○
武藤政府委員 これはいろいろ経緯がございますので、経緯から申し上げますと、農林漁業用の揮発油税について、三十四年のころからいろいろ
議論がございまして、農林省から免税の要望がございました。そこで、その後いろいろ
議論がございまして、大蔵大臣から、農林漁業用ガソリンの
課税問題については、四十年度以降減免につき考慮したいという答弁を三十九年にいたしております。そこで、その趣旨に沿いまして、減免の方向について研究いたしましたが、何しろ減免の
対象が非常に数が多いのと、それから
関係の業者も非常に多いので手続が繁雑になる等、いろいろ問題がございますので、減免は困難である、そういう結論に達しました。
税制調査会も、そういう事情で、
政府で慎重に検討の上他の適切な
措置を講ずべきであるという答申をいたしております。そこで、四十年度予算におきましては、以上のような経緯を
考えまして、農林漁業用揮発油税身がわれ事業というものを起こしまして、特別な財源をつける、その財源として五十億円を計上いたす、その後
国会で再び免税の問題が出ましたけれども、一応四十年度はそれで結着を見ました。
四十一年度でございますが、四十一年度の予算に際しましては、四十年度と同じような計算をいたしますと、四十年度は五十億円でございますけれども、消費量が伸びますので六十億円歳出に計上しなければいけないという計算になるのでございますが、しかし、それだけでは足りないという要望もありまして、いろいろな点を
考えまして、その計算で出てくる六十億円にさらに二十五億円を追加しまして、八十五億円を計上いたしました。それから、五十億円のときに、その中に入っておりましたスーパー林道というものをこの八十五億円のときははずしておりますので、この
関係が四億五千万円、合わせますと、五十億円が約九十億円という形になりまして、こういうことで四十一年度予算ができているわけでございます。