○阪上
委員 なかなか妙案が出てこないということもよくわかります。そこでいま
大臣からも御
答弁がありましたように、いきなりこれを中央の何らかの指示によって統制を加えていくということは、私は適当じゃない、へたをすると、逆に
地方自治に対する関与になると思う。かといって、このままで放置していい問題でもない、こういう問題になってきているわけなんでありますが、そこで私の
考えとしては、
地方自治のワク内において統制を加えていく
方法があるのじゃなかろうか、こういうように
考えるわけであります。したがって、あるいはその場合に、
法律の委任事項としての措置をとっていくということも
考えられるのじゃないか、しかし、それはあくまでも
地方自治のワク内でもって、地方
住民の意思によって決定させ、統制を加えていくということでなければならぬ。したがって、在来ともありますところの公聴会等を、大いに活用さすという指導も必要であります。あるいはまた協議会を持って、隣近所のバランスをとっていくという
方法も
一つあろうと思います。しかし、これは現行法にあるのですから十二分に活用さすということ、それからそういう指導を
住民に対してもやる。こういう問題については、なかなか市当局からはいたしません。だから自治省は大胆不敵にやってみたらどうか、こういうように思います。
いま
一つは、人事
委員会、公平
委員会等があるのであります。これを何か第三者的な機関として活用する
方法がありはしないか、多少の法改正を伴うかもしれないが。しかし、これは
地方自治のワク内でやれること、だから、
地方自治を侵害することにならない。だからそういった
考え方を
一つ持つということ。あるいは別段に他の第三者機関を
地方自治のワク内において設定するということもあり得ると思う。何かそういった
方法でこの問題の
解決に当たっていく必要がいまあるのではないかと思うのです。これも皆さん御案内のようにもう数年来の問題でありますが、もうぼつぼつこの辺で踏み切ったらいいのじゃないか。それからなお手続として直接請求の手もありますけれ
ども、これはなかなかうまくいかないという例が多いのであります。それからまた直接請求いたしましても、最終的に措置するのは議会だということになりますと、これは何か堂々めぐりみたいになってしまって、結局結論は同じことになっていくだろう。議会のことについて
住民が直接請求してくる、報酬値上げについて条例改正を求めてきた、しかしこれを最終的にきめていくのは
住民ではなくて当該議会がきめていくということで、それできかなければリコールその他の荒療治ということになるが、この荒療治はなかなかできない。そういうことで、効果的なそういう面の保証がされていないという問題がある。そればかりでなく、それをやっていく中において不服審査
委員会というものをつくることができるようになっておると思うのであります。そういった
要求をする、あるいは再審査の請求をする場合にそれが出てくる。そういったことにつきましても、
住民はほとんど知らないという状態に置かれております。そういった結果から、
世論としては、
先ほど言いましたようにお手盛り増額である、しかもそれに反対してみたとしても、
住民は有効な手段というものを持っていないのだ、こういうふうに
考えてしまって、ただその不服が内攻しておるというような状態です。これでは
地方自治は伸びません。したがって、いま申し上げましたような十分な指導と、それから
地方自治体のワク内における、何らか
住民の意思による規制
方法という方式をつくっていくことが、必要ではなかろうかというふうに思うのです。きょうはその結論を私は得ようとは思いませんが、こういうものの
考え方について、自治省として納得できるということであるならば、できるだけ早くそれを軌道に乗せて実現していただきたいと思います。所信をひとつ伺っておきたい。