○
杉山善太郎君 時間もだいぶたっておりますので、はしょって質問を申し上げますので、きょうただいま現在ここでお答えがなければ、私のお尋ねに対して、書類で御回答をいただけばと、こういう形で速度出しますが、
新潟地震の
災害につきましては、
新潟県、
山形県、秋田県の三県に及んでおると思いますが、したがって私は、意見も含め、要望も含めて柱は当面の
応急対策と、それから今後における恒久的な抜本的な
対策と二つに分けてお尋ね申し上げたいと思いますが、はしょってお尋ね申し上げます。
まず第一点は、すでに
応急仮設住宅の
建設は、すでに手を打っておられる、今後の
見通しについても一応自信を持っておられるようでありますから、この点については、質問を、前段の
政府委員のお答えによって、かりそめに一応この時点においては、今後を見守りながら、十分ひとつ拙速をかねて
応急対策の名にふさわしい
措置を最大限講じていただきたいということを強く要望申し上げておきます。
第二点といたしまして、この際、
被害地域における
公営住宅の増設及び繰り上げ
建設をすることは、
目下の急務だと思います。ことにこの三県は、ことに
新潟のような
地域におきましては、夏が来ればすぐ冬がやってくるというような
状態でありますので、
公営住宅の繰り上げ
建設をすることは、非常に急務だと思いますので、そういう手を臨機応変の
措置として政治的な配慮をしながら打つことが必要じゃないか、こういうふうに
考えますので、この点についても十分御配慮いただきたいというふうに
考えるわけであります。
第三点といたしましては、
住宅金融についてでありますが、
公営住宅の
ワク外で県、
市町村等の保障による
ワク外
措置というものが応急
措置として講ぜられないものかどうか。そういうことをやはり応急な——すでに激甚
災害法が適用される
地域と適用されない好むと好まざるとにかかわらず、適用されない
地域とか出てくると思うのであります。しかし、
住宅という問題については、適用されるとされまいと、必要なものは必要でありますので、やはりその
市町村なりの保障によって、応急的な一つの時宜に即した政治的な配慮ができないかどうか、そういうような問題であります。
第四点といたしましては、
地盤沈下もしくは
地盤の軟弱なところにおける
住宅の再
建設については、なかなか家を
建てる——技術的に
建てられても、もうこりてしまって、再び家が建ってもここへ来るのはあぶないというような
状態の意見が非常に多いのです。そういうような者の移転希望者をまとめて集団的にこれを移転、移住せしめるというようなことが非常に必要だと思います。
地盤が軟弱であるから、もうこうなっては
住宅を
建てるということは、大家さんにしても、自分が自己
住宅を
建てるにいたしましても、災いや危険を再び繰り返してはならないのだ、こういうふうに
考えますので、いま申し上げましたように、ことに
新潟市
地域、今度の
被害が甚大な
地域のやはり
住宅の再建については、
地盤沈下もしくは
地盤の軟弱なところにおける
住宅を、ここへ元どおりに復元するということはもうこりごりだ、だからよそへ行きたいのだ、しかし土地がない、家がないというようなことでありますから、これらの希望者をまとめて、集団的に移住して安住の地に行けるような法的
措置が、いまそういう法律的な行政
措置がないというならば、新しくそういうものをつくる
考えがあるかないか。私
どもはただ漫然として技術的な答弁を要求するのでなくて、つくるべきじゃないか、こういう前向きのお尋ねをしながら、意見を含めて要望するというふうに受けとめていただきたいと思う。
その次に、中小企業等を救う
金融措置について、現にどのような手を打っておられ、なお今後、どのような
対策を持っておられるか。こういうことを申し上げるのは、たとえば今度の
地震による
昭和石油の大爆発、大火災については、いろいろな論議がありましたけれ
ども、これは
新潟市
地域においては重要な企業です。産業であります。しかし、一応これはやはり工場としては、企業としては大
災害であります。さらに、これだけではなくて、少なくとも
新潟市
地域の海抜ゼロ
地帯ないしは海抜マイナス
地帯には、やはり機械金属工業としてかなり世の中に響いた
新潟鉄工所というものがありますが、ごらんになっておると思いまするけれ
ども、ほとんど精密機械その他の点については、車両工場を除いては
浸水してしまって、機械もほとんど使用に耐えない。それだけじゃなくて、この下請、系列工場というものは、例外なく中小企業でありまするけれ
ども、受けた
災害から再び立ち上がることはできないだろうというような
考えを持つので、この点につきましては、いま皆さんの政治的な感覚で、私は、どなたにどういう質問ということについては、どなたかが要約して——
大臣はおられませんが、政務次官がおられますから、該当
政府委員は、いまの点については、大体ひとつそれぞれの感覚でお答えをいただきたい。
次は恒久的抜本
対策でありまするが、大蔵
大臣にお伺いしたい点は、次官がおられますからお伺いしまして、
あとの二点は書類でもけっこうだと思いますが、はしょって恒久的
対策について三点持っております。これは
速記に載りますと思いまするから、
あとで書類でお答えをいただいてけっこうだと思いまするが、この三番目のお尋ねは、大蔵
大臣所管事項として、次官がおられますので、大体それでこの場で御回答いただけばいいと思うのでありまするが、恒久的抜本的な
対策としては、第一点として、
地盤沈下
対策を至急に推し進めるため、たとえば
地質調査、
地盤沈下の
原因の徹底的な究明、
地盤沈下被災補償等を内容とする特別立法を立案し処置する
考えがあるかどうか。
考えがなければ、
考える方向で前向きで処置すべきだ、そういう一つの問題であります。
それから二番目は、大
地震及び地すべり等における
地域住民の集団移住についての立法
措置を
考えておるかどうか、そういう点であります。これは特に
新潟は、今度の大
地震だけではなくて、常時やはり山間僻地の
地帯には大きな地すべりがあるのでありまして、これらに対しては、しかたがないのだ、金がかかるのだからしかたがないのだというような形で、びほう的な
対策しか講じられておりませんから、そういう点については、ひとつこの大
地震及び地すべり等における
地域住民の集団移住について立法
措置を
考えるかどうか、こういう問題であります。
第三点は、このたびの
地震を機会に、現行の損害保険制度を再検討し、
地震や地すべり等の
被害を内容とする
地震保険——名称はどうでもいいのでありますが、内容を、そういう
地震や地すべり等に結果して家が倒れ住まいがなくなったというような問題について、現在の損害保険を手直しをして新しい立法で処置をする意図があるかどうか、こういう点については、これはこの席でなまでひとつ大蔵
大臣を代理して政務次官でお答えいただけるんじゃないかと思いますので、以上、はしょった質問でありまするけれ
ども、ほんとうは一問一答式でやりたいのでありますけれ
ども、まだ
瀬谷さんもあり、自民党さんのほうもあると思いまするから、しゃべるほうよりも聞き手じょうずで……。ひとつ解明をしていただきたい、こう思います。