○
政府委員(有馬元治君)
炭鉱の
合理化が始まって以来、三十四年から昨年の十月末現在までで八万八千人の再
就職が職安機関の手を通じて行なわれております。昨年一年間をみますと、四月から十一月までの累計でございますが、二万七千四百六十一名の
就職をみております。で、これを当初の再
就職計画と比較して申し上げますと、先ほど、十月現在の手直しによりまして、四万とんで三百人の
新規の
離職者が
発生する、求職者が
発生するという見込みを立てたわけでございますが、これに対しまして、十一月末現在で三万六千八百人の
新規の求職者が出ております。そのうちで安定所の紹介による
就職が一万六千人ございます。この一万六千人は、一万万九千人の
予定に対して一万六千人の実績を上げているわけでございます。その内訳は、
政府機関に二千八百人再
就職を
予定しておりますが、これも同じ十月末現在でとりますと、千六百五十一名の再
就職がなされております。その他、会社のあっせん等によりまして、結局、
就職者の合計は二万一千七百名になっております。
山元に滞留しておる未
就職者の数字が二五二千九百人、こういう状態になっております。御指摘の
政府機関の二千八百名の内訳でございますが、大口は何と申しましても、郵政省の千名の
予定でございますが、十月末現在では三百二十名で、年度末の
見通しでは、大体、これが六百名前後になるかと思います。郵政省の次は地方公共団体、府県市町村
関係でございますが、これは十月末現在で七百八十六名ございますが、年度末までには、これは
予定の千名を若干上回るのではないか。かように
考えられます。その他各省、それぞれ割り当てをいたしまして、合計二千八百名の
予定に対して、十月末現在が、先ほど申しました千六百五十一名で、年度末までには、大体二千五、六百名までいくのではないか。かような
見通しを持っております。