○大出
委員 大和と吹原、大和と三菱と両方あわせて申し上げますが、私のところの資料によると、一番最初に三菱銀行の通知預金証書二十億、大和銀行の通知預金証書十億円を見せて、これは裏金だから使えないということで、これを担保にして銀行で手形を割ってもらう、銀行金利だから安いんだということで手形を預かったということが出てきているわけです。これは真否のほどは、何べんも申し上げているようにわからぬ。そこで吹原産業の方が見せたという通知預金証書については、三菱銀行も十億円とか二十億円とかいう通知積金はざらにあるものではないから、あれば知っていると語っているわけです。これはその後記者の方が当たったものにも出てまいりますね。そこで、預金証書について知らない、つまりその事実がない、こういうことになるとすれば、ではそれは偽造であったのかという問題が、
一つ疑問として出てくる。あるいは不渡り小切手などによる詐欺ということになるのじゃないかという疑問が出てくる。あるいは銀行職員と気脈相通じたという形においてつくったのかという問題も出てくる。さらには銀行側の
内部にこの件についてタッチした
方々があって、用紙を持ち出してきてつくったのだと考えられる節も疑えば出てくる、こういう問題が派生をするわけです。そこで私は大蔵省の、まさか
銀行局長さんがというわけじゃありませんけれ
ども、方の耳打ち、ひとり言等いろいろ承っておるのでありますけれ
ども、その中で、どうも小切手が一枚大和でなくなったのだ。はからずもそれが何がしという人の手に渡った。じゃ一体今日はどうなっているのかということで、数人の方にお願いをして、私、当たってもらったと言っては悪いけれ
ども、聞いてみた。ところが、銀行から外に出たことに間違いはないのだけれ
ども、今日は台帳には載ってないと言う。台帳に載ってない。では銀行にはないのかと言ったら、あると言う。あると言うなら、一体それは何だ、どうなっているのだと言ったら、書損処分、つまり書き損じたということで処理してあると言う。私も検察官ではありませんから、聞いた話でありますから、そこから先の信憑性のほどについてはこれまた確認の余地がありません。したがって、承った話そのままの話をしているわけでありますけれ
ども、ただ、私はそこで考えてみると、よしんばどういう形であるにせよ、三菱銀行の副頭取の
中村さんに会われた記者の
方々の話を聞いてみると、日銀のクラブで発表されたとき聞いておられた記者の
方々にも聞いてみたところが、
ことばの節々にちらっといろいろとにおってくると言うのです、その記者の方の言い分としては。その話を聞いて最初はびっくりした。この事実を否定はされていない。ただ言っておられるのは、
大臣からいま御
答弁いただきました、実害を外部のものに与えていない、
内部の問題だということ。そうなりますと、じゃ長原の支店長さんは一体どういう
責任を負わなければならぬのかという問題が出てくる。この
質問も記者がしておりますけれ
ども、善処したいというふうに答えておられる。ここまでくると、うわさの段階を過ぎているような気がするのです。確かに、今日銀行検査をやられてみても、普通の
状態ならば、書き損じたのだということで処理されておれば、これは台帳にあがってきっこない。書き損じまで一々調べてみる人はないと思う。私は、正直の話、銀行検査をしている大蔵省の方に友人が何人もおりますけれ
ども、聞いてみると、書き損じたもの、そんなところまでとてもじゃないがやっていられない、そういうわけですね。だから、私は、さっき設置法とからんで、ふやすべき人はふやしたらどうかという話をしておるのであります。何も銀行局に保険部をつくるだけが能じゃない。これをやめたってふやすべきところにふやさなければならぬということになるわけですが、いろいろと調べてみて聞いてみると、私の耳にそう返答が来るわけです。三菱銀行の副頭取さんが日銀のクラブで記者発表をした、これを聞いた方に聞いてみた。そうすると、否定はされておらないという。ただ、いま発表の時期ではないと言われる。びっくりしたとも言われる。そうなってくると、これはあくまでも推量になりますけれ
ども、私は、どうしてもこれはただごとではないという気がする。したがって、私は、実はこれらの資料を入手しておりましたけれ
ども、この種のことは、御迷惑をかけることになりますから、なかなか私も不用意なことはできません。したがって、今日までだれにも申し上げたことはないのでありますけれ
ども、ただしかし、今日までこの
状態を見ると、きのうの大蔵
委員会における簡単な
質問に対してこれだけ各新聞の
方々がお書きになるという事態は、至るところでうわさは耳にしておりましたが、そうなると、やはり冒頭に私申し上げた与野党だの何党だのということではなくて、政治不信につながる問題だけに、
政府の要路の皆さんはもっと
責任を持っていただいて、間違いなら間違い、誤解なら誤解、こういうことで正しておかなければ、私は政治の姿勢は直らない、こういうふうに信じます。そういう
意味でいま申し上げた点を承っているのであります。したがって、ささやかれた大蔵省の
関係の方のことも私の耳の横のほうに入っているのでありますけれ
ども、そういうことは、これは事務官僚の方で公にできないというのであれば、これは万やむを得ません。やむを得ませんが、しかし、公の道で知っておられる限りは私は
答弁がいただきたい、こう思いますので、再度、もし
大臣がお困りになる、ないしは御存じないとおっしゃるなら、
関係の方からでもけっこうなんでありますけれ
ども、御
答弁を承りたい、こう思います。