横山フク
26
○
委員長
(
横山フク
君) 他に御発言もなければ、本件は、本日はこの
程度
にとどめます。 本日は、これにて散会いたします。 午後五時三十九分散会