○
政府委員(
宮川岸雄君)
漁業無線以外の、
沿岸を航行しております船につきましては、従来、
電信電話公社の
公衆通信設備がございませんでしたので、そういう
沿岸を航行いたします船の
通信といたしましても、
相当需要があったのでございますが、それに対しまして、
公衆電気通信設備が整備いたしますまでの間におきまして、
組合を認めまして、それによりまして、二メガサイクル帯によりましての
通信ということを現在までに認めてきておったわけでございます。ただ、何分にも、二メガサイクル帯は波が非常に少ないものでございますので、現在、これ以上に
船舶数をふやすということはなかなか容易でないのでございまして、もちろん、波をふやすというようなことは至難のわざであるわけでございます。そういうわけで、百五十メガサイクル帯という超
短波を、今後大いにこれを開発していくべきものと
考えまして、このたびの
公社の
沿岸無線電話といたしましては、この百五十メガサイクル帯を
考えているわけでございます。もちろん、この百五十メガサイクル帯の波は、必要なだけは用意する所存でございますが、これが実際に
建設が終わりまして
通信が開始されました場合におきましては、やはり二メガサイクル帯と百五十メガサイクル帯とは、おのずから一長一短もございます。そういうようなところで、おのずからその使用の
しかた等は違ってまいると思うのでございますが、そこら辺の実態を見ながら、現在の二メガサイクル帯によりますものは、その実情を勘案しながら、できれば漸次
沿岸無線電話のほうへ吸収をしていくように指導してまいりたい、こういうふうに
考えております。