○
松井(誠)
委員 時間がございませんので、
日韓の
関係の中で経済協力の問題一点だけお伺いをいたしまして、あとはいろいろな資料要求をするにとどめたいと思います。
先般のこの
委員会でもお尋ねをいたしましたし、きのうも本
会議で黒田先生から御質問がございました。それによると、いわゆる
日韓間の経済協力というのは、民間の経済協力、したがって商業ベースによる経済協力ということに限定をする、したがって、当然のことであるけれ
ども、それは商業ベースによる経済協力であって、そういうものであれば、特に韓国だから不利益な差別待遇をしなければならぬという理由はないのではないかというのが、いままでの
大臣の御
答弁であったと思います。その御
答弁の限りではむしろ当然のことで、
大臣が先般言われたように、天気のいい日に、きょうは天気がよろしゅうございますというあいさつをするという、それだけの意味でしかない。しかし、それが特にニュースの意味を持ったのは、実体がそうではなかったということがあるのではないか。そのことをなぜ私はしつこくお尋ねをするかといいますと、これは御承知でしょうけれ
ども、韓国の中では、例の有償・無償五億ドル、経済協力一億ドルを含めてすでに一億数千万ドルの前取りがある、それだけはすでに韓国へ行っているという非難がある。さらに、それに関連をすることでしょうけれ
ども、
日韓の経済協力というのは、新しい植民地主義、新しい帝国主義の進出だ、そういう受け取り方をされている。一体その具体的な
実態はどこにあるのかということを私たちはいろいろ追及したいために、それも
一つの原因でそのことをもう少し詳しくお尋ねをしたいのです。
先般私はこの
委員会で、あの当時のニュース、五月の中旬でありましたけれ
ども、
日韓交渉が当分とだえてくる、それで経済協力というものを積極的に推し進めようという空気が外務省の中にあるという
新聞報道をつかまえて質問をいたしました。現実にセメントのプラント輸出だとか、あるいは、私はあのときプラスチックと言ったかもしれませんけれ
ども、大韓プラスチックという会社に対する何か塩化ビニールのプラント輸出、そういうものを、いままでは認可がためらわれておったけれ
ども積極的に認可すべきだ、そういう意向が外務省の中にある、こういう具体的な問題を
考えると、いままでは商業ベースに乗らなかった、商業ベースに乗らないから認可を控えておる、この延べ払い輸出の認可を控えておる、しかし、五億ドルの借款というものをあてにしたその延べ払い輸出がだめになるということになると、やはりここで商業ベースというものを離れて認可をするということが必要ではないかというような
動きが外務省に出てきたという趣旨なんです。ところが、そういう点については、この間
大臣は、あくまでも商業ベースだということで、認められなかった。ところが、私、けさの
新聞を見ますと、ちょうどこの間お尋ねをした問題なんですけれ
ども、塩化ビニールのブラント輸出、それからアクリル系繊維プラント輸出、それからもう
一つセメントのプラント輸出、この三つで合計約一千万ドル近くになるわけですが、これはもう成約ができておる、それの認可について大蔵省や通産省は渋っておるけれ
ども、外務省ではいままではそれを促進する
立場にあった、ところが、いよいよ最近の政情不安から、この輸出の商談が立ち消えになりそうだというニュースがある。そして、それの具体的な条件としては、この延べ払いは二年間据え置きの八年間の延べ払い、そして韓国銀行の保証があるという、そういう条件の延べ払い輸出なんです。そういうものがすでにできておって、
日本政府の認可を待つだけになっておるという
新聞報道があらためてけさ出ておる。これは、二年間据え置きの八年間の延べ払いというのは普通の商業ベースによる取引なのかどうか、あるいはこういうものがおそらくはこれ以外にもっとたくさんあると思いますけれ
ども、そういうものが五億ドルの有償・無償の経済協力が無期延期になった実情に合わせて現在どういう
動きをしておるか、そういうことについて、
大臣御存じでしたら、ひとつ最初にお伺いいたしたいと思う。