○井手
委員 保安局としては予算折衝でなかなか苦労なさったとは思っておりますけれ
ども、その点に若干抜かりはなかったかと思うのです。取りくずして運搬するまでは半分は見てやる、しかし、その先どうするかということについて、むしろ現地ではその先を心配している。まあ現実問題として、産炭地振興
事業団の事業と組み合わせるということも一つの案でしょう。けれ
ども、私産炭地振興
事業団については別の機会に検討願いたいと思っておりますが、産炭地振興
事業団は、これは事業が本職じゃございません。やはりもちはもち屋でございまして、産炭地振興
事業団の事業に非常に経費がかかることを私は心配いたしております。そんな経費がかかったものがはたして利用できるかという点について、非常に不安があるのです。だからいまのところあるいは、やむを得ないということもあるかもしれぬけれ
ども、この取りくずしたボタの受け入れについて、これは何とか
方法はないのですか。補助対象を広げるというような
方法はいまからでもないのですか。別に
法律事項ではないです。これをやらぬと、それではあなたがおっしゃるように、産炭地振興
事業団でやれないところはどうなるのか。幸い政務次官が見えておりますが、先刻私が申し上げたあとの部分の、取りくずしたボタをどこに持っていくか、持っていく
場所がないのですよ。海岸に捨てようとすれば、そこに護岸工事をしなくちゃならぬ、漁業の補償をしなくちゃならぬ、その金が出ないのです。いま
局長のほうからは、産炭地振興事業と組み合わせる
方法も考えておりますという、それも一つの案でしょう。けれ
ども、産炭地振興
事業団というのは採算の点をやはり考える。そうなりますと、はたして組み合わせがうまくいくかどうかという点が出てくるでしょう。またかりに産炭地振興
事業団が受け入れたとしても、産炭地振興
事業団というのは、工事はそうじょうずのほうじゃないのですよ。管理費が二割もかかるのです。
地方公共団体でやれば、その陣容において、
調査設計から人手については自分たちの持っているものでやれますから、割り安でできますけれ
ども、産炭地振興
事業団で事業をやる場合には、二割の管理費がかかるのですよ。これは問題です。産炭地振興
事業団の事業にしても問題がある。問題があるものを
事業団がやるかどうかということについても、不安がある。そこで、一応予算には縛られたとしましても、
法律事項ではございませんから、そういう護岸工事なり用地補償などについても補助の対象にするようなくふうができないのかということを、政務次官はせっかく努力しようとおっしゃいますから、ついでにその点も努力してもらえないか。私はボタ山の問題は別個にお伺いしたいと思っておりましたが、ちょうど機会がございましたし、ボタ山についてはその辺が一番問題のようでございますので、お伺いをしておきたいと思います。