○
三木(喜)小
委員 これは
昭和三十九年の十二月ですから、ごく最近のことです。福島県議
会議長の佐川幸一さんから、内閣総理
大臣、文部
大臣、大蔵
大臣、衆参両院議長にあてまして、「
公立学校における
警備員設置について法制化の促進に関する意見書」が出ております。これもよく御検討いただくために読み上げてみたいと思います。「近年
公立学校における
火災盗難の発生が逐年増加していることは、誠に憂慮にたえないところであり、これら公有財産の保全管理については抜本的施策の確立こそ現下の急務であるといわざるをえない。このため数年来、
公立学校における
警備員の配置についての法制化がつよく望まれてきたところであるが、まだ法制化の実現に至らず、
地方団体は各期間のみ
臨時職員を採用する等きわめてこ息な手段によらざるを得ない現状はきわめて遺憾である。よって、政府および国会は第四十六通常国会において提案され、目下継続審議中の「
学校警備員設置に関する法律案」のすみやかな成立を期するとともに、
高等学校に対しても同趣旨の法律の制定を図り、これらの
学校に対し国庫
負担による
警備員の配置を実現されるようつよく要望する。以上
地方自治法第九十九条の規定により意見書を提出する。
昭和三十九年十二月」こうなっています。
これは要するに公有財産を保全管理するという立場に立っています。しかし
文部省はどこまでも
教育的に、それから
勤務の質を上げるという立場から把握していただかなかったらいけないと私は思います。
自治省の立場は、
財政的に、さらに公共の建物を保全するという立場に立っていただかなければならぬと思います。公共の建物が焼失したりするところの
財政的なロス、それから精神的なロス、こういうものもあわせ
考えていただかなかったらいけないのではないかと思います。そういう意味合いで、福島県のこの問題は十分
考えに入れていただいて、今後
文部省としても真剣に
考えていただきたいと思います。
そこで、今後ずっと論議を進めていく上で、当小
委員会にお願いをしておきたいと思うのです。これは
委員長にお聞きいただきたいのですが、
現地調査をするならば、手っとり早いところは
東京都があると思います。それから
広島県、いま県議会が本気でこうした問題と取り組んでいただいておる福島県、こうしたところに手分けして
現地調査をしていただくならば、この問題がさらに盛り上がって、
教育的にあるいは行政的に実りをもたらすのではないかと思いますので、その点を一応お願いしておきまして、私の
質問を終わりたいと思います。