運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1965-08-10 第49回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和四十年八月十日(火曜日)     午前十時四十四分開議  出席委員    委員長 中馬 辰猪君    理事 奥野 誠亮君 理事 亀山 孝一君    理事 中島 茂喜君 理事 川村 継義君    理事 佐野 憲治君 理事 安井 吉典君       島村 一郎君    田村 良平君       武市 恭信君    登坂重次郎君       森下 元晴君    華山 親義君       細谷 治嘉君    門司  亮君       吉田 賢一君  出席政府委員         自治事務官         (大臣官房長) 松島 五郎君  委員外出席者         専  門  員 越村安太郎君     ――――――――――――― 八月七日  委員田村良平辞任につき、その補欠として重  政誠之君が議長指名委員に選任された。 同日  委員重政誠之辞任につき、その補欠として田  村良平君が議長指名委員に選任された。 同月九日  委員大高康辞任につき、その補欠として高橋  等君が議長指名委員に選任された。 同月十日  委員高橋等君が死去された。     ――――――――――――― 八月六日  料理飲食等消費税軽減に関する請願重盛寿治  君紹介)(第一七六号)  同(島上善五郎紹介)(第一七七号)  同(大泉寛三君紹介)(第二三二号)  同(小宮山重四郎紹介)(第二三三号)  同(始関伊平紹介)(第二三四号)  同(島村一郎紹介)(第二三五号)  同(中野四郎紹介)(第二三六号)  同(西村直己紹介)(第二三七号)  同(根本龍太郎紹介)(第二三八号)  同(古井喜實紹介)(第二三九号)  同(松山千惠子紹介)(第二四〇号)  同(臼井莊一君紹介)(第二四九号)  同(吉川兼光紹介)(第二五〇号)  地方行政水準向上地域格差是正のための建  設公債発行に関する請願下平正一紹介)  (第二〇五号)  地方公務員共済年金受給者処遇改善に関する  請願塚原俊郎紹介)(第二五一号) 同日七日  料理飲食等消費税軽減に関する請願鯨岡兵輔  君紹介)(第三一〇号)  同(西村英一紹介)(第三一一号)  同(安井吉典紹介)(第三一二号)  同(田口長治郎紹介)(第三六四号)  同(三池信紹介)(第三六五号)  国有林野所在市町村交付金適正化に関する請  願外十三件(池田清志君紹介)(第三二七号)  地方交付税税率引き上げに関する請願湊徹  郎君紹介)(第三三一号)  たばこ消費税税率引き上げに関する請願(湊  徹郎紹介)(第三三二号) は本委員会に付託された。     ――――――――――――― 八月七日  地方公務員等共済組合法の一部改正に関する陳  情書外五十件  (第一二七号)  住民税改善に関する陳情書  (第一二八号)  国と地方との事務配分等に関する陳情書  (  第一二九号)  道路交通対策確立に関する陳情書  (第一三〇  号)  地方開発事業団制度改正に関する陳情書  (  第一三二号)  水道事業財政援助強化に関する陳情書  (第  一三三号)  地方公営企業健全化に関する陳情書  (第一  三四号)  地方財政健全化のための補助負担金制度改善等  に関する陳情書  (第一三五号)  地方交付税制度改善に関する陳情書  (第一三  六号)  地方債制度充実改善等に関する陳情書  (第一三七号)  地方有料道路事業に対する起債ワク拡大に関す  る陳情書  (第一三八号)  地方開発都市整備促進に関する陳情書  (第一三九号)  直轄事業負担金起債ワク拡大に関する陳情書  (第一四〇号)  地方公務員制度改善等に関する陳情書  (第一四一号)  交通違反による罰金の都道府県還元に関する陳  情書(第一四二  号)  国有林野所在市町村交付金適正化に関する陳  情書(第一四三号)  消防団員殉職者遺族年金制度確立等に関する  陳情書  (第一四四号)  公共事業費一割留保に関する陳情書外一件  (第二一二号)  大規模住宅団地造成事業施行に伴う公共施設整  備に対する起債特例措置に関する陳情書  (第  二一四号)  官吏たる都道府県職員の身分切替えに関する陳  情書(第二二四  号)  都市税財政基盤強化に関する陳情書  (第二  四一号)  地方公務員給与の改定に関する陳情書  (第二  四二号)  地方公務員定年制法制化に関する陳情書  (  第二四三号)  法令外寄附金負担金の規制に関する陳情書  (第  二四四号)  町村自主財源拡充強化に関する陳情書  (第二  四五号) は本委員会に参考送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  閉会審査に関する件  請 願   一 旧樺太引揚市町村吏員に退隠料等支給に     関する請願壽原正一紹介)(第一号)   二 同(地崎宇三郎紹介)(第一三二号)   三 地方行政水準向上地域格差是正のた     めの建設公債発行に関する請願唐澤俊     樹君紹介)(第四五号)   四 同(井出一太郎紹介)(第四六号)   五 同(小川平二紹介)(第四七号)   六 同(吉川久衛紹介)(第四八号)   七 同(倉石忠雄紹介)(第四九号)   八 同(羽田武嗣郎紹介)(第五〇号)   九 同(増田甲子七君紹介)(第五一号)  一〇 同(原茂紹介)(第一四二号)  一一 同(松平忠久紹介)(第一四三号)  一二 昭和四十年度公共事業費予算一割執行留     保反対に関する請願唐澤俊樹紹介)     (第五二号)  一三 同(井出一太郎紹介)(第五三号)  一四 同(小川平二紹介)(第五四号)  一五 同(吉川久衛紹介)(第五五号)  一六 同(倉石忠雄紹介)(第五六号)  一七 同(中澤茂一紹介)(第五七号)  一八 同(羽田武嗣郎紹介)(第五八号)  一九 同(増田甲子七君紹介)(第五九号)  二〇 料理飲食等消費税軽減に関する請願(重     盛寿治紹介)(第一七六号)  二一 同(島上善五郎紹介)(第一七七号)  二二 同(大泉寛三君紹介)(第二三二号)  二三 同(小宮山重四郎紹介)(第二三三号)  二四 同(始関伊平紹介)(第二三四号)  二五 同(島村一郎紹介)(第二三五号)  二六 同(中野四郎紹介)(第二三六号)  二七 同(西村直己紹介)(第二三七号)  二八 同(根本龍太郎紹介)(第二三八号)  二九 同(古井喜實紹介)(第二三九号)  三〇 同(松山千惠子紹介)(第二四〇号)  三一 同(臼井莊一君紹介)(第二四九号)  三二 同(吉川兼光紹介)(第二五〇号)  三三 地方行政水準向上地域格差是正のた     めの建設公債発行に関する請願下平正     一君紹介)(第二〇五号)  三四 地方公務員共済年金受給者処遇改善に     関する請願塚原俊郎紹介)(第二五一     号)  三五 料理飲食等消費税軽減に関する請願(鯨     岡兵輔紹介)(第三一〇号)  三六 同(西村英一紹介)(第三一一号)  三七 同(安井吉典紹介)(第三一二号)  三八 同(田口長治郎紹介)(第三六四号)  三九 同(三池信紹介)(第三六五号)  四〇 国有林野所在市町村交付金適正化に関     する請願外十三件(池田清志君紹介)(第     三二七号)  四一 地方交付税税率引き上げに関する請願     (湊徹郎紹介)(第三三一号)  四二 たばこ消費税税率引き上げに関する請     願(湊徹郎紹介)(第三三二号)      ――――◇―――――
  2. 中馬辰猪

    中馬委員長 これより会議を開きます。  本委員会に付託されました請願は四十二件であります。  請願日程第一から第四二までを一括して議題といたします。  まず、審査の方法についておはかりいたします。  各請願の内容については文書表で御承知のことでもありますし、また本日の理事会において御検討願いましたので、この際、各請願について紹介議員説明聴取等は省略し、直ちに採否決定に入りたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 中馬辰猪

    中馬委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  これより採決いたします。  先ほどの理事会において決定いたしましたとおり、本日の請願日程中第一、第二、第三四及び第四〇ないし第四二の各請願は、いずれも採択の上内閣に送付すべきものと決し、残余の各請願はいずれも採否決定を保留いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  4. 中馬辰猪

    中馬委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  なお、おはかりいたします。ただいま議決いたしました各請願に関する委員会報告書作成等につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 中馬辰猪

    中馬委員長 御異議なしと認めます。よって・そのように決しました。   〔報告書は附録に掲載〕     —————————————
  6. 中馬辰猪

    中馬委員長 なお、今国会におきまして本委員会に参考のため送付されました陳情書は、お手元に配付いたしておりますとおり、非常勤消防団員殉職者遺族年金制度確立に関する陳情書外四十件でありますので、念のために申し添えます。      ————◇—————
  7. 中馬辰猪

    中馬委員長 次に、閉会審査申し出の件についておはかりいたします。  川村継義君外八名提出の地方財政法の一部を改正する法律案地方自治に関する件、地方財政に関する件、警察に関する件、消防に関する件、以上の各案件につきまして、閉会中もなお審査を行なうことができますよう、議長に対し閉会審査申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 中馬辰猪

    中馬委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  なお、石油ガス譲与税法案閉会審査申し出につきましては、大蔵委員会に付託されております石油ガス税法案と関連がありますので、大蔵委員会において閉会審査申し出を行ないました場合、理事と協議の上、当委員会においても閉会審査申し出を行なうこととし、その手続につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  9. 中馬辰猪

    中馬委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。     —————————————
  10. 中馬辰猪

    中馬委員長 次に、閉会審査案件が付託になりました場合、本会期調査のため設置いたしました地方公営企業に関する調査小委員会及び風俗営業等に関する調査小委員会につきましては、閉会中もなおこれを存置し、調査を進めたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  11. 中馬辰猪

    中馬委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  なお、おはかりいたします。両小委員会の小委員及び小委員長は、従前どおりとし、その辞任の許可及び補欠選任等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  12. 中馬辰猪

    中馬委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。     —————————————
  13. 中馬辰猪

    中馬委員長 次に、委員派遣承認申請についておはかりいたします。  閉会審査にあたり、現地調査の必要がありました場合には、委員長において適宜委員派遣承認申請をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  14. 中馬辰猪

    中馬委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  なお、派遣地派遣期間派遣委員選定等につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  15. 中馬辰猪

    中馬委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時四十九分散会