○相澤重明君 その次に、私はきょうは通告をしていなかったことですが、これはしかし
関係あることですから、ひとつ政府の
関係者の御見解を承り、できればひとつ努力してやってほしいのですが、米海軍上瀬谷通信隊
施設周辺地域の問題であります。これは御承知のように、政府が非常に努力をして、いわゆる農民の農耕者に対する特別損害補償まで決定をしておる問題でありますが、この地は非常に御承知のようにむずかしいところでありまして、私ども
地元から見ると、たとえばお百姓さんが、農耕地がだんだん少なくなっていく現状において、いまの電波障害地ですね。この地帯の選択的拡大農業というものはどうあるべきかということも研究をしているわけですね。ところが、米軍からは強い規制の
措置がとられ、日本の農民はなかなか農業さえ満足にできない、こういう悩みを持っているわけです。そこで私はひとつきょうは、この第一ゾーンから第五ゾーンまである中で、一番強い規制を受けている第一ゾーンの、特に米軍基地の南部側ですね、これについて、ひとつこういう点は政府として研究ができないか。つまり、横浜市は今日二百万にもなろうとする人口をかかえているわけですが、都市化、近代化によって非常に墓地が不足をしているわけです。そこで、
公園墓地等の構想が横浜市では強く打ち出されてきているわけです。いわゆる
大学の教授グループ等も飛鳥田市長の相談役になっていろいろ相談をして、その答申が出ているわけです。それによりますと、将来横浜が二百五十万というのはそう遠くない時期になってくるわけです。現在の都市化が進むと同時に、いま農民の持っている墓も、あるいは先祖代々から来た墓も、道路の整備なり、あるいは都市の整備に伴ってお墓がなくなっていく。したがって、
公園墓地をつくる必要があるのではないか。現在、横浜にも若干
公園墓地がありますけれども、ほとんど拡大不可能、こういうような事情の中で、少なくとも三十万坪くらいの
土地をほしい、墓地だけで、
関係施設を別にしても十五、六万坪はほしい、こういうのでありますが、幸いに、米軍の通信隊の第一ゾーンは、そういうお墓等については別に何ら規制をされる心配はないと思う。そういうような問題で、これらについてひとつお考えできるかどうか。これは特に政務次官も出席でありますから——これはこういうことになっておりますね、このときの米軍とのいわゆる電波障害に対する協定等を行なった場合、地位協定に基づいて、電波法なり、あるいは電波障害問題の閣議了解等において、国は農地の転用
許可及び都市
計画上の
用途地域の
指定等については、できるだけ努力をしていくということになっておるわけですね。そこで、地域圏の設定の
契約ができておっても、その地域の発展に基づいて、合同
委員会の中で日本政府が提案をすれば、アメリカ側としてもこれを必ずしも拒むことはできないということが、いま申し上げた地位協定なり、あるいは電波法なり、通信
施設電波障害問題閣議了解事項等において、これは従来相談をされてきたところなんです。そこで私は、いま申し上げた、特別に電波障害がないものであれば、これは日本政府から提案をしてやれば、米軍側としてもこれは了解をするものだと思う。そういう意味で、この上川井地区、横浜市の中の保土谷区の上川井地区と、戸塚区の瀬谷の一部、これが第一ゾーンで南部地区でありますから、ここは
公園墓地に最も適切なところである、こういうことを横浜市においても答申が出ておりますし、ひとつ政府において
関係機関とよく相談をされて努力をしてもらいたいのが一点であります。
その次の問題は、これは少し大きい問題でございますが、今度は北のほうのゾーンです。第一ゾーンでありますが、これは旧地主が農地を返してくれという要求を
農林省、
大蔵省に行なっておるわけであります。沿革を申し上げますと、
昭和十六年にこの地帯は旧海軍によって接収されたものなんです。ところが、その
国有財産になりましてから開拓農民ができまして、そうして現在は国から
土地を借りて耕作料を払っているわけですね。耕作料を払っておる。それと、いわゆる自分たちの持っておるものとは、これは私は
一つの例を申し上げると、図面をつくってきたんですが、ここにこう見るように海軍省の用地、これは普通
財産、
大蔵省の用地、もとから現在までそういうふうに持っておる。それから自己の所有のもの、こういうものが入り乱れて、
個人の
土地も国有地の中に包含をされて、いまの電波障害という形で規制をされておる。それで、しかも、本人は税金を納めておる者もあれば、耕作料を払っておる者もある。そこで、国有農地
払い下げを陳情をすることになって、昨年、この該当の農民は、もうこんなことで政府がいつまでもめんどうを見てくれないのではたまらぬということで、ついに組合をつくって、そうして強力な運動を展開しようということになってきたわけです。どのくらいの戸数があるかというと、横浜市の戸塚区の農民が百二十九人、それで、そのほかに、まだ、保土谷の上川井地域に八十三人おるわけであります。これだけの農民が、いまの電波障害地域として行政
措置を講じられておるために、何らかの農業を行なうのに建てる掘っ立て小屋といいますか、
施設といいますか、そういうものまでできないのです。この地域はほとんど農業
施設というものができないで、私はよくモグラモチと言っているのですが、その地域においてはウドをつくっている。地の中ならば電波障害にはならぬというので、農民はやむを得ずウドをつくっておる。しかし、それ以外のほとんど地上の、農耕機を使うことも電波障害だと言って米軍におこられる、自動車を持って行っても、電波障害だと言っておこられる、家を建てるといえば、建築制限にひっかかる、こういう形で、今日は非常に苦労しておるわけです。しかし、その周辺は御承知のように、工場
誘致あるいは住宅地として地価の暴騰と同時に、農地というものはほとんどなくなっておるわけです。これがいまの上瀬谷通信基地の米軍
施設のところだけが、いま一番大事なところに残されておる。こういう点で、私はまず、防衛
施設庁もこれらの
関係者の問題について、電波障害というものが与える影響を受けないようなものについては、積極的な、農民に協力をしてやってほしい。これが
一つです。
それから
大蔵省と
農林省、特に
農林省は農地を——いまなかなか少なくなるときでありますから、この農地を開放してやる、こういうことを私は進めていってもらうのがよいのじゃないか。つまり、
昭和三十六年の
開拓財産中接収を受ける
財産の
処理打ち合わせ会を実際に神奈川県と横浜市と国が持ったのです。国でもってその農地をそれでは
払い下げてやろうということをきめておきながら、今日までついにそれをしなかった。これは
農林省が農業構造なり選択的拡大とか、いろいろなことを言いながら、実際には農民の立場を理解をしておらなかった、こういうことにも私は通ずると思う。同時に、その地区における自分の
土地を国に取り上げられて、いま小作料を払っておるなんということは、これは農民感情としてやり切れないと私は思う。こういう面を、きょうは私の突然の
質問ですから、研究も十分とは言えないと思うから、この点については研究を願いたいと思うのです。この間私、税務署で調べてみました。調べてみたら、みんな税金を納めている。国税庁長官きょう呼んでおりませんけれども、税金も、かなり高い税金を払っておる。こういうようなことをして、実際に自分の
土地を持っておっても、農業もできない、ましてや、家を建てることはできない。それから、
払い下げてもらおうと思っても、
払い下げてくれないで、小作料を払っておいて、税金は、こういうふうに一方においてはたくさん払っておる。こういう矛盾した政策というものは、私は直さなければいけないと思うのですよ。そういう意味で、上瀬谷の通信隊
施設周辺の問題については、防衛
施設庁並びに
大蔵省、
農林省等において、いま一度御検討をいただきたいと思う。できれば、この開拓農民の
意向というものをくんで、これらの地域の希望をいれて、できるだけ私は開放してやるのがよいのではないか、こういうふうに思う。こういう点については、さらに事務的な面もあろうと思いますから、ひとつ御相談を願いたいと思うのですが、ひとつ、政務次官出席しておりますから、お答えしていただきたいと思います。