運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1965-03-29 第48回国会 衆議院 文教委員会 第13号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和四十年三月二十九日(月曜日)    午前十時四十分開議  出席委員    委員長 渡海元三郎君    理事 上村千一郎君 理事 小澤佐重喜君    理事 坂田 道太君 理事 南  好雄君    理事 二宮 武夫君 理事 山中 吾郎君       大石 八治君    大石 武一君       亀岡 高夫君    川崎 秀二君       谷川 和穗君    床次 徳二君       中村庸一郎君    松山千惠子君       落合 寛茂君    川崎 寛治君       長谷川正三君    前田榮之助君       柳田 秀一君    鈴木  一君  出席国務大臣         文 部 大 臣 愛知 揆一君  出席政府委員         大蔵政務次官  鍛冶 良作君         文部政務次官  押谷 富三君         文部事務官         (大臣官房長) 西田  剛君         文部事務官         (体育局長)  前田 充明君  委員外出席者         文部事務官         (体育局体育課         長)      諸沢 正道君         専  門  員 田中  彰君     ————————————— 三月二十九日  委員久野忠治君、橋本龍太郎君及び足鹿覺君辞  任につき、その補欠として亀岡高夫君川崎秀  二君及び柳田秀一君が議長指名委員選任  された。 同日  委員亀岡高夫君川崎秀二君及び柳田秀一君辞  任につき、その補欠として久野忠治君、橋本龍  太郎君及び足鹿覺君が議長指名委員選任  された。     ————————————— 本日の会議に付した案件  連合審査会開会に関する件  参考人出頭要求に関する件  オリンピック記念青少年総合センター法案(内  閣提出第七四号)      ————◇—————
  2. 渡海元三郎

    渡海委員長 これより会議を開きます。  連合審査会開会の件についておはかりいたします。  本委員会において審査中のオリンピック記念青少年総合センター法案について、体育振興に関する特別委員会から連合審査会開会の申し入れがあります。これを受諾し、連合審査会を開会いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 渡海元三郎

    渡海委員長 御異議なしと認め、さよう決しました。  なお、ただいまの連合審査会は本委員会休憩後直ちに開会いたしたいと存じますので、さよう御了承願います。      ————◇—————
  4. 渡海元三郎

    渡海委員長 次に、参考人出頭要求の件についておはかりいたします。  オリンピック記念青少年総合センター法案について参考人としてオリンピック東京大会組織委員会事務次長佐藤朝生君から意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 渡海元三郎

    渡海委員長 御異議なしと認め、さよう決しました。  なお、本参考人につきましては、このあと直ちに開会予定体育振興に関する特別委員会との連合審査会においてその意見を聴取いたしたいと存じますので、さよう御了承願います。  連合審査会散会後再開することとし、暫時休憩いたします。    午前十時四十二分休憩      ————◇—————    午後五時六分開議
  6. 渡海元三郎

    渡海委員長 これより文教委員会を再会いたします。  オリンピック記念青少年総合センター法案を議題といたします。  他に質疑がございませんか。——なければ、これにて本案に対する質疑は終局いたしました。     —————————————
  7. 渡海元三郎

    渡海委員長 これより討論に入るのでありますが、別に討論の通告もありませんので、直ちに採決いたします。本案賛成の諸君の起立を求めます。   〔賛成者起立
  8. 渡海元三郎

    渡海委員長 起立総員。よって、本案は原案のとおり可決いたしました。  次に、本案に対して、自由民主党日本社会党、及び民主社会党を代表して上村千一郎君外六名から附帯決議を付すべしとの動議が提出されております。まず提出者から趣旨説明を聴取いたします。上村千一郎君。
  9. 上村千一郎

    上村委員 私は自由民主党日本社会党及び民主社会党を代表いたしまして、本案附帯決議を付すべしとの動議を提出いたします。まず案文を朗読いたします。    オリンピック記念青少年総合センター法案に対する附帯決議(案)  オリンピック記念青少年総合センターの設置の目的にかんがみ、政府は左記の措置を講ずべきである。 一、オリンピック選手跡施設国税庁職員宿舎として使用予定土地建物(六棟)の使用期間は、二ケ年以内とすること。 二、右の施設使用期間終了とともに当該土地建物は、青少年総合センターに追加出資すること。  次に、趣旨説明について申し上げます。趣旨説明は、本文教委員会並びに本日の文教委員会体育振興に関する特別委員会合同審査における質疑応答の要旨をもって趣旨説明にかえたいと思います。  以上でございます。
  10. 渡海元三郎

    渡海委員長 以上で趣旨説明は終わりました。  採決いたします。  本動議を可決するに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  11. 渡海元三郎

    渡海委員長 御異議なしと認めます。よって、本案附帯決議を付するに決しました。  この際、愛知文部大臣及び鍛冶大蔵政務次官から発言を求められておりますので、これを許します。愛知文部大臣
  12. 愛知揆一

    愛知国務大臣 ただいまの御決議につきましては、大蔵当局と協議の上、附帯決議趣旨がすみやかに実現されるよういたします。
  13. 渡海元三郎

  14. 鍛冶良作

    鍛冶政府委員 先刻大蔵大臣と連絡をとりましたが、大臣にかわりまして御答弁申し上げます。  政府としては、御決議内容どおり誠意をもってこれが実現できるようにいたします。
  15. 山中吾郎

    山中(吾)委員 大蔵次官に、いまお答えになった内容について、念のためにお聞きいたしたいと思います。  「実現できるようにいたします」ということと実現いたしますということとは、同じ意味と考えてよろしゅうございますか。
  16. 鍛冶良作

    鍛冶政府委員 趣旨は同様でございます。     —————————————
  17. 渡海元三郎

    渡海委員長 ただいま議決いたしました法律案に関する委員会報告書作成等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  18. 渡海元三郎

    渡海委員長 御異議なしと認め、さよう決しました。   〔報告書は附録に掲載〕
  19. 渡海元三郎

    渡海委員長 次会は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。    午後五時十二分散会