○野口
委員 私は、
日本社会党を代表して、ただいま提案されております
財政法の一部
改正案について反対の
意見を述べるものであります。
本
改正案の反対理由は、
昭和四十年度
予算編成にあたり、追い込められた財源不足をどうにかして切り抜けようとする政府の一方的方便として、
財政法を
改正、収入
支出の
決算上の
剰余金のうち、
国債償還財源として
繰り入れるべきものの
繰り入れ金を少なくして充当せんとするところにあります。
その
一つは、深刻な財源不足はなぜ起こったかであります。決してゆえなくして起こったのではなく、この財源不足の原因は、高度経済成長政策に続く大企業
中心の歴代内閣のとってきた放漫
財政のもたらした決壊口なのであります。その決壊口となった
財政政策の根本的転換の
検討、対策を抜きにして、いたずらに流出する濁流に抗し、あわてて土のうを積んでも、しょせん押し流されるものなのであります。本
改正案によって、一時の財源不足をここに求め、さらに膨張拡大の
財政支出を企図することは、明年度以降に
影響を及ぼし、さらにその財源充当を暗くするもので、本末転倒もはなはだしく、財源不足の要因たる政府
財政政策の根本的転換なくして、このような一時的糊塗策をもってなされる
改正案には、賛同しかねるものであります。
その第二は、
財政法の安易なる改定の態度であります。申すまでもなく
財政法は、公権の
財政運用の基本的事項について
規定したもので、公債発行の制限、
減債基金制度の設定は、国の
財政の健全均衡を守る原則的制限
規定なのであります。特に、四十年度以降
財政見通しは、その財源不足の様相がますます深刻化することが予想され、四十一年公債発行も必至と言われる
状態の中で、赤字公債を避け、健全
財政確立のためには、
国債減少を理由に一時的財源充当に、
制度そのものをくずすようなことは厳に慎むべきであります。
第三に、政府言明のとおり、
財政についての根本的
検討を行なうために、
財政制度審議会の人員増大を提案しておりますが、従前の
審議会人員構成の状況は、大蔵省職員、あるいはかっての大蔵省官僚がその大部分を占め、政府原案が形式的
審議を通して常に強行されて批判の対象となっているところであります。専門的であり、知性を要し、世論を聞く、これが
審議会構成の要素であることは申すまでもありません。国民主権に基づく
財政の新しい改定を、この
審議機関を通じてなそうとするこのような
情勢の中で、特に人事構成については上辺の者ばかりでなく、下辺の者、いわば国民大衆の全体の世論が反映するような、
——政府単独で
審議会が運営されるような、そのような
審議会構成であってはならず、こうした精神を法文に明らかにすることが必要であろうと思うのであります。特に政治的
立場が非常に強い本法につきましては、
国会議員をこれに加えるということは、この
委員会の中でもたびたび要請があったのでございますが、何か大蔵省はこうした
審議会の設定にあたって、あまりやかましいものは必要としないというような態度でおられるようでありまして、このような
審議会設定が常に民主的なものとして国民の前で提案されながら、形式化しておりましたことについては、今回の
審議会充実につきましても、これについて満足するわけにはいかないわけであります。佐藤総理は常に人間尊重のことばを青い、日の当たらないところに日を当てるということを言っておりますが、この人間尊重、日の当たらないところに日を当てるということは、倒産と重税と物価高に苦しんでいる国民あるいは繁栄の谷間に苦しんでいる農民にとっては、このことばに最大の期待をかけているのであります。国民の求めるこの精神を貫く
財政政策の確立に、強く政府にその基本的な態度の転換を求めて、一時的財源不足の充当の糊塗策としての本
改正案に反対し、討論を終わりたいと思うのであります。