○大出
委員 最後
段階ですから、どうも少しこまかくなって恐縮ですが、お許しいただきます。
京都を除く五大市から
バス料金値上げ申請が、三十六年の七月から三十七年の三月までに、約半年間に出てきているわけですね。そこで、確かにその後の三者
協議その他の経緯があることは知っておりますし、十年ばかり前にあった
閣議了解なんということも知っておりますけれども、その上に立って申し上げるのですが、つまりどういう事情があるにせよ、相当長期にわたって
公営企業会計が苦しいことがわかっておりながら、つまり結果的には放任をしたことになるわけであります。その間、したがって、
赤字の累積という問題が出てきている、こういうことになるのであります。そうなってまいりますと、当然、今回
物価問題懇談会がヒルトン・ホテルで、まず公共
料金ストップを一年やれという打ち出しをしましたが、むしろ国民全体の声もあり、
政府としてはやむなく一年ストップをやったというふうに見られるのでありますが、この問題とからんで、先ほどもありましたように、私は、これは明らかな
政府の政治
責任、
地方公営企業に対する政治
責任である、こういうふうに理解できるわけであります。そこで、いま
赤澤大臣が言われております
企業努力は、しからばやっていないのかどうかというと、私も地方をきわめて詳しく知っている一人でありますけれども、まさに涙ぐましき
企業努力をやってきていることをまのあたり私は見ているのでありますが、そうなると、そこにどうも
企業努力をおまえらはしていないじゃないかということをこの
段階で言うことは、私は筋が通らない。将来に向かってこういう計画、こういうワクで
企業努力をせよと言われるならわかる。
理由を申し上げますが、
経営の面あるいは
事業そのものについての
指導責任というのは、明らかに
権限分担の中からいたしますと
自治省にあるのでありますから、もしひるがえって
企業努力をよしんばしておらないんだとするならば、
自治省の
指導よろしきを得ないことにはね返ってくるわけであります。そうなりますと、少なくとも
自治大臣としての御
答弁としては、
企業努力が先決であると言わんばかりのお話が出てくることは受け取りがたい、こういうふうに
考えるわけです。したがって、そういう
意味でもう一ぺん御
答弁を願いたいのと、あわせて
一つ申し上げておきますけれども、かつてたしか交付税法との関連のときだったと思いますけれども、私もある地方の自治体の問題でいろいろ
関係者と話を続けている中で、たいへんどうも
大蔵省と
自治省の仲が悪い、
大蔵省側からものを言っても、ちょっといまの
段階では、
自治省の柴田さんのほうでもって財源百億は握り出すにしても、出さぬでしょうという話が出てくる、こういう状態がありました。してみると、いまの
大臣の言われる
大蔵省の言い分なるものも、どうもそういう関連さえあるように受け取れるわけであります。したがって、もう少しフランクに、
自治大臣という
立場でお
考えになって、いま私が申し上げました経緯の上に立って、今日
企業努力のための
指導もしてこられたはずなのでありますから、してみると、政治
責任ということについて、この
料金ストップによって生じた四十八億の
赤字は、
自治省としての
立場からは明らかに政治
責任である、こういうふうにお認めをいただきたいと思うのでありますが、御
答弁いただきます。