運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1964-02-06 第46回国会 衆議院 建設委員会 第2号
公式Web版
会議録情報
0
昭和
三十九年二月六日(木曜日) 午前十時三十七分
開議
出席委員
委員長
丹羽喬四郎
君
理事
木村 守江君
理事
瀬戸山三男
君
理事
福永 一臣君
理事
岡本 隆一君
理事
兒玉 末男君
理事
山中日露史
君 逢澤 寛君 天野 光晴君 稻村左近
四郎
君 正
示啓次郎
君
根本龍太郎
君 服部 安司君 堀内 一雄君 堀川 恭平君 松澤 雄藏君 井谷 正吉君 金丸 徳重君 西宮 弘君 原 茂君 山崎
始男
君 玉置 一徳君 吉田 賢一君
出席国務大臣
建 設 大 臣
河野
一郎君
出席政府委員
建設事務官
(
大臣官房長
) 平井 學君
建設事務官
(
計画局長
)
町田
充君
建設事務官
(
部市局長
)
鶴海良一郎
君
建設事務官
(
住宅局長
) 前田
光嘉
君
委員外
の
出席者
専 門 員 熊本 政晴君
—————————————
二月三日
日本住宅公団法等
の一部を
改正
する
法律案
(内
閣提出
第四五号) は本
委員会
に付託された。
—————————————
本日の
会議
に付した案件
首都高速道路公団法
の一部を
改正
する
法律案
(
内閣提出
第二一号)
日本住宅公団法等
の一部を
改正
する
法律案
(内
閣提出
第四五号)
建設行政
の
基本施策
に関する件 ————◇—————
丹羽喬四郎
1
○
丹羽委員長
これより
会議
を開きます。 去る一月二十九日付託されました
内閣提出
の
首都高速道路公団法
の一部を
改正
する
法律案
、及び二月三日付託されました
内閣提出
の
日本住宅公団法等
の一部を
改正
する
法律案
の両案を一括して
議題
といたします。
丹羽喬四郎
2
○
丹羽委員長
まず両案について
提案理由
の
説明
を聴取いたします。
河野建設大臣
。
河野一郎
3
○
河野国務大臣
ただいま
議題
になりました
首都高速道路公団法
の一部を
改正
する
法律案
につきまして、
提案
の
理由
及びその
要旨
を御
説明
申し上げます。 来年度新規に着工いたします
羽田
−
横浜線
の
建設
に要する
資金
を調達いたしますために、
国際復興開発銀行
から
外貨資金
を借り入れることにいたしておりますが、同
銀行
から
外資
を借り入れるにあたりましては、
債権者
としての同
銀行
の地位の保護その他につきまして
規定
を
整備
する必要があると認められます。 また現在、
首都高速道路公団
には
管理委員会
が置かれ、五人の
委員
が任命されており、そのうち二名は出資した
地方公共団体
の長の
推薦
に基づくものとされておりますが、新たに、
羽田
−
横浜線
の着工に伴い、出資する
地方公共団体
がふえますので、
委員
の定数もふやす必要が生じてまいりました。 また、
監事
の
職務権限
につきまして、
規定
を
整備
する必要が認められます。 以上がこの
法律案
を
提案
いたしました
理由
でございますが、次にその
要旨
を御
説明
申し上げます。 第一に、
国際復興開発銀行
から
外貨資金
を借り入れるに伴い、同
銀行
は、
首都高速道路債券
の
債権者
と同様に
一般
の
先取特権
に次ぐ
優先弁済権
を有することにいたしました。 第二に、
公団
は、同
銀行
と締結する
外貨資金
の
借り入れ契約
に基づいて
債券
を引き渡す必要があるときは、その
発行事務
を
外国
の
銀行
または
信託会社
に委託することができることといたしました。 第三に、
公団
が同
銀行
に引き渡した
債券
を
外国投資家
が譲り受けた場合における
外国向け
の
元利金
の支払い及びその受領について、
外資
に関する
法律
の
特例措置
を定めることといたしました。 第四に、
公団
が同
銀行
と締結する
外貨資金
の
借り入れ契約
に基づき
外貨
で支払わなければならない債務につきまして、
政府
が保証することができるものといたしました。 第五に、この
借り入れ金
の
借り入れ契約
に基づいて
公団
が発行する
債券
の利子に対します
所得税
を免除するものといたしました。 第六に、
管理委員会
の
委員
を二人増員して七人とし、そのうち、出資した
地方公共団体
の長の
推薦
にかかる
委員
二人とありますのを三人といたしました。 第七に、
監事
は、
監査
の結果に基づき必要と認めるときは、
理事長
または
理事長
を通じて
建設大臣
に
意見
を提出できるものといたしました。 以上がこの
法律案
の
提案
の
理由
及びその
要旨
でございますが、何とぞ慎重御
審議
の上、すみやかに御可決くださるようお願いいたします。 続いて、
日本住宅公団法等
の一部を
改正
する
法律案
の
提案
の
理由
を御
説明
申し上げます。 ただいま
議題
になりました
日本住宅公団法等
の一部を
改正
する
法律案
につきまして、
提案
の
理由
及びその
要旨
を御
説明
申し上げます。
改正
の第一は、
日本住宅公団
が
特別住宅債券
を発行することができることといたしましたことであります。今日の
住宅事情
の改善のためには、低廉かつ良質な
住宅
の供給を増大することが必要であります。このため
日本住宅公団
の
分譲住宅
の
建設資金
の
拡充
をはかり、
かたがた住宅需要者
の
住宅購入資金
の
積み立て
を奨励するため、
宅地債券制度
と同様に、
住宅購入資金
の
積み立て
の
制度
を設けることとした次第であります。 このような考えに基づきまして、
日本住宅公団
は、
建設大臣
の認可を受けて
特別住宅債券
を発行することができることとし、この
特別住宅債券
を引き受けた者に対しては、
公団
が
建設
した
住宅
の
分譲
にあたり特別の取り扱いをすることとし、それに伴い所要の
規定
を
整備
いたしたのであります。
改正
の第二は、
日本住宅公団
及び
住宅金融公庫
の
監事
は、他の
公団等
の例に従い、
監査
の結果に基づき、必要があると認めるときは、
総裁
または
総裁
を通じて
主務大臣
に
意見
を提出することができるものとしたことであります。
改正
の第三は、
住宅金融公庫
の
登記事項
についての
簡素化
をはかることといたしたことであります。 以上が、この
法律案
の
提案理由
及びその
要旨
でありますが、何とぞ
慎重審議
の上、すみやかに御可決あらんことをお願い申し上げます。
丹羽喬四郎
4
○
丹羽委員長
以上で両案の
提案理由
の
説明
は終わりました。 両案に対する質疑は後日に譲ることといたします。 ————◇—————
丹羽喬四郎
5
○
丹羽委員長
建設行政
の
基本施策
に関する件について
調査
を進めます。
昭和
三十九年度
建設省関係予算等
について、各
局長
から
補足説明
を聴取いたします。本日は都合により、
計画局関係
について
説明
を聴取することとし、その他については
次会
に譲ります。
町田計画局長
。
町田充
6
○
町田政府委員
昭和
三十九年度の
計画局関係
の
予算
について
概要
を御
説明
いたします。資料は前会にお配りしてございます
昭和
三十九年度
予算説明書
でございます。
昭和
三十九年度におきます
計画局所管
の
予算総額
は一億七千八百四十万四千円でございまして、これを
昭和
三十八年度に比較いたしますと二千九万二千円の増でございまして、率で申しますと一二・七%の増で、
全額行政部費
でございます。 これらの
経費
のうちのおもなものを御
説明
申し上げますと、第一は
宅地
及び
公共用地対策
の
推進
のために必要な
経費
でございまして、これが八百四十二万七千円、昨年に比べまして六百三十二万五千円の増でございます。これは現下の深刻な
宅地
問題に対処するため、
宅地
に関する諸
制度
の
整備
につきまして
宅地制度審議会
で種々
検討
をいただいておるわけでございますが、そういった
調査検討
をさらに促進するということのほかに、昨年御
審議
をいただきました不動産の
鑑定評価
に関する
法律
がいよいよ四月一日から施行になりますので、この
法律
に基づきます
鑑定士
の試験あるいは
鑑定業者
の登録というような
事務
を処理いたします
経費
、それから
東京
、大阪その他の
市街地
の近郊で最近非常に
宅地化
が進展しておるというようなところを代表的に
地点
を選定いたしまして、そういった
鑑定士
によります
地価
を公示する、そうして
一般大衆
に、あるべき適正な
地価
というものはこの程度のものであるということを周知させるということのために
地価調査
を行なうことになっておりますが、そういった
事業
に必要な
経費
、それからさらには
公共用地
の
取得
に伴いまして、たとえば農道のつけかえであるとか、あるいは
市町村道
のつけかえであるとか、水路のつけかえであるとかいうような問題が派生的に出てまいるわけでございますが、個人に対する
補償
ではなしに、そういった部落あるいは村落、集落に対します公共的ないわゆる
公共補償
ということが
用地取得
上の一つの大きな問題になっておりますので、そういった
公共補償
をどういうふうに処理したらいいかというようなことにつきまして、
公共用地審議会
で
検討
をいただいて、ある程度の基準を作成する、そういった
経費
が
予算
に計上されたわけでございます。 第二番目の
事項
は、
拠点都市
の
建設計画調査
に必要な
経費
でございまして九百八十七万二千円、これは新
産業都市
あるいは
地方開発都市
といった今後
開発
の
拠点
となるべき
都市
につきまして、理想的な
市街地
の形成、
町づくり
ということのために基本的な
調査
をいたしまして、
マスタープラン
を作成するといった
経費
でございまして、すでに新
産業都市
につきましては、ここ数年来そういった
調査
を進めてまいっておるわけでございますが、これが今後正式に決定いたしました暁におきまして、地元から提出される
建設基本計画
というものとの調整の上で、私どもは十分に活用いたしたいと考えておるわけでございますが、新
産業都市
についてはさらに補足的な
調査
、それから今後
開発
さるべき
地方開発都市——
大
規模
、中
規模
の
地方開発都市
が考えられるわけでありますが、そういった
開発都市
の
開発整備
のために必要な
マスタープラン
を作成する
経費
でございます。 それから第三番目の項目といたしましては、
国土計画
、
地方計画
の
確立推進
に必要な
経費
として三千四百五十九万円、前年度より千六百万円の増でございます。これはいわば
国土
の
開発
、
地域
の
開発
に当然必要な
土地
、水、
交通
といった三つの要素につきまして必要な
調査
を行ないたい、こういった
経費
でございます。水について申し上げますと、
重要水系
につきまして、水の
賦存量
はどのくらいあるか、
需要量
はどのくらいあるかといった基本的な
調査
、それから
交通
の問題といたしましては、おもなブロックにつきまして、
物資
の
流動状況
あるいは
輸送機関別
、旅客あるいは貨物について、どういう
輸送機関
でどういう
地点
からどういう方向へ
物資
が流動しているかというふうな
交通体系
の
調査
、それから
土地利用図
の作成、一定の
地域
につきまして、それが畑として、あるいは水田として、あるいは
宅地
としてどういうふうに現在利用されているかという、
土地利用
に関します基本的な図面を作成いたしたい、こういう
経費
でございます。さらに具体的な大
規模
な
施設計画
といたましては、
日本横断運河
あるいは
富士川
から
東京
に水を持ってまいります
富士川導水計画
、そういうものにつきまして必要な
調査
を実施いたしたい、こういう
経費
でございます。 第四番目は、
産業開発青年隊事業
に必要な
経費
でございますが、三十九年度五千八百二十三万九千円でございまして、前年度より三百四十二万一千円の増でございます。これにはほかに
官庁営繕費
といたしまして、前年度二千五百万に対しまして、
明年度
二千八百五十七万四千円という
経費
が計上されております。これは御承知のとおりに、最近の
建設事業量
の増大あるいは
海外諸国
に対する
建設協力
というふうな要請に対処いたしまして、かつはまた
青少年対策
の一環といたしまして、働きつつ学ぶというふうな意味合いでの
青年
の
技術教育
に当たっておるわけでございますが、
明年度
におきましては、さらに
地方
におきます
地方隊
の運営についての補助を積極的に実施してまいりたい。さらには
中央
で行なっておりますところの
中央訓練所
の
訓練
の充実、
施設
の
整備拡充
をはかってまいりたい、こういう
経費
でございます。 第五番目は、
建設技術
の
研究助成
に必要な
経費
でございまして、これは前年度と同額の二千一百万円が計上されておるわけでございますが、これは
所管事業
に
関係
のある
研究
に対しまして必要なテーマ、
研究費
、こういうものを指定をいたしまして
助成
を行ないたい、こういう
経費
でございます。 以上申し上げましたのが
計画局所管
の
予算
のおもなものでございますが、そのほかに
所管行政
にかかわる
調査
、統計のための
経費
として約三千二百万円、それから
建設業法
を所管いたしまして
建設業
に対する基本的な
助成監督
を行なっておるわけでございますが、それに必要な
経費
として五百二十九万八千円が計上されておるわけでございます。 以上、
計画局所管
の
予算
の
概要
について御
説明
申し上げた次第でございます。
丹羽喬四郎
7
○
丹羽委員長
次会
は来たる二月十二日午前十時より
理事会
、午前十時三十分より
委員会
を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。 午前十時五十五分散会