○森本
委員 いま森山
委員からも不規則発言があったように、わからぬことはわからぬというふうに答えていただきたい。
あとから十分調査をしてやりますというように言ってもらいたい。その場まかせの答弁をすると、また
あとで訂正答弁をしなければならぬということに
なります。この間も電電公社あたりが、出まかせに、口まかせに、韓国の問題については供託をしておりますなんという答弁をしておる。調べてみると、供託は
一つもない。全くこれなんかは、国際的な問題にまで発展するようなことをでたらめに答弁をしておる。これは電電公社の問題ですからまた日を改めますが、とにかく答弁は、やはり速記録に残る問題でありますし、私のほうはあえて困らそうというわけではありませんから、わからなければわからない、次に調べて回答いたしますということでけっこうでありますから、その点ひとつ十分にお願いしたいと思います。
そこで、先ほど
栗原委員が言っておりましたことで、今度百万円に値上げすることについての一番大事な点でありますが、それはまず
大臣にお聞きしたいと思いますが、
簡易生命保険が発展をいたしてまいりました最大の理由は、
国民のうちの零細な庶民に対して
保険の恩恵をお互いに分かち与えよう、こういうことで
簡易生命保険というものは出発をしたわけであります。安い掛け金で、しかし
保険金も安いけれ
どもしかたがない、小額
保険というものは国が行なうところの
簡易生命保険に限る、こういうことになっておったわけであります。それが終戦直後、要するに占領軍の命令において、独占禁止法の違反になる、こういう観点から、この
簡易生命保険と
民間生命保険が競合するような形になったわけであります。そこで先ほど
栗原委員が言いましたように、現在の五十万円を百万円に引き上げるということも必要なのかもしれませんけれ
ども、そういうことをして
民間生命保険と無用な摩擦を生じていくということよりかは、五十万円までの
保険というものは
簡易生命保険に限るのだ、五十一万円以上の
生命保険は
民間生命保険でよろしい、こういうふうに
簡易生命保険と
民間生命保険の分野を昔のようにはっきりと確立をすることが、私は
簡易生命保険の第一条にありますところの、いわゆる
簡易生命保険のできました根本に立脚をする問題ではないかというふうに
考えるわけでありまして、これが私は
簡易生命保険としては一番大事な点ではなかろうかというふうに
考えるわけでありますが、先ほど
栗原委員の
質問に対して、参考として聞いておきますということでありましたから、これは参考として聞かれたのではたまらぬのであります。
郵政省としてはそういうふうにやりたいけれ
ども、周囲の情勢がいまだそういう方向には熟さぬから、やむを得ず今回は百万円に引き上げるという形であるとするならば、私は了といたしますけれ
ども、
郵政省としては私がいま言ったような
方針でなければならぬはずであります。それが大蔵省あるいは
民間生命保険その他の
関係から、そういうことは困難だという
状況はわかります。しかし
郵政省の
簡易生命保険に対する
考え方、思想というものは、先ほど来私が言っておるような
考え方が、
簡易生命保険の一番の根本ではないかというふうに
考えるわけであります。そうでないと、
簡易生命保険というものは、先ほど
栗原委員も言っておったように、もはや
簡易生命保険の第一条の趣旨を忘れて、だんだん
政府の財政投融資資金の資金集めになっておるのじゃないか。さらに
簡易生命保険の財政を確立するために、もうどんどん募集をしていかなければしかたがないという経営
方法になってきておるのではないか、こういうことを言わざるを得ない。経営
方法が
一つのマンネリズム、慢性化しておるわけであります。そういう点、ここらあたりでひとつ
簡易生命保険というもののあり方を根本的に
考えてみる必要があるのではないかということを
考えるわけでありまして、この点ひとつ
大臣と
保険局長とそれぞれに、
大臣は政治的な視野から、
保険局長は
保険局長としての、いわゆる事務屋としての回答を願っておきたい、こう思うわけです。