○勝
澤委員 行管の勧告とまっこうから対立しておりますから、それは、行管の長官と
運輸大臣とどちらがどうかということで、一回聞かしてもらいますが、それは
局長、
国鉄は国から一銭も援助を受けていないわけです。全部借金でやっているわけです。あとは、利用者負担で、運賃の値上げをしたわけです。結局、貧乏人なんです。国のほうは金があるわけでありますから、貧乏人が金持ちに金をやるなんていう話がありますか。政府のほうは、
国鉄に金を貸している立場なんですから、そういうふうにものを考えていったら、それは
運輸省の監督として、なっていませんよ。監督をする鉄監
局長がそんなものの考え方だったら、これは国民はたいへんな迷惑ですよ。これはまさに——ましてや、新線が
建設されれば、毎年十八億ずつ赤字ですと言っているわけですから、それは別に、国が
国鉄について投資しているならいいです。しかし、
国鉄にはどんどん借金だけさしておいて、借金がにっちもさっちもいかなくなったから運賃値上げだといって、大幅に、史上最高の値上げだといわれる値上げをしておいて、そうして
国鉄の中の経営をよくするためにこうせよと、行政管理庁が、
国鉄は新線の
建設に投資しているのはおかしい、あるいは二重投資になるじゃないか、こういう勧告をしている。私はもっともだと思うのです。もっともだと思うのに、
運輸省がもっともでないという話をしておるのでは、これはいつまでたっても
国鉄は借金でやりなさい。郵政省と電電公社の監督のあり方と、
運輸省と
国鉄の監督のあり方というのは、大幅に、同じ公共企業体でも取り扱いが違う。まあこれは
局長と論争しても、なかなか大臣でもよう言えぬことでしょうから、大蔵大臣のほうによく話をしてみましょう。
それから、もう一つの問題を質問しておきますが、戦時中
建設工事が行なわれた戸井、松前、大畑、長倉、渥美、こういう五つの路線が、結局ほったらかしになっているということです。私も、最近、こういう
地元の人から、とにかく線路を敷くようなかっこうでそのままになっておる、そして毎年
国鉄もこれについて保守の費用を相当費やしておる。これもまたむだなことです。
検査院も
指摘をしていないんですから、これもまたおかしいと思うのです。何か、こういうものは、やはり使わないなら使わないように結論づける、というふうに思うのですが、戦争が終わってからもう二十年もたっておるけれども、こういう点はどうなっているのですか。