○
中田吉雄君 私、労働組合からいろいろ話を聞いたんですが、労働組合は
会社の事態を憂慮しまして、積極的な建設的な提案をして、自分たちが生涯を傾けるに足る職場にしようというので、いろいろ聞いてみますると、たとえば自然退職は年に二百人、子
会社に移籍したり出向いているのが二百人、その他
石油資源開発、北スマトラ、京葉パイプ・ラインというようなところに百人ぐらい出ております。そのほかに物理
探鉱、セラム、ボルネオ等の
海外関係というようなもので七百人ぐらいも、やはり離職せずに
石油資源の総合的な積極的な、縮小再
生産でない、
開発で処理できるというようなことも言っているそうですが、
会社はまだなかなかそれに応じないということですが、私はやはりそういう縮小再
生産でなしに、まあこういう鉱山
会社は特殊な技術者ですから、それが生かせるような形でやはりやることが必要じゃないか。特にこの
昭和三十年の七月二十六日の参議院
商工委員会の速記録を見ますると、社会党の三輪貞治君が、当時の
局長ですか、川上さんに対して
質問をして、
石油資源の
開発株式
会社ができるが、人はどうなるんだというと、大体五カ年
計画でやると五千人ぐらいの人が要る、三十
年度の
初年度でも千二百人ぐらいとれる、三十一年には千九百、最終
年度には五千八百七十五人ぐらいとると、こういうように川上さんがとうとうと述べておられるんですが、聞いてみますると、九百五十人ぐらいしかとっておられぬそうです。
鉱区を千六百も出し、二十二億四千万も出しするのだから、人の問題くらいは協力していただけるだろうと思ってやった、そういう点では、やはり
国策会社の立法ができたときに
政府としても責任をとって、一半の責任を負うて、単に
会社にまかして首切ってこれをけりをつける、そうすれば二十二億四千万の何とかてこ入れを考えようというような、すべての規制を私は職場の人に及ぼすようなことはやってはならぬのじゃないか。非常に
帝石につとめている労働者は特殊な技術者が多いのですから、これはやはり縮小再
生産でなしに、そういう
石油資源の全体の
開発計画を拡大する中でやっぱり解決してやるべきじゃないか。特に
石油資源開発株式会社法案がかけられた際に、そういう
質疑応答もあったんですから、だからいまその約束を果たしていって、
帝石を一そう経営困難に追いやることはとるべきじゃないですよ。そういうような労働組合の提案も十分考えてやっていただきたいと思うんですが、この点はいかがですか。