○
重盛委員 大体期せずして私の
考えておることを御答弁をいただいたわけですが、私もそう思っています。いま
日本でできるのはバイパス
道路ぐらいしかないのではないか。そうだとすれば、そういう特別なところには、こういうことをやることがあるべしといういわゆるただし書きぐらいを入れておいて、実際には、
現状なら
現状でいく。これは
法律の
内容になってまいりますから、こういうことを今日うたわなくても、同時にいろいろな
公安委員会の標識を出されるそうでありますが、いま現在でも標識が多過ぎて、この標識を覚えるだけでもかなりまごまごする。局長は都内を乗って歩いたことがあるかどうか知らぬが、たとえばこの辺から右に行きたいものだと思ったって、みんな一方通行で右折禁止で右へなんか行けない。かなり大回りして行かなければ行かれない。
警察に聞くと、
事故防止をするためにこういうふうにしたのだと言っておるのだが、ここらには一本ぐらい右折がなければいかぬがというようなところも、みんな一方通行の標識を立ててしまってある。あるいは通行とめ
——あらゆる標示がこのごろは統一されたようでありますが、次々に変わったものが立てられて非常に見にくい。そういうところでこういう形をとることは、いまあなたが言われたように、この
法律の
内容のいい悪いはまたあとで議論するとして、私は、
現状に即したものではないという
結論になると思います。それからそういうお話の中で、いまあらゆる
道路が非常に混雑をして、ようやく抜けてきて、そこからそこまでは比較的すいておるからスピードを出す。しかしスピード制限があるから、そこは四十キロしか走っていけない。しかし危険はないから五十キロ走ったと仮定する。一般の人は、
自動車に
関係のない人は、速く走ったから
事故が大きくなったのだ、スピードが出たから
事故が大きくなったのだと言います。しかし高速
道路でのろのろ走られては困るのと同じで、今日の
交通事情を緩和するということであったら安全であり、しかもすいているところは、比較的速く走ってもらわなければ
交通事情の解決はつかぬわけです。ところがようやくあいたところに出たから、少し走らせようというようなことで、四十キロの区分を四十五キロで
——今日四十キロくらいではほんとうにのろのろ
運転であります、実際には。そういうところで少しスピードを出すと、あなたのほうがさっきの予算でくるか
どらかは知りませんが、まず
罰金を取るという形で押えてしまう。こういうふうになると、少しすいたところを速く走れば速度
違反で押えつけられる。それから片方は
歩行者優先で、あらゆる面から
自動車だけが敵視されるようなかっこうに追い込まれていく。それから時間があれば細部に入っていくことになろうと思いますが、きょうはおそらく入れないと、思うが、いまのような
東京の例をとってみても、
東京の
道路事情からいってもこういうような形だけでは私はだめだと思う。ガードレールが完全にでき上がって、それから通行する人もすべての人たちが、
自動車というものにはこういう規定があって、こういう措置をとらなければいかぬのだということをはっきりのみ込んでもらえるまでは
——歩行者優先、なるほど歩く人優先はけっこうでありますが、
歩行者優先のことのためにどんどんつかえる。それでようやく通ったから走ろうとすると、今度は
スピード違反でつかまる、こういうのが率直に言うと
現状なんですね。したがってそういう点について何かお
考えになったことがあるのかないのか。たとえば何十年か前にきめたスピード制度でいいのか
どらか。時代が非常に変わってきて
自動車も性能がよくなってきて、
交通状態も変わってきたというときには、あいておるところは幾らかスピードを出し得るようにしたほうがかえって
事故がなく、しかも
交通が緩和されるのではないかというように
考える。たとえばいま三十キロで押えつけておるところは
——二十キロ、三十キロというところはかえっていかぬですね。五キロくらいオーバーをしていくという形をとるほうがいいように私は感じる。そういう点何か研究したことがあるのかどうか。課長さんでもどっちでもよろしいです。