○
政府委員(
渡辺喜久造君) お手元に提出してあります資料についてちょっと申し上げますと、これは調査対象が毎年変わってきております。したがって、統計の正確な意味においては実は連続性がないわけです。三十七年度と三十八年度に調べた会社の、その会社が対象が変わっております。しかし、全体的に見まして、やはりその連続性のいかんにかかわらず、最近において下請代金の支払いは、
金融の引き締めと結びつきながら改善されるどころか、逆に悪化していくじゃないか、こういう
考え方が言われておりまして、この下請代金の問題について非常にいま論議が重ねられ、当
委員会でもしばしばお話が出たわけでございますが、現在私のほうとしては、まあ今度の増員で多少の手はふえますが、しかし、一応私のほうだけというのではなかなか十分の
効果があげにくい。これは御承知のように、
中小企業庁もやはり
一つの権限を持っているわけです。ただ従来
公正取引委員会と
中小企業庁との権限の、ある
程度の
調整という意味で、
中小企業庁のほうは下請
業者中心に調べ、私のほうは親
企業を
中心に、同時にその必要に応じて下請会社も調べる、こういう一応の仕事のたてまえをとってきたのです。どうも下請
業者のほうからまず入っていくということ自身は、なかなか実態をつかみにくい。下請
業者の方が遠慮してなかなか実態を言ってくれない。そこでいま
中小企業庁とも話をしているのですが、
中小企業庁として、まず第一は
中小企業庁がもっと大きな人数をこの仕事にさくという約束をひとつしております。それから
中小企業庁もわれわれのほうも同じように親事
業者からやはり入って、そして下請のほうにいく。ただ
中小企業庁のほうがどちらかといえばもう少し広く、しかし浅く、私のほうは狭いけど深く、こういったような一応の仕事の分担をすれば、そして
中小企業庁が、ほんとうにわれわれのほうと協力して、この仕事に当たるとすれば、相当の
成果は期待できるのじゃないか。ただ問題として、さらにこのうしろに最近非常に膨張しておる
企業間信用の問題があるわけであります。したがって、おそらく
政府としては、そうした問題まで突っ込まなければ、この問題はなかなか改善の実があげにくい問題であろうとは思いますけれ
ども、それにしましても、一応それはそれとして、われわれのほうとして与えられた権限といいますか、まかせられた責任といいますか、それを充足する意味においては、
中小企業庁のほうにも、従来と比べてもっとこの問題に大きな力を入れる、通産
大臣もそういう
発言をしておられますから、われわれのほうとしては、両方で協調しながら、この問題についてもっと突っ込んだ仕事をしてまいりたい、かように考えております。