○
鈴木強君 これは私は答弁は必要としませんけれども、
一つ私の
意見として聞いておいて下さい。電電
公社の
職員の賃金の問題ですけれども、御承知のとおり昨年の八月、ベース・アップが人事院から勧告されて、国家公務員諸君は、年全体として七・九%ベース・アップをやれという勧告が出ております。われわれは完全実施を
要求しているのですけれども、一応
政府は十月から勧告どおりやるということで、すでに暮れの
国会で国家公務員諸君の
予算は通っているわけです。給与法の
改正も今
国会に出ておりますから、早晩それが実施されると思います。ただ、もちろん国家公務員諸君も人事院勧告をいいといっているわけじゃなくて、別にまた賃金の
要求はしておりますけれども、いずれにしても、そういう措置が暫定的に、不満足であっても一応国家公務員にはやられている。ところが、電電
公社の諸君の場合には、提出された
予算を見ましても、ベース・アップというものは一銭も含まれておらない。これは
公社発足以来十年間の経営の実績にかんがみて、しかも、第三次五カ年
計画に新しくスタートする年でずいぶん
希望を持って
公社職員も今日まで努力してきているし、これからもまた努力しようとする意欲に燃えていると思いますが、あまりにも待遇の面においてどうも最近のやり方に不満があって、職場のすみずみで相当不平を言っているようです。これは、まあ次官もおられますけれども、給与
総額というもの、
公社の
予算制度そのものに問題があるわけですから、団体交渉によって即賃金の引き上げができないという、この悪例を切り離さない限りできないわけですから、私は、
公社の諸君だけを責めるとか何とか、そういうことじゃなしに、どこにもぶっつけ手がないから不満として申し上げるのですけれども、そういうような
状況で、非常に期待を持った
公社経営というか、待遇というものが、どうもだんだん後退してくるように思えてならないのです。
現実に今
公社の諸君は、国家公務員との
比較権衡から見ても、十月からベース・アップされれば当然暮れの期末手当も、わずかなものでも追給になるでございましょうし、また遡及されれば五カ月
程度の差額がもらえるということで、−年度末に
比較的
希望があるのですけれども、そういうことが今のところ全然
公社の諸君にはない。団体交渉では一銭も上げないというような、そんな寝ぼけたことを言っているようですけれども、いずれにしても、われわれはこの第三次五カ年
計画について、
提案された
内容等についても拝見いたしましたが、これはゆゆしいことだと思っております。そういう
意味で、私はやはり労使間の団体交渉も積極的にやっていただいて、何とか、
政府全体として三
公社五現業の諸君も含めて、当面する賃金問題の解決のために、異常な努力をしてもらいたいと思うのです。何といったって物価は上がっているし、現にベース・アップがやられている国家公務員のことを思っても、
公社職員は忍びないと思うので、私はこの際強く郵政当局にも、
公社の
皆さんにもお願いしておきたいと思うのです。それで終わります。